[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 蜷川幸雄演出「タンゴ・冬の終わりに」

 @渋谷 シアターコクーン(2006/11/4-29 29ステージ)
 http://www.bunkamura.co.jp/
 全指定 S席9000円 A席7500円 コクーンシート5000円

 作:清水邦夫(1984年初演) 演出:蜷川幸雄
 美術:中越司 照明:原田保 衣裳:小峰リリー 音響:井上正弘
 ヘアメイク:佐藤裕子 音楽:池上知嘉子 振付:広崎うらん
 ファイトコリオグラファー:國井正廣 所作指導:花柳錦之輔
 演出助手:井上尊晶ほか 舞台監督:濱野貴彦 宣伝写真:永野勝
 宣伝美術:triple-O、永石勝 プロデューサー:加藤真規
 制作:松井珠美、山下誠治 企画・製作:Bunkamura
 出演:
 堤 真一 :清村盛 きよむらせい(元俳優)
 秋山菜津子:盛の妻 ぎん
 高橋 洋 :盛の弟 重夫(郷里で映画館経営)

 常盤貴子 :名和水尾(盛の俳優仲間)
 段田安則 :名和 連(水尾の夫)
 新橋耐子 :清村はな(盛の叔母)

 毬谷友子 :宮腰信子(映画館事務員)
 沢 竜二 :上斐太
 塚本幸男 :北斐太
 岡田 正 :西斐太
 藤井聖子 :タマミ(盛の子供時代の友人)、幻の観客
 月川悠貴 :トウタ(盛の子供時代の友人)
 品川 徹 :黒マスク
 
 ほか、幻の観客役など93名

 2006/11/5(日)晴 2:03-4:57PM(1'20/休17/1'12)1F中段下手 客席超満員(780?人)
 客層:20-30歳代中心に女性8割。大人より幅広く。
 客入れ:当日立ち見は満席。折り込みチラシそれなり。物販。パンフ(A4 1800円)
 Tシャツ 2000円 ピンクとネイビーブルーは売り切れ。 カーテンコール5分3回。
 
  84年蜷川演出にて初演作品、再演。
 舞台。廃映画館の階段状客席。濃いねずみ色のコンクリート床と壁。歯抜けてならぶ
 赤の跳ね返り椅子7段。

 お話。北陸の休業中映画館。有名俳優だった男は心を病み、妻とも東京を離れ、
 弟が営む映画館に居候している。そこに男からの手紙で呼び出された女と、彼女を
 追う夫がやってくる。元俳優は恋人だった女の記憶を失っているが、隠遁した一俳優
 としてなにをか論じ、演じることをやめない。元俳優の妻は夫を救うため、掛けに
 出る。それは元恋人を男の狂気に引きづり込み、彼女の夫を追いつめることに
 なって…。

 情熱と虚しさと。冒頭に、映画に熱狂するかつての若者達群像。権力に敗れ去った
 彼らの絶望を継ぐように現れる廃映画館。繰り広げられる、目の前にいながら心
 離れ続けていく恋人達の悲劇絵巻。蜷川氏同時代、安保闘争の顛末を知る世代の痛み
 と虚無感を、美しく残酷に綴っていく。

 届かない願い、焦燥感から感情に駆られ、やがて崩れる人々の激情。カノンやサティ
 音楽、吹きすぎる風と舞う花びら、祭司のような漂泊する男達、元俳優の追想のブラ
 ンコ、ら憂愁。元俳優が探し続ける孔雀をまんまみせるのは興ざめも、切々とした
 演出の語り口に蜷川氏の思い入れが感じられて、うーみねこ。
 
 役者。元俳優役・堤にいさん。刻むように台詞を重ね、丁寧に心情を描いて、好感。
 置いてきぼりで焦る夫役。段田さん。笑みにも影をひいて、未来の危うさを忍ばせる
 職人の技。手段を選ばない元俳優の妻役・秋山さん。裏切られ続ける悲しみをその
 佇まいで感じさせる女優ぶりがみごと。

[月間一覧