前頁 ] ホーム ] 一覧 ] 次頁 ] 


 演劇企画集団66 企画NO41 「とうめいなすいさいが〜鯉のぼり伝説〜」


 @渋谷・青山円形劇場(1999/5/26-30 7ステージ) 全自由前売3500当日4000
 劇団044(722)2446
 作:別役実 演出:古林逸朗 美術:篠崎里美 照明:安部昌臣ほか 
 音響:小島久典 振付:紗羅 舞台監督:矢島健 歌:及川恒平 制作:宇野恵子
 出演:常田富士男(記憶がない男)、宮田明(身を明かさない浮浪者)
 灰地順、かねうちのぶこ(老夫婦)、及川恒平、谷口朋子(家に帰らない夫婦)
 大森啓祠朗、辻洋子(家出をしたい妻とその夫)、大迫英明、
 新井敏也、池田充子、小林和子、田崎敬子、田島明子、佐々木立子(声)

 1999/5/30(日)晴れ 6:05ー7:55PM(1'50) 中央前方より 客席7割(150人)
 客層:年齢が高めの老若男女。中高年の方々多し。女性過半数。
 客入れ:馬蹄形客席の両端はがらがら。物販パンフはなし。及川恒平のCD発売。

 別役実作品のみ上演する劇団。今作品は7年ぶりの再演とのこと。芝居前(後)に
 盆踊りのような儀式めいた踊りして、とろーんとした目の役者達が演技。独特の劇
 空間はいつもどおり。

 舞台。円状ステージ前方から、三景を望む構図。手前にお茶の間。丸いちゃぶ台、
 ポット、編み物篭とか。中頃にバス停、標識、ベンチ、陶製の赤いポスト。ステー
 ジ際にある黒い部分は水たまり?。さらに後方に高い掲揚塔・突先の矢車で鯉のぼ
 り用としられる、遠景のように家並みのシルエット、末広がりに立ち上がる快晴の
 青空。

 お話。2人淋しく暮らす老夫婦(灰地、かねうち)には家出した息子があった。
 でも思い出すのは、なぜか五月の空に佇む見知らぬ少年のイメージ。実は小学生時
 代の息子の友人・英二のことだった。町には記憶を無くし、パンツに書かれた名前
 ・英二を頼りにさまよっている男(常田)がいた。男は浮浪者(宮田)に顔見知りでは
 と声を掛けるが、知らないとにべも無くてがっかり。素性も明かそうとしない・
 その浮浪者こそ、老夫婦の帰るに帰れない息子であった。その他、近所の困った
 夫婦、家出しようにも思い切れない妻とその夫の姿などを重ね合わせながら、途方に
 くれてる人々を淡々と描いてゆく。

 しみじみ風味の別役をぽけらんとみるねこ。おばかさと不条理感がいい具合におも
 しろ濃かった前回「バカボン」とは違った味わいにふーん。どうしたらいいか、わから
 ない人達の不安と、それ故かおばかしてしまう滑稽さが同居。そのとほほ感がいい
 感じねこ。自動改札機を2人で一緒に通る方法、なんて下らないことを考える老人。
 そんなことさえ人生の冒険と考え、せずの後悔をする夫婦とか。ラスト、
 青空の元、自殺した老夫婦を遠景、無風に垂れ下がった鯉のぼりを背景として、不
 安げに佇む記憶を無くした男とか。

 役者。常田さん。朴訥さ変わらず、淡々と過ぎる感じもあり。宮田さん。なんか心
 細げなありようが、微妙なおかしみを醸していい感じ。

月間一覧