前頁 ] ホーム ] 一覧 ] 次頁 ] 


 桃唄309 「その奥」

 @下北沢 ザ・スズナリ(1998/9/2-9/6 7ステージ)
 全自由(当日指定)前売り2800当日3000(高校生以下1800)
 戯曲・演出・舞台美術:長谷基弘
 出演:吉原清司、森田聖子、橋本 健、嶋村太一、石井なつき、三田哲夫、
 高多康一郎、三輪孝次(どさまわり一座)羽田勝博、坂本 絢、木滝和幸、吉田吾輝
 江口敦子(燐光群)、森宮なつめ、井尾朱美、棚瀬かほり、(地上からの探索者)
 内田義也、貞岡秀司、楠木朝子、保科恵子(施設の患者と看護人)鶴水まひる、
 平吹敦史(官庁の地下出張所員)、小早川典子、松下誠(地下住民)、水原太郎、
 山本浩司(失踪者と下僕)

 1998/9/6(日)曇り 7:05-9:00PM 前方から 客席満員(150人)
 客層:20-30才代中心。男女半々。
 客入れ:千秋楽。自由席とわいえ、当日自分で席が選べる、半指定席。間際予約で
 ベンチ席。ちときつくて辛い、おやじねこ。誘導はそれなり適時実施。
 
 舞台。怪しいエスニックレストランかクラブ雰囲気。豌豆の鞘かなにかの繭みたい
 な紅い柱×4が中央、天井から穴がのぞく、麻素材状の三角錐。大学学館みたいな
 剥がれたように斑な壁。前中後3段、左中右の7ブロックステージにそれぞれの挿
 話、人物の場所を設定。劇中、低音のノイズが頭上から終始聞こえ。

 お話。各分野のエクスパート、地下都市を設計・建造した天才が、自らその地下迷
 宮で失踪。関係官庁の職員、かつての部下や芸術家が彼の行方を追う。一方、どさ
 まわりの劇団が訪ねる老人ホーム、ぼけた老人達もまた彼の記憶をもっていて・・

 リアルタイム、同時進行する複数挿話。脳構造を都市に反映しようとした、つうか
 脳、意識の複雑さが伺いしれるよな。トリッキーな時間処理したりの長谷氏らしく
 ない、即物的な展開。枝葉を破綻無く、失踪者探索に求心するその技は職人の巧み
 さ。なるも、個々のエピソードは寸足らずの感あり、演技にせよいつも緻密さは減
 少印象。のせいか、世界や人物にいまいちのめり込めないねこ。だからどうしたの
 先と裏が伺えず、いまいち興味もてず。残念。多人数の面白さとの兼ね合いの難し
 さ、かしらん。