[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 ままごと -港の劇場-「さかのぼり、まだ見ぬ家へ」
 瀬戸内国際芸術祭2013

 @香川県小豆島 坂手港(2013/4/5-21 ?ステージ)火曜休演
 無料 定員10名

 案内人 大石将弘

 瀬戸内国際芸術祭2013 http://setouchi-artfest.jp/

 2013/4/19(金)晴 12:20-1:19PM(59)あちこち お客ほぼ満員(8人)
 客層:20-30才台男女とおじさん。
 客入れ:港に面した元農協、フェスギャラリー兼窓口内で開演5分前に集合、
 予約者点呼。飛び入りの男性1をいれて8名。1時間ほど散歩して戻ってくることを
 説明。チラシ、パンフなどなしの手ぶらスタイル。

 瀬戸内国際芸術祭2013、小豆島 醤の郷+坂手港プロジェクトの一環。
 サイトスペシフィックな、坂手の町でしかつくれないご当地創作演劇。

 構成。父親が小豆島坂手港出身という大石将弘さん。石と出会い、町を知り、祖父に
 繋がる父親の記憶を紡ぎ出す。それは行方定まらぬ自分探しの旅でもあって…。

 ・待合室で絵本、片割れを失った夜泣き石の童話絵本語り。
 ・漁港から出発。町から持ち帰った石をとり、それぞれ帰してとお願いされ。
  ゴツゴツした石は自分の父、故郷の坂手に帰してあげたい。
 ・坂手の町で七十七箇所のミニ遍路ができる。
 ・路地を巡り、道々でであう石の話。石臼、石垣、灯籠。大石さんの親戚は石材店を
  やっているとか(なにげに駐車してあるトラックに「大石石材」)。
 ・神社、昔は相撲大会がここで。
 ・用水路で遊んで上がれなくなった父親、厳しかった祖父は助けに来なかったとか。

 ・坂を登って、町で二箇所有る高台の墓地。瀬戸内海が一望のパノラマ。
  みんな表側が海を向いている。海の男は口笛が巧い、父が祖父がそうだった。
  奈良で生まれ育った自分はいまだ巧く吹けない。
 ・しかし、父の墓は坂手でなく、奈良にある。
 ・坂降りる途中に焼却炉。父は祖父の死に目に会えなかった。祖父が告げなかった
  のは弱った自分を見せたくなったせいかも。

 ・港に帰る。父なる石を海に面した坂手の港、堤防に置く。奈良と坂手、まだ見えぬ
  未来の土地、自分は自身の石の置き場がまだ見えていない。

 素敵に箱庭な坂手町体験楽しく、リアルに郷愁を誘う物語がしみじみ染みるねこ。
 海と山、路地と古民家、寺社がコンパクトにまとまった町並みは日本の原風景。
 夜泣き石に始まり、手元の小石、家屋と路傍の石、墓石ら石繋がりですっと入り込み
 事ができ。大石さんが思い巡らす、父の望郷の念と重なり、あれこれ故郷や家族を
 思ったりし。その場にいて過去と今が重なり、物語と自分が繋がっていく不思議な
 体験をするねこ。夏、秋会期の作品が楽しみねこ。遊びがなさそうな大石バージョン
 なれど赤い釣り人が神出鬼没に伴って、探し出すのが秘かな楽しみだったねこ。
 大石さんの心の父であり祖父だったのかも。
 




山の頂に第一札所。それぞれ町に帰す石を選びます。




神社にある土俵ですね。釣りキチ三平@神社


冬期に暖かいコンクリートに犬が入り込んで、あちこちに足跡が。



焼却炉に足をとめて。 港で父なる石を帰すのを見守ります。


おまけ

ヤノベケンジと北野たけしコラボ作。散歩道からもっと上がったところで定時出現。

[月間一覧