[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 蜷川幸雄演出 「幻に心もそぞろ狂おしのわれら将門」

 @渋谷 シアターコクーン(2005/2/5-28 28ステージ)
 http://www.bunkamura.co.jp/cocoon/#
 全指定 S席9000円 A席7500円 コクーンシート4500円

 作:清水邦夫 演出:蜷川幸雄 美術:中越司 音楽:笠松泰洋 照明:原田保
 衣裳:前田文子 音響:井上正弘 ヘアメイク:鎌田直樹 殺陣:國井正廣
 所作指導:花柳錦之輔演出助手:井上尊晶、古澤直子、矢本翼子
 舞台監督:明石伸一
 出演:
 堤 真一 :平小次郎将門
 木村佳乃 :桔梗の前(将門の妻)
 段田安則 :豊田郷ノ三郎(将門の参謀者でもある影武者)
 中嶋朋子 :ゆき女(三郎たちの妹)
 高橋 洋 :豊田郷ノ五郎(三郎の弟)

 田山涼成 :捨十(将門の影武者)
 山下禎啓 :右太(将門の影武者)
 二反田雅澄:源左(将門の影武者)

 沢 竜二 :秩父坊
 冨岡 弘 :甲州坊
 
 松下砂稚子:はな女
 五味多恵子:つね女
 
 土屋美穂子、井上夏葉、加藤弓美子 :歩き巫女

 大友龍三郎 :髭の武将(藤原勢)
 
 飯田邦博、塚本幸男、鍛治直人、星 智也、小栗 了 :将門の残党、流民
 栗原直樹、神保良介、岩寺真志、山ア雄也、ひかる光一、川崎誠一郎、川崎誠司、
 稲田裕介 :藤原勢、流民

 2005/2/6(日)晴 2:03-4:57PM(1'24/休20/1'07) 1F中段より 客席超満員(850人)
 客層:老若男女、女性7,8割。男子はおじさん多め、ていうか中年層が多し。
 客入れ:当日券あり、いつもの中二階立ち見はほぼいっぱい。折り込みパンフなし。
 チラシは多めなんで、落下注意。物販。パンフ(A4 6mm厚 2000円) 綺麗な写真
 と文章たくさんのインタビュー。蜷川<>清水邦夫 往復書簡。対談 田原総一郎×
 清水邦夫。付録 蜷川×扇田昭彦 60年代からの演劇を振り返る対談。ポスター大
 2000円売り切れって初日で完売?。小1000円。 カーテンコール3分2回。

 清水邦夫1975年作品。ベストコンビ復活をもって、本年度蜷川=コクーンシリーズ
 幕開け。

 舞台。眼前を覆う大規模階段装置=砦。正面+両側面=全部は初の試みとか。
 役者の(とくに「馬」。今回も見物なり)びびり加減を思わず想像しちゃう、急勾配。
 途中、足がかりな鉄梯子あり。ほか、振りモノや降りモノなど、仕掛け結構あり。
 
 お話。藤原勢に追いつめられ、手勢も残り少ない平将門一行。退却途中で、頭に
 傷を負った将門は我を忘れ、あろうことか、自分を将門を狙う武将と思いこむ狂気に
 取り憑かれている。影武者ら従者の混乱はますばかり。参謀・三郎の機転で窮地を
 脱するが、それも長くは続かない。将門の妻・桔梗は起死回生を狙い、影武者から
 新たな将門を立てようとする。一方、当の将門本人は、将門と思しき武将を殺す
 たび、別人と知る徒労を労せず繰り返す。もはや四面楚歌、最後の時が迫ってくる。

 蜷川幸雄、気迫の力こぶ。詩的で力強い言葉と思いに溢れた清水作品、を持ち芸
 ピクチャーショーで全開バリバリに彩り。装置、照明らスタッフワークもとことん
 応えますぜ!と、技術を駆使。やりすぎ感漂うほどの、並々ならぬ思い入れに圧倒
 され、堪能するねこ。70年代な、変革の夢、闘い、青春の蹉跌なムードがたっぷり。
 30年近くたっても、生きにくい世にこそ、何おか拠り所にせねば生きてはいけない
 人の姿は変わらず。その普遍性にしみじみ。と潤む目頭に、決めぜりふばっか
 じゃんな、力強く美しい台詞がラッシュ。「演劇」な醍醐味にほこほこしちゃうねこ

 役者。堤・将門。狂ってもかわいい、呑気で軽やか。一部「野獣郎」!?。ダークな物語に
 コミカルな演技の逆説が堪らない。で、瞬間でも正気に返ると、しゃきーんと
 目が覚めよなかっちょよさで魅せ。参謀役・段田さん。すげえ難しい役所を根を詰めて
 やりとげ。今舞台の敢闘賞。狂った女・中嶋さん。大竹しのぶと並び称せられる
 狂気女優の面目躍如。エロエロの体でいながら、語る言葉は純心の美しさ、と
 堪らない。妻・木村さん。ちと生硬も、意固地な気位の高さを、通る声とレディース
 なメイクにのせ。今後後半に期待。貧乏くじだけど美味しい影武者・高橋さん。
 性急な若者の真っ直ぐさ、悲しさが感じられて○。気後れしている影武者・田山さん。
 腰の低い有様に、志の高さが秘められてて、じわっと感動ねこ。

月間一覧