@与野本町 彩の国さいたま芸術劇場 大ホール(2010/11/6-7 2ステージ)
http://www.saf.or.jp/
全指定 一般 S席6000円 A席4000円 学生A席2500円
@名古屋 愛知芸術劇場 10/30-31 2ステージ
@静岡 グランシップ中ホール・大地 11/2 1ステージ
コンセプト: アンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマイケル、ジェローム・ベル
音楽: グスタフ・マーラー(アルノルト・シェーンベルク編曲)《大地の歌》より
最終楽章「告別」 指揮: ジョルジュ=エリ・オクトール
演奏: アンサンブル・イクトゥス
ダンス : アンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマイケル
メゾ・ソプラノ : サラ・フルゴーニ
ピアノ : ジャン=リュック・ファフシャン
2010/11/7(日)晴 3:12-5:00PM(1'48)1F最前方下手 客席9割(600?人)
客層:老若男女幅広く、女性過半数。
客入れ:張り出し舞台、E列最前。折り込みチラシそれなり。パンフ A5 15ページ。
インタビュー、歌詞掲載。歌詞カードは別紙配布。物販未確認。
カーテンコール3回3分。
マーラー「大地の歌 第6楽章 告別 」を踊ろう作品。
舞台。稽古場?。素舞台に椅子と楽器、下手にピアノ、上手にCDデッキとミキサー。
構成。動機と経緯のトークといくつかのバリエーション。詳細下記。
模索し続ける過程を知り、親しみ、考える夕べ。死を扱った歌曲を生きたライブ音楽
とダンスで受け止める難題。バレンボイムに止められたにうーむ。結構きりきり
舞い、ついには手も足も出ないな印象。演奏者が去る、死んでしまうには笑い。
ラストはピアノ伴奏のみで踊り。動きそのものより、離れて闇にとける空間演出が
印象に残ったねこ。
構成覚書
・アンヌ氏CDを掛け。しばし「大地の歌」を聞く。7分
・アンヌ氏トーク 26分。ブルーノ・ワルター指揮ウィーンフィル、ソプラノは
フェリアー。伝説的な演奏について。自分がガンであることを知っていた41歳の
女性が死を受け入れる歌を唱った。これがどれほどのだったかと思う。
地球について思うことを、パフォーマンスにしたいと思った。
大地の歌は美しい曲。生でやるに当たって、最初は自分で歌いたいと思ったが、
先生から初心者がいきなりエベレストに登るようなものと言われた。
次は、オーケストラの規模、費用の問題があった。これは13人編成の編曲版をみつけ
てきた。CDがなく、音楽は生でしか知り得なかった時代の政治的な理由で生まれた版。
バレンボイムとのコラボが、スケジュールの都合でだめになったことがあった。
こんどは実現しようと、ウィーンのパレスホテル(強調)の彼を訪ねた。大地の歌を
唱いたいといったとたん、妙な雰囲気になってしまった。20世紀初頭の音楽には
ダンスのための曲がたくさんあって埋もれている。最もやるべきでないのは、大地の
歌の告別。ダンスを越えて、人の死を扱っている、ダンスは曲の本質を壊してしまう。
と言われて、ダフニスとクロエを奨められた。私は彼がなにを言っているのかわから
なかった。でもヒントをくれたことに気づいた。死を受け入れた曲のダンスについて
だ。だが、自分では見つからず、ジェロームとコラボレーションとすることとした。
一冊の本、アボリジニと白人女性が旅する物語がある。彼らは地図の代わりに歌を
唱う。死ぬことは大地に返す子と、それは終わりではなく変化なのだという。
字幕について。読むのが大変。そこで歌詞カードをお配りした。5分間でよく読んで
みてください。歌詞は詩的でわかりにくい、マーラーが自信で書き直している。
・ダンスパフォーマンス 30分。歪みながら手振り、すっと早間のロール、停止の
繰り返し。演奏者の間をすり抜け、時に彼らの体に手を添えながら。演奏者の後方に
回り込んで戻り、椅子の間でポーズ。、片足立ち。泳ぐような仕草、表情は険しく。
駈け抜けて、椅子に手を掛けて、屈曲。歌手の後方にまわり、仕草をトレースして
一体化。椅子に座りじっとしている。曲が転調。腕を引かれるようにして延べ、
中央へ。歩行、しかし壁際にうなだれて座り。歌曲を歌い上げた歌手は天をしばし
凝視、なにものか目で追っていく。楽曲が終わっても目の動きは変わらず,
・トーク 5分。客席からジェローム・ベル氏、舞台に上がり。踊りで表現する魅力、
演奏者の体をつかうのも面白い。アンヌ氏。最後の四行、自分の死を受け入れる考え
は、死後も地球は存在するということに通じる.歌詞は美しいが、永遠の自然は
危うくなっていることが隠されている。
アンヌは最後は踊れなくなってしまった。解決しようとしたができなかった。バレン
ボイムは正しかったわけです(笑)。リハーサルでハイドンの交響曲「告別」で
演奏した.演奏者が次々去っていくのが面白い。それが1つの解決法になった。
ごらんください。
・演奏 14分。次々演奏者が去っていなくなる。指揮者も消える。ホルンとチェレ
スタが残り、リリカルに終わる。
・トーク 2分。OKと呼び返す。もっと斬新なアイデアを思いついた、離れる代わり
に死んでいくことで、死を受け入れることを表す。。
・演奏11分 。床に崩れる、椅子で倒れる、仰け反り死んでいく。しばしの間、死に
きり。
・トーク 楽員達は捌ける。密かにもう一つのバージョンをつくっていた。三つ目の
告別です。
・ダンスパフォーマンス 26分。すくいあげ、訴えかけるよにあげる。椅子の間を
泳ぐように渡る。ピアノの開ける。模索するような動き。椅子を脇に放り出して中央
を開ける。しばし立ち、じっくりと唱う。唱いながらダンス。歩行、四つん這い、
転がり立ち。ロール、手を挙げ探すように延べ。舞台後方に離れて遠く、闇の中に
浮かぶ。前方に戻り、舞台前で中空と客席を見渡す。暗転。アンヌ、自ら調光で客電
をいれる。
[月間一覧]