[ホーム] [一覧] [次頁]

 マレビトの会「島式振動器官」

 @駒場東大前 こまばアゴラ劇場(2004/6/2-6 7ステージ)
 http://www.letre.co.jp/agora/index.html
 全自由 前売2500円 当日3000円 学生2000円(要学生証)
  @京都 アトリエ劇研 5/1-9 13ステージ

 作・演出:松田正隆
 舞台美術:奥村泰彦 照明:吉本有輝子 音響:堂岡俊弘 舞台監督:清水忠文
 演出助手:牛尾千聖 宣伝美術:古関剛[greenroom] 制作:杉山準ほか
 企画:松田正隆、杉山準
 出演:
 枡谷雄一郎 :犬男(鳥ハンター)
 山本麻貴  :サチ(その妻)
 田中遊[正直者の会]:砂男(密航者)
 武田暁[魚灯]   :ミカ(その妹)
 F・ジャパン[劇団衛星]:医者

 2004/6/4(金)晴 2:07-3:24PM(1'17) 中段より 客席満員(50人)
 客層:20-30才代中心に幅広く。眼鏡率高め、男性過半数。
 客入れ:開演15分前開場、5番づつ入場。全椅子席、雛壇に5列。適時誘導あり。
 上演1時間45分と表に掲示あり。短縮された?、なんか誤記?。折り込みパンフ。
 B5 2ページ。配役、スタッフ、作家とプロデューサーの挨拶掲載。次回公演。
 9/15-20@アトリエ劇研にて、松田正隆作・演出「蜻蛉」。物販。上演台本 
 A4 500円。ほか。
 
 松田正隆の自作を上演するプロデュース・ユニット。劇場ぐるみの総力戦・NPO
 法人劇研@京都が製作バックアップ。

 舞台。地下室?、床は重厚な木製。正面に大きくコンクリート柱のツインタワー。
 狭間上方「窓枠」が連なり。ガラスが割れているのがみてとれ。コンクリートの上手
 根本奥、麻袋が土嚢然と積まれ。前方中央、ドラムを抱いた小型の牽引装置、上方
 から下げられた荒縄と接続。上手に木製の机と椅子、下手にベット。いずれも装飾は
 まるでなし。

 お話。鳥害のため、閉鎖された島。住民は鳥との市街戦を余儀なくされている。誉れ
 高き鳥ハンターの男は鳥に胸を指し貫かれ、いまや死の床にある。彼からの「耳の
 手紙」をみたという、幼なじみと称する兄妹が密航してくる。交される会話の内、
 犬男の幻視は、満たすことができぬ妻との不達の記憶を巡るのだった。

 日常の意味をもたぬ言葉(モノローグ)とイメージの綴れ織り。映画脚本や新劇提供の
 作品とは袂をわかつ、シュールな作品群に連なり。不必要に平易だったり、幸福や
 感動を偽装する昨今の風潮に一矢報いる孤高、その志の高さ。それをありがたがる気
 はさらさらなけれど、京都の制作者はやっぱ違うねと感嘆するねこ。

 先の羊団作品も不理解きわまったけど、今回は絵画的な場面が多用され、興味深く
 眺めることができたねこ。「人」と変わらぬ「鳥」、伝えることから遠い「耳の
 手紙」、胡散臭い宗教、根拠のない医術、とか。

 一つ所に形をなさない複雑さの中、単純な痛みの記憶が浮かび上がるよう。妻の願い
 に到達せぬ男のやりきれない、やりばのない焦燥と苦痛。その生理的な感触の鮮やか
 さに、知ることの悲しさと救いを感じるねこ。と思いこみ雑感。

 役者。真摯この上なく、その集中力◎。妻役・山本麻貴さんの苦い微笑、F・ジャパン
 さんの昏倒しような危うさが印象に残るねこ。

  [月間一覧