[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 二兎社 公演33「書く女」

 @三軒茶屋 世田谷パブリックシアター(2006/10/2-15 16ステージ)
 http://www.setagaya-ac.or.jp/sept/
 一般 1階席5000円 2階席4500円 3階席3000円、学生(3階席)1500円

  @新潟 りゅーとぴあ 10/18 @大阪 シアター・ドラマシティ 10/21
  @愛知 名鉄ホール 10/25  @神奈川 杜のホールはしもと 10/27-28
  @栃木 足利市民プラザ 10/30 @滋賀 びわ湖ホール 11/3
  @香川 サンポートホール高松 11/5 @静岡 静岡市民文化会館 11/8
  @愛知 知立市文化会館 11/10 @愛知 長久手文化の家 11/11
  @福井 福井市文化会館 11/12 @富山 オーバード・ホール 11/16
  @岩手 盛岡劇場 11/19 @宮城 えずこホール 11/20
  @山口 山口情報芸術センター 11/22-23
 
 作・演出:永井愛 美術:太田創 照明:中川隆一 音響:市来邦比古
 衣装:竹原典子 舞台監督:三上司 演出助手:浅沼一彦
 所作指導・都々逸:藤間藤三郎 宣伝美術:マッチアンドカンパニー
 宣伝写真:今井智己  制作:弘雅美、安藤ゆか
 ポスト・パフォーマンス・トーク
 10/4 大石静、永井愛 10/9寺島しのぶ、筒井道隆、永井愛
 出演:
 寺島しのぶ :樋口夏子(一葉)
 八木昌子[文学座]  :母たき
 小山萌子 :妹くに
 
 石村実伽 :田辺龍子(花圃かほ)
 粟田 麗 :い夏(伊藤夏子)
 江口敦子[燐光群]  :野々宮菊子
 小澤英恵[俳優座] :半井幸子

 筒井道隆 :半井桃水 なからいとうすい
 向井孝成[燐光群] :斉藤緑雨 さいとうりょくう
 中上雅巳 :平田禿木 ひらたとうぼく
 杉山英之[燐光群] :馬場胡蝶 ばばこちょう
 細貝弘二[文学座] :川上眉山 かわかみびざん

 日沖和帰嘉子(声の出演)

 2006/10/7(土)晴 7:04-10:17PM(1'25/休16/1'31)1F前方下手 客席超満員(740?人)
 客層:老若男女、中年層中心に幅広く。女性過半数。
 客入れ:3Fまで満員。当日券あり、1F前方/後方に補助椅子10/35ほどあり。
 折り込みチラシ極厚 1cm超。落とす人結構あり、ゴム止めかビニール袋希望。
 不要チラシ置き場は公知にてみな利用。折り込みパンフ いつもの小冊子に必要
 最小限。「メールの送受信も」と開演前注意はより具体的。まもなく開演します
 ではなく、「しばらくお待ちください」なのもすんなり。
 物販。パンフ B5変形 雑誌編集長・森まゆみ×永井愛対談。役者インタビュー、
 登場人物解説と年表。 次回公演不明。2008年3月「歌わせたい男たち」再演
 カーテンコール 客席粘るも1回。
 
 永井愛新作。
 舞台。天井高さの襖障子パッチワーク壁が前後重なり。左右にスライドして場面転換
 や装置とも人物移動。中途にある坂道が現れたり、隠れたり。

 お話。明治注記。生活のため作家になりたい夏子(一葉)。新聞連載作家の教えを
 受けつ、淡い恋心を抱くが、いわれのない醜聞故別れる。そうしながら、作品の評価
 は上がり、いつしか一葉のまわりにはリベラルな作家や編集者が集まるようになる。
 折しも、日本は日清日露戦争をもって、アジア進攻へと突き進もうとする時代。
 庶民は強い日本を願い、国家のための文学がはびこり、一葉ら家族の暮らしは
  一向に楽にならないのだった。

 女流作家たることの生き様と問いかけ。作家として、一人の女性と自律した一葉を
 周囲の人々と時代とも活写する。展開につれ、増すリズム、間断なく程よいスピード
 感。小劇場役者中心の小気味の良い演技とアンサンブル。過剰にならない狙った
 おかしみとその巧さ。口当たり良くも、手応えのある運びはさすが。

 社会と関わり、自己実現のため「書く女」一葉。「女に強いられる社会道徳」「国家
 のための文学」の逆風にめげず、書き続けた姿・思いは壮絶。未だ残る社会通念、
 再びきな臭い日本の状況の中、一葉の有様は過去ではなく、未来のものとして、
 問いかけてくる。作家・永井愛の苦楽とも、思いを強く感じるねこ。

 役者。一葉役・寺島さん。純粋可憐な前半、気骨ある人気作家となる後半の変化が
 印象。思われ人桃水役。筒井さん。持ちキャラのほのぼのさ変わらず。一葉ライバル
 作家役・石村さん。華と逞しさある様に好感。

[月間一覧