流山児★事務所 「Happy Days 幸せな日々」
@下北沢 本多劇場 (2000/2/17-27 13ステージ)
全指定 前売り4,200円 当日4,500円 学生3,000円 中高生2,500円
作:鐘下辰男[THEガジラ] 演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ[NYLON100℃]
舞台美術・衣装:加藤ちか 照明:山上悦男 音楽:本田実
音響:松本昭[音スタ] 殺陣:岡本隆 照明操作:ROMI 音響操作:畝部七歩
写真:アライテツヤ イラスト:横松桃子 宣伝美術:鈴木祥之
舞台監督:北村雅則 演出助手:志村祥子 舞監助手:関根靖晃ほか
衣装助手:小森谷環ほか 制作:小松克彦、馬場敦子
出演:
篠井英介 :鬼藤 晃 (地元の名家鬼藤家・末弟。小説家)
ラサール石井:鬼藤 賢次(次男。教師)
塩野谷正幸 :鬼藤 栄一(長男。金融業者社長)
海津義孝 :谷村(シロアリ駆除業者・社長)
山中 聡 :柴田(同上・社員)
今江冬子[NYLON100℃]:響子(栄一の妻)
新谷真弓[NYLON100℃]:怜子(鬼藤家・長女)
小林高鹿[NYLON100℃]:拓也(栄一の会社社員)
若杉宏二:瀬川 亨 (栄一所有のアパート住人。息子が家出中)
青木砂織:瀬川恵子 (亨の妻)
井沢希旨子:里美 (ずぶぬれで町に来た女。実は…)
稲 増文:佐々木(町役人)
小川輝晃:高木(町役人。東京から転勤)
市川英実:ラジオの声
2000/2/19(土)晴 2:05-4:40PM(85/休10/65) 前方より 客席満員(420人)
客層:老若男女。20才代女性、おばさんGr、単身おじさん達が目に付いたねこ。
客入れ:当日券開演1時間前から。本席若干。補助席48と掲示あり。前方横通路
は舞台になるせいか、補助席なし。ばらばら隙間を埋めた補助席と後方座布団席
あり。折り込みパンフ。データとスタッフ、役者挨拶。台本が遅れて…とか。
ミステリーなんで、ストーリーの掲載はなし。物販。解体されたジァンジァンで
行われる次回公演チケット発売。
荷物預かりの声は積極的。開演中は「暖房を止める」ので、防寒具はもっているよう
、お願いあり。ほんとに冷えるので、体調が悪い人は要注意。
劇団15周年記念、連続企画公演。硬派・剛速球なTHEガジラの鐘下辰男+自在
変化球なナイロン100℃・KERA。正反対?な演劇傾向の組み合わせ、恐いもの
みたさ企画。
舞台。戦前大地主な旧家、ですね~な堂々威圧感家屋。島次郎?加藤ちか!美術。
鴨居や柱は客席上まで張り出し、大きな家アピール。下手壁には、でけえ家紋
(稲穂意匠)が堂々象徴。上手遙か上に、古風な振り子時計。下手手前、前庭
スペースから上がり、黒々の板敷き。床下がちょっと見えるのがみそ。先祖代々
の写真が鴨居、仏壇や床の間ある部屋。上手、現在使用中の茶の間。どっしり
座卓、隅に籐椅子、衣装掛け。(壁を隔てた設定、舞台上はスケルトン)の
襖障子を開けると廊下。重そうな雨戸はガラス窓と二重。庭の立木はなぜか
みんな枯れてる不思議。カレンダーは五月なのにね。上手の座敷周囲に板敷き廊下
、上手手前が玄関に繋がり。
お話。地方都市、かつて権勢の鬼塚家も時代に流され、凋落中。元地所の山は
産業廃棄物に悪臭を放ち、唯一面影の屋敷も見た目ほど堅牢ではない。地元で
事業を強引に営む長男、教師の次男はかろうじて家を守ってきた。ボケて狂った
母親をどうしようもなく養い、墜ちる感触にさいなまれながら。
物語は母親の葬儀の夜、東京から10年ぶりに末弟が帰ってきた場面で始まる。
母が井戸に墜ち亡くなった次第を聞いた彼は、腹違いの兄たちに告げる。1週間
前に死んだという母と自分は、三日前に電話で話をした。この死には疑惑があると。
性格が異なる三兄弟と家族。それぞれの愛憎、狂った因縁の血が絡まる「幸せな
日々」。その逆説な顛末。
鐘下脚本の素材を生かして、さらり演出。物見遊山な客の下司勘ぐりを裏切り、
本を裏切らないKERAには異色な正統派。きっちり端正しててふーん、時々遊ぶ
のに微笑み。でも、KERAな演劇としてはいまいち。持ち味を生かしてると
思えないねこ。これを誉めちゃ、かえって失礼かも。
なんどか現れる、朽ちかけた「家」に象徴のよう、「家族、血族」の崩壊は
止まらない。泥沼ばんざいな因縁、愛憎の関係。血故(本人の脅迫観念)の狂気が
しだい内爆、連鎖反応してカタルシスに至る展開。残酷な予定調和につい笑っちゃう
楽しいねこ。後半の壊れた夫婦とか、飛躍な違和感あり。でも、なさそうな狂気こそ、
今時とも思うねこ。
KERAらしさ冴えてる、後半の生き地獄場面。狂騒の修羅場(ねたばれなんで
内容伏せ)で清涼に流れる「ラジオ体操第一」の歌声(新しい朝、希望の朝~)。
静かなる狂気、絶望とのシニカルな取り合わせ◎。ぞくぞくしちゃったねこ。
役者。篠井さん。王子様が狂う姿って、妖しくて○。かなり役に入れ込んでて、結構
怖かったりもする。ラサールさん。中庸の巧さ。塩野谷さん。濃くて○。海津さん。
珍しく軽そうにみせて、油断大敵。今江さん。器用で巧み、女のすごみをちらちら
みせて○。新谷さん。ナイロンじゃみられない、ややお姉さん役。小林さん。コミカル
独り占め、美味しい。青木さん。サブキャラと油断させて、後半みせて○。
[月間一覧]
|