にんじんボーンPRESENTS「こっぱ・みじん」
@中野 MOMO(2002/1/18-14 9ステージ)
全指定 前売当日とも3500円
作・演出:宮本勝行 照明:倉本泰史[A.P.S]
音響:青木タクヘイ[Stage Office] 舞台監督:宇野圭一+至福団
演出助手:土谷朋子 小道具:大川真由美[至福団] 人形製作:清水義彦
大道具製作:C-COM 宣伝美術:TATSUYA 制作:成田めぐみ
出演:役柄は別途
・人形劇団たんぽぽ
戸谷昌弘 :座長戸ノ谷
秋山恭子 :秋ノ山さん
松本享子 :よっちゃん
日下有一 :ゆうくん
石塚義高 :石ノ塚くん
高野裕子 :あいこちゃん
・土浦市前川町の人
山口雅義 :山ノ口さん
宇奈月慎太 :宮ノ本さん
岡村 光 :岡ノ村くん
大森裕子 :ゆうこちゃん
森下まひろ :森ノ下さん
2002/1/12(土)晴れ 3:05-4:44PM(1'40) 前方より 客席超満員(95人)
客層:20ー30才代中心、中高年もちらほら。二人組、一人客が同じくらい。
客入れ:当日券はある模様(2Fにも客入れ。開演2時間前から劇場ロビー電話で受付
。)。全指定。最前列座布団、2列段差がある低い椅子。その後方に通常席4〜6列。
クッション薄く、ややお尻にきたねこ。荷物預かりあり。きれいな声での誘導丁寧に
あり。折り込みパンフ。A4版6ページ。役者写真と詳細な紹介あり。
物販。シングルCD(500円、内容不明)
「い・い・ひ・と」、「あ・の・こ・ろ」に続く「茨城(宮本勝行出身地)シリーズ」とか。
舞台。古びた公民館、碁会所な8畳。灼けたよな土壁。上手に床の間、掛け軸に瓢箪
画?、博多人形、青磁ぽい壺。部屋隅に座卓、プラスティックのアンティークラジオ
、こけし2、赤べこ人形。中央、長机がたたまれて積まれ。壁に地元の祭りチラシ
「カッパ祭り」。下手寄りに廊下がみえる入口、民芸調ののれん。脇の壁に、猫の
線画。下手、壁沿いに木製の小間物入れ、こけし、折り畳み将棋盤、黒電話、木彫り
の熊。
お話。茨城県土浦。地元の祭りイベントに呼ばれた、人形劇団「たんぽぽ」。主催の
若手は純朴、不器用もやるき満々。一緒にやってきた現れたおじさんは去年までの
主催。無自覚に悪意、強欲に注文、文句あーだこーだ。お仲間も現れて、エスカレー
ション。劇団は迷惑顔、その上内実、大ピンチ。連れてきた若手劇団員は思ってた
以上に未熟、つうか舞台経験なし。おまけに自己中の馬鹿が2,3名。なんとか稽古
で様になって一安心。そのころ、地元のおじさん達は去年までの幹事・なぜか性転換
して女になって帰ってきたマサルと悪巧み。祭りのイベントをマサルの顛末話に変更
人形劇は中止=ギャラ未払い、浮いた分ピンハネと。一方的な中止、「こっぱみじん
」の酷い話をしぶしぶ承知の劇団座長、自分のことしか考えてない若手は退団、もろ
もろに激怒する中堅劇団員。引き上げ際、それまで無口のベテラン劇団員はちょっと
復讐=盗み。びっくりする座長にギャラ替わりにと、世の中こんなものですよ。
人の愚かさを笑い、醜い現実をまさに描いて秀作。馬鹿会話、畳みかけて面白すぎ。
「無知蒙昧の田舎人間」をカリカチュア、それはないだろうな突っ込み処全編発言。
とんまな申し入れを、じっと堪えて受け答え、翻弄される都会人もまた愉快。ぼけと
突っ込みの漫才会話に現実がフラッシュ。非現実な若手に、お嬢様顔の女性劇団員
「おまんまが食えないだろ!」、ラストの盗みもしかり。浮きまくりの笑いの中、
暗部をしっかり描いて流石。
役者。キャラつくりしっかり。くだらない会話も精妙にして充実。山口雅義、宇奈月
慎太(宮本)、結構でずっぱり。アドリブ混じりのゆるい丁々発止会話、面白さ絶妙。
[月間一覧]
|