[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 グループる・ばるVol.22「蜜柑とユウウツ〜茨木のり子異聞〜」

 @池袋 東京芸術劇場 シアターイースト(2015/06/12-21 12ステージ)
 http://www.geigeki.jp/
 全指定 前売4500円 当日4700円 25歳以下3000円
  @石川 能登演劇堂 6/5-7
  @愛知 穂の国とよはし芸術劇場PLAT 6/23
  @北海道 道新ホール 6/26-27
  @山形 川西町フレンドリープラザ 6/30
  @大阪 大阪狭山市文化会館SAYAKAホール 7/2
  @愛知 長久手市文化の家 7/3
  @大阪 吹田市文化会館メイシアター 7/5
  @神奈川 桐蔭学園シンフォニーホール 7/8

 作:長田育恵(てがみ座)演出:マキノノゾミ 美術:奥村泰彦
 照明:稲葉直人(ASG) 音響:内藤博司(SBS) 衣裳:三大寺志保美(三茶工房)
 演出助手:大野裕明(花組芝居) プロンプター:西山水木 方言指導:白崎映美
 舞台監督:古屋治男 イラスト:荒井良二 宣伝美術:鈴木勝(FORM)
 制作:有本佳子(プリエール)、津田はつ恵(プリエール)
 票券:林弥生 主催:グループる・ばる
 出演:
 松金よね子:ノリコ
 岡本麗  :有田紀子
 田岡美也子:中村典子
 木野花  :岸田葉子
 小林隆  :吹抜保、三浦安生
 野添義弘[劇団スーパー・エキセントリック・シアター] :喜多川俊一、川崎洋
 岡田達也[演劇集団キャラメルボックス] :宮本浩二、谷川俊太郎、金子光晴

 茨木のり子劇中引用詩
 『もっと強く』
 『いちど視たもの』
 『わたしが一番きれいだったとき』
 『ぎらりと光るダイヤのような日』
 『四海波静』
 『瞳』
 『倚りかからず』
 『恋唄』
 『対話』
 『レンコート』※劇中使用順

 2015/06/14(日)曇 2:00-4:25PM(68/休10/66)中段中央 客席ほぼ満員(260人)
 客層:大人客席、女性6,7割。
 客入れ:通常客席。折り込みチラシ厚め。パンフ B5 3ページ。物販。茨木のり子
 詩集他。カーテンコール2回(だったか)1分。

 久々の公演は、昭和の代表詩人、童話作家をモチーフ。教科書に載っているというが
 知見がないねこ。新進・てがみ座の長田育恵の本を、ベテラン・マキノノゾミが
 演出。
 舞台。昭和の洋館2階リビング。上手にダイニング。階下階段入り口。中央に寝室と
 仕事部屋へのドア。壁棚と応接セット。客席手前に丘陵壁、後方青空のもとには
 風にざわめく立木のたっぷり。
 
 お話。茨木のり子の家。彼女の死後も欠落した霊魂がいて、毎日同じ日課を
 繰り返している。「きがかり」があるようだが、それがなにかわからない。
 未練を象徴するよな「きがかり」・ノリコのほか、分身のゆ女性二人と、
 座敷童ならぬ座敷中年とイジられる謎の男。ほか、未発表原稿を探す出版社の男と
 甥っ子、古い友人が訪ねきて、今と追想の過去を行き来して展開。

 異色にして代表作、笑いながら胸に残る言葉、問いかけあるコメディ。等身大の
 日常会話が中心印象のる・ばるの評伝劇。作品と人物の表裏に共に触れ、単なる伝記
 とはせず。一歩踏み込んで共感と(愛故の)疑問と批判を常とし。平易な会話も
 自発する個々人とはなにかと普遍に問いかけ。一役3人の体など、演劇ざんまいな
 仕掛けで客観・俯瞰する視点が効き。演出は難しくはせず、丁寧も小気味よく、
 サービス精神あって○。
 女優。気がかりなノリコ役、松金さんがチャーミングに時に刻むような演じて素敵。
 る・ばる3人のアンサンブルもいわずもがな。謎のおじさん役・小林さんの暖かい
 視線、滋味ある演技○。

 アフタートーク 4:31-4:48PM(17)ほとんど居残り
 長田育恵、マキノノゾミ、松金よね子、岡本麗、田岡美也子

 松金 長いだけで申し訳ないと感謝の言葉。それぞれを紹介。人を見る目には自信が
  ある。長田さんは無理矢理お願いした。突然、茨木のり子でのお願いだった。

 長田 困り果てて、詩人であり主婦として演劇には向いていないじゃ。評伝劇は
  書いたことがあるが、2006年に亡くなったばかりで知っている人が多い。
  谷川俊太郎さんからは似ていない人(俳優)はイヤといわれた。

 マキノ ハードルが高い。長田んと師弟関係ではない。茨木のり子さんはぜんぜん
  知らず、読んであ〜と。詩は30年ぶり(若い頃は詩を書いていたが20代でだめ
  だと悟って(?)やめた。詩人は若くして死なないととだめなイメージがあった。
  谷川さんは例外。詩は向いていないなと。茨木さんの詩は硬質な感じ、女性的では
  ない。亡くなってみつかった「歳月」は彼女らしくない。

 長田 今は寿命が延びて、一人で生きていく人が多い。最愛の人を亡くして、
  一人で立ち上がる話といえる。
 田岡 (題材を)選ぶとき三人で一致したのは初めて。
 岡本 私も知らなかったが読んではまった。熱狂しても演劇にするのは難しい。
  今日の客席にもファンが多いだろうし、下手に詩を間違えられない。

 マキノ 最初にどんな話かわからないと。長田ドラマチックな人生ではないので。
  この場面はこの詩によりかかってと詩集のよになればいいなと。一遍の詩のような
  場面になればいい。一番難しいのは茨木さんの詩を知らない人。詩って目で読む
  ものなので、耳で聞くのは伝わりにくし。演劇として成立できるやり方で言葉で。
 松金 詩を読んでくれたほうが解ってもらえる。

 長田(発注はみな受ける?)最近増えて、巡りあわせと思っている。必要な時に
  必要な題材だと思っている。
 松金 長田さんは主婦もきちんとされていて、私たちのようなヤクザじゃないから。
 マキノ(発注)同じ。ダメなら断る(ろ・ばるへの処方箋はもらったか)
  いろいろと。こういう本は初めてで暗中模索、森で迷った。
 松金 いいたいことがいえる、開かれた稽古だった。長田さんは稽古場にたびたび
  来てくれて、よくあれこれいって、マキノさんが仕切ってくれて。西山水木さんが
  プロンプ、メンバーの1人が風邪を引いたりしてうつすといけないから代役が
  いる。芝居ができる人に代役をとお願いした、とっても贅沢なプロンプだった。
  作家がずっとつきあってくれた稽古だった。
 マキノ 久しぶりに稽古しちゃったなあ。

[月間一覧