ラブリーヨーヨー「リユニオン」
@下北沢 駅前劇場(2002/1/16-21 9ステージ)
http://www.honda-geki.com/
前売り2000円 当日2300円
作・演出:久米伸明 照明:松本大介 音響:中村嘉宏 映像:♀Gucci♂
衣装・小道具:ワイルドミート 宣伝美術:利宮マサヨシ 演出助手:稲川真矢
舞台監督:小野八着 制作:田中翼
出演:
久米伸明:ベッチ (25歳、引きこもり10年目)
加藤雅人:カッチャン(その中学時代友人。広告プランナー)
田中聡元:モヒコ (同上。公務員。ほっとくと暴走演劇人)
多田岳雄:ボッコン(同上。元パシリ、今はヤ○ザ顔の自衛官)
中谷 竜:ヒロシ (同上。フリーター。ミュージシャン志望)
峰 明大:シンノスケ(ベッチ兄。医師。おフランスにかっこつけ)
2002/1/19(土)晴 2:03-3:45PM(1'42) 中段より 客席8割(80人)
客層:20才代前半中心。学生過半数印象。男女半々。
客入れ:当日券は開演15分前から入場、席余裕あり。荷物預かり声かけあり。前後に
間隔をとった桟敷3列、後方椅子席6列。客電落とし、クラブ風照明入りなので読書は難。
恒例の映像はなし。折り込みパンフ。A4 2ページ。キャスト、スタッフ。次回公演。
8月駅前劇場にて「保健室(仮)」。牛丼の松屋による未来の暗黒時代、立ち向かう
ヒーローの冒険譚とか。物販。Tシャツ(値段忘れ)、ポストカード(6枚 500円)
舞台。ゴミ袋あちこち小山、窓は段ボールで目張りのフローリング部屋。上手、
ワイドTV、ビデオ、ゲーム機数点。下手、パソコン、ミニコンポ。中央、でかい
ソファ、小さなコタツ。間隙に漫画雑誌の山、壁にビジュアル系バンド、BUCK-TICK
とか、ポスター数点。
お話。中学卒業して10年。久々の同窓会と集まったのは「ベッチ」の部屋。なんだ
けど、彼は受験失敗してからずっと引きこもり。自閉している彼の前、盛り上がろう
と一同、じたばたばた。
青春の蹉跌なシリアス物語に、生活に必要がないくだらな演技。水と油な取り合わせ
のいー加減さ○。キャラ芝居、相変わらず面白し。とりわけ、特出の田中聡元の
暴走ぶり◎。すっかり漫画、古き良き?奇面組の系譜なギャグキャラ。イッタきり
かと思ったら、突然醒めて酷いやつと、激凸凹。笑わせてもらいましたですねこ。
お話はエリート兄とのしがらみを打破、思うがままと自然に自閉離脱、よかったね
展開。簡単に変に重くさせずして、これはこれで○。
[月間一覧]
|