泪目銀座 「OVER THE CENTURY〜百年の彼方に〜」
@新宿 THEATER/TOPS(2000/12/22-2001/1/11 28ステージ)
全指定 前売 4,000円 当日4,200円
脚本・演出:福島三郎 照明:佐藤公穂 音響:青木タクヘイ[ステージオフィス]
舞台美術:Schon kunstler 衣装:早川泰子 大道具:(有)C-COM
小道具:高津映画装飾(株) 舞台監督:二本松武
宣伝美術:岸下孝司 宣伝:吉田由紀子 制作:浅井美衣ほか
企画・製作:泪目銀座 製作:株式会社ケイファクトリー
出演:
村田雄浩 :新島穣治(神父さん)
西牟田恵 :茅原せつ(信徒の娘)
川原和久[劇団ショーマ] :久保松弥助(お手伝いさん)
水森聖子 :佐伯房子(女学生。せつの友達)
三宅弘城[ナイロン100℃] :有栖川三十五(華族の人)
森若香織 :有栖川光子(その妻)
福本伸一[ラッパ屋] :磯貝平八(三十五の雇われ人)
2001/1/6(土)晴れ 2:00-4:30PM(2'30) 後方より 客席満員(140人)
客層:20-30才代中心、二人連れ多め。
客入れ:当日券不明。夜の当日券は受付30分前で7人列。座席を下手に寄せて配置
若い番号の人は早め入場が○。座席案内積極的、随時実施。折り込みパンフ。
B5一枚にキリスト教設定での混乱苦労話し。物販。森若さんのライブビデオとか
舞台。きちんと作り込まれた古風な教会礼拝堂。美術の仕事◎。祭壇を客席側に
おいた設定。剥げかたもリアルな使い古されベンチ、下手3列。上手のは取り
払われてがらくた置き場。地蔵、日本人形、手鞠大とか。床に赤カーペット、
壁は下半分ニス塗り、上は白漆喰。正面奥に入り口両開き扉、頭上壁に○○型を
重ねた明かり取り窓。アーチを描く梁はそのまま横壁に連なり。見えない天井を
支える柱四本が床から。上手手前に小さなオルガン。その後ろに母屋への扉、
対面壁に懺悔室への扉設え。客入れ音楽はウクレレでバッハとか。
お話。開店休業?な教会。いかにも人がよさそうな神父、実直直球な元侍のお手
伝い、遊びに来る女性たちで暢気。明治33年、1899年の楽天な年の暮れに嵐が。
偉そうな男の雇われ人が現れ、偽神父呼ばわりして、立ち退きを要求。やむなく
承諾しつつも、暢気な神父に周囲はやきもきするが…。変わりながら過ぎる時代を
背景に、いつでも変わらない人のありようを浮かばせるハートウォームコメディ。
しみじみと幸福感満ちる、愛ある世界。伏線つうか小ねた、小道具を巧みに使い
思いこみと勘違いを絡ませ、うまく料理。笑いとともに寂しい人の思いを引き出
して、いい味わい。はいいけど、今回は設定とかぎこちなく、お話も強引で伸長
ぎみ。うーんなとこも感じるねこ。
とか不満を補うのはキャラ芝居の彩り。神父役、村田さん。ちょっとずれてる
浮き世ばなれないい人ぶり。でも現実はしっかりみてる強さも、シャイ姿の隙間
から覗かせて○。神父に好意な女性役、西牟田さん。ひたむきな様がはまり◎、
しみじみねこ。時々ちょっと意地悪もお茶目で愛らしい。侍男役、川原さん。
不器用に直球、真情ある様がすてき。乗っ取り仕掛人役、福本さん。かなり悪人。
でも、なりきれないジレンマ、可哀想な人を硬派に演じて、彼にして異色。偉そうな
人役、三宅さん。持ち前のすっとぼけ演技に愛嬌、後半の等身大、しがらみに
悩む姿に共感。水森さん。はつらつ。森若さん。かわいい。
音楽。きちんと内容にあってて○。「G線上のアリア」をそんな場面で使うし。
「OVER THE RAINBOW」をバースからちゃんと聞かせ、なんで彼方に行きたいか、
しみじみ意味深にして○。
[月間一覧] |