前頁 ] ホーム ] 一覧 ] 次頁 ] 


 龍昇企画「夫婦善哉」

 @駒場東大前・こまばアゴラ劇場 (1999/2/26-3/4 10ステージ)
 全自由前売り3300当日3500 学生2500

 作:平田オリザ 演出:福井泰司 照明:黒尾芳昭 音楽:渡辺禎史
 舞台美術:吉川聡一 料理監修:森聡 舞台監督:藤本典江 制作:木村紀子ほか
 出演:
 龍 昇    :夫・桐山芳夫(小料理屋を営む。女房に逃げられる)
 井上加奈子 :妻・桐山智子(長らく夫と別れてくらし、娘の葬儀に帰還)
 黒木美奈子[MODE] :妻の妹・広田佐喜子(姉・智子の代わりに芳夫の娘の面倒をみてきた)
 米田亮         :死んだ娘の学級担任・滝本康博
 山内健司[青年団]   :店の常連客・浜口次郎

 1999/3/1(月)晴れ 7:40-9:10PM(1'30) 最前列より 客席8割(70人)
 客層:中年層以上のおじさま多し。大人な客席。
 客入れ:ほどよい客入り。桟敷席なし。よく食事をする舞台。おつまみがいくつか
 登場。見えなくとも、美味しそうな調理法の説明付き。空腹だと辛い?ので、食事
 してから観た方がいいかもな。

 舞台。黒い雛壇な床、黒い食卓。には仮通夜〜本葬後の朝までの食事や飲み物が
 出されていく。登場人物が立ち現れ、去ってゆく冒頭とラスト。吊られた黒幕な壁越
 しに、高圧送電線塔のミニチュアを蒼氓な明かりに浮かばせる。

 お話。かつて自堕落な生活を送り、妻に逃げられた男。その後、生活は落ち着き、
 妻の妹に手伝ってもらいながら、娘を育て、小料理屋を営んできた。その娘が急逝
 通夜に連絡さえ拒んできた妻が戻ってくる。娘が亡くなったというのに、料理を続け
 る男、(悲しみを押し殺すため!?)葬儀での体面や自分勝手な話を中心にする人達、
 それを密かに快く思わない妹。料理の腕が唯一取り柄のダメ男と、縁がある女達の
 会話はどこゆくでもなく続いていく。

 くっつくわけでなく、離れるわけでもなく、ねばならぬなんて無い在りよう。世間から
 みて「勝手で曖昧でダメ」な人々を見つめる、クールでいてひっそりと暖かい視点、
 感じるねこ。なんか遠くで飲み込み頷いて、応援小旗を振るような。それぞれの
 関係性を会話からしだいにはっきりとみせてく、平田戯曲。脇役の人々さえ、
 主人公達の過去と今(子供と親の距離、登場人物達の自閉など)を伺わせる役を
 きっちりと担ってて○。

 細かい目配せなどで表す演出と演技の丁寧さ。簡素な装置なるも、要の食事場面
 ではきっちり本物の料理をだすこだわり。子供の忘れ形見の人形をどこかしら置い
 てるなど心配り、登場人物と作品への愛着が感じられて、なんかしみじみしちゃった
 ねこ。

 役者。龍昇さん。ちと、癖ありの演技。しょぼしょぼとした様がらしくて○。井上さん。
 向こう気が強い主人公をくっきりと。つか事務所にいた方なのね、ふーん。
 黒木さん。自然体の演技。伏し目がちな中も、感情がよく伺える目の演技が○。
 米田さん、山内さん。マイペースな感じが門外漢の呑気さを醸して○。

 主な食事
・仮通夜 なまこの酢の物(胡瓜、山菜など和えて)もう二品?は失念、冷で飲む酒
・朝食(妻が戻って) フレンチトースト、コーヒー
・通夜  うるか(アユの内臓の塩辛)、ひりゅうず?(がんもどきの中に銀杏など)
     ビール  
・本葬の後昼食 山椒昆布巻き、サンドイッチ?、もう一品は不明。
・朝食(妻と別れ) 塩シャケ、卵焼き、漬物、ご飯と味噌汁

月間一覧]