蜷川幸雄演出 「真情あふるる軽薄さ 2001」
@渋谷 シアターコクーン(2001/1/6-28 26ステージ)
http://www.bunkamura.co.jp/
参加型自由席7,000円 見物型指定席7,000円 A5,500円 コクーンシート3,500円
作:清水邦夫 演出:蜷川幸雄 美術:中越 司 照明:原田 保 音響:井上正弘
衣装:小峰リリー ヘアメイク:武田千巻 振付;広崎うらん
演出助手:井上尊晶ほか 舞台監督:白石英輔 企画・制作:Bunkamura
出演:
高橋 洋(萩原聖人 休演代役):青年
鶴田真由:女
古田新太:中年男
井手らっきょ、つまみ枝豆、グレート義太夫、柳ユーレイ
藤村延二 (素人。元会社員)
三井 渥 (素人。上野かっぱ村村民 >参照http://www.gck.co.jp/~idok/index.htm)
山田益光 (素人。元会社員)
青木みゆき(素人。主婦)
渡辺憲子 (素人。元教育アドバイザー)
横掘冨佐子(素人。翻訳業)
飯田邦博、塚本幸男、伊東千啓、廣 哲也、新川將人、
岩本宗規、堀 文明、小石祐城、井上 顕、真貝大樹、
河野道夫、梶山潤也、小笠原幹夫、岡 大作、金子岳憲、
神保良介、竹内 純、中村正志、難波 清、野辺富三、
楠本真一、中山稔之、蓬莱照子、山口詩史、中島陽子、
妻鹿有花、仮屋ルリ子、佐藤亜愉子、渡辺陽子、南波 圭、
栗田愛巳、中澤聖子、松坂早苗、
落合敏行(ギター)、太澤史郎(ヴァイオリン)、久保考世(フルート)
2001/1/6(土)晴れ 6:05-7:20PM(1'15) 1F最前列より 客席超満員(790人)
客層:老若男女、でも大人中心。
客入れ:当日券。いつものように立ち見席あり(発券状況不明)。参加型自由席に
ついては下記。物販。パンフ(A4 1200円)。清水、蜷川対談。田原総一朗、蟹江
敬三(初演青年役)ほか初演時の回想寄稿。ほか、村上龍、安藤忠雄、蜷川の
対談収録。
参加型自由席、に参加ねこ。開演10分前に中二階の左右廊下に集合(各61人)。
整理番号が壁に掲示してあり親切。一人のお客多め、女性過半数。いつもながら
係員は親切。前6列テープが貼ってある席へ、入場するまで開演しないからご安心
を、とか。開演と同時に入場。役者も混じって、後方から行進つうか歩き。満座の
中、ライトを浴びて衆目状態。ちょっと恥ずかしいけど、面白いねこ。
自由席。めったに座れないコクーンの最前列に座るねこ。選択ポイント。古田
ファン=中央〜下手。鶴田ファン=(中央〜)上手。通路際ならなお美味しい。
役者が客席に下りての客いじり・古田さんがすぐ隣でぇ〜とか、鶴田さんが惜しげ
もなく〜とか、舞台からなんか飛来物がぁ〜とか、前方席ならでわのお楽しみあり。
も、コクーンならこの程度な範囲なのかな止まり。アングラ・テント芝居並破天荒さ
とか、期待しちゃうと×。
1969年「闘争」可燃中に初演。清水邦夫が蜷川幸雄に書き下ろした作品とか。
舞台。コンクリート階段が舞台幅いっぱい、背景は青空いっぱい。
お話。芝居?のチケットを買い求めようと、有象無象な人々が整列行列。そこに
胡乱な青年登場、列を乱して騒がしい。幕は上がるがなんてことか、舞台にも
まだ行列。青年は行列者の冷笑にもめげす、挑発を始めアジ演説。通りすがりの
いい女も加勢して、意気盛ん。ついに切れる行列群衆。お待ちと、中年男登場。
青年を愛している、すべてを注ぐと、これまた胡散臭いが…。
新世紀にあえて?!、ステレオタイプに蜷川演劇、蜷川ピクチャーショー。
多人数の在りようを種々見せて、どかんと爆発噴出パターン、いつも通り。
スローモーション暴徒、機動隊の「群」、紅蓮に染まるそこに一人立つ。とか。
ラストはもういいや〜な定番・テント開け趣向、現実を見るとやってけないという、
今の日本の現実を撃つ!はわかるけど、直球はもういいですねこ。
役者。高橋、君と呼びたい猪突猛進さが泣かせる「青年」ぶり。代役?!なほど
マシンガン台詞回し完璧。一杯一杯の演技がこなれて哀愁、するの希望。
鶴田さん。スレンダーな姿態至近にして、あーもう一杯一杯ねこ。きついだけの
お姉さん、とみられると辛いかも、どうかな後方列だと?印象もあり。
古田さん。柔軟にして笑いとり。お茶目に胡乱して、ラスト理不尽の酷さを際だた
せ。なら、お茶目継続の方が、悪意な魅力でもっと○なのに。
[月間一覧] |