前頁 ] ホーム ] 一覧 ] 次頁 ] 


 白石加代子「百物語 第十六夜」

 (1998/1/24,25 2ステージ) 全自由 前売当日共4200
 構成・演出:鴨下信一

 1998/1/25(日)快晴 8:15-10:30PM(休憩15) 最前列より 客席超満員(220人)
 客層:おばさま過半数、あとはおじさまと若い衆な老若男女。
 客入れ:当日券6:30PMから整理券発行。まず80人ほど。当日券はキャンセル待ち
 受付あり。行きのエレベーターで白石さんと2人。すこし遅れての楽屋入りとか。

 恐い話し、朗読一人芝居シリーズ。人の思いが成す怪異な二遍。怪談話と人情話
 みたいに好対照な組み合わせで。冒頭、おくればせの新年のあいさつ。本十六夜
 は各地を廻る。昨日初日、今日は2日目。まだほやほやですと。

 52話 藤沢周平「夜が軋む」(60分)
 舞台。両脇に細長い箱、なんだろ?。
 衣装。羽黒に白を散らした着物。覗く赤襦袢が艶かしい。
 お話。女郎が入りあげてる旦那に語る、自らの怪異。冬は雪に閉じこめられる村。
 こけし職人の夫婦。底つく食料、隣家の男に内緒で借用する女房。には男の情欲を
 利用する、ささやかな狡猾さが。夫が村に降りた夜。抑えきれない淫蕩の血は騒ぎ
 その念の強さ故、惨劇が。なんか、S・キングみたい。

 艶めき、湿った質感で絡む視線と声。観る者にもよおさせるほどの生理的表現が見
 事。雪に閉じこめられる情景、家が軋む音、など白石さんの巧みさでビジュアルに
 しかし、あまりにも得体知れない話し。女郎の男払いがための手管じゃねえのかと
 、勘ぐったりもしたくなるねこ。

 53話 浅田次郎「うらぼんえ」(60分)
 舞台。最初、傍らに黒い椅子。中央の長い箱には、送り火な照明を仕込んで。
 衣装。喪服。あさぎ色の帯留め、昔の女学生のようにリボンした髪。清々しくも凛
 とした佇まいでの登場。客席からほーと嘆息しきり。
 お話。江戸っ子の祖父が亡くなり、天涯孤独。の身の上な女性は結婚するも夫は浮
 気相手に子供ができたりの甲斐性なし。そんな2人は、夫方の祖父・彼女を気遣っ
 てくれた、の新盆に。家を尊ぶ親戚達は夫に肩入れ、離縁を迫ってくる。家どおし
 で話し会おうにも、彼女には身内はなく。そこに祖父が盆の迎え火に還ってきて。

 やさしい怪談。強い意志を秘めた女性が挫けそうな心から再起する、爽やかな後味
 の一遍。じゅくじゅくしたいじめに、しゃっきりと立ち向かうおじいさんに喝采、
 ブラックユーモアな会話には場内爆笑。なんか落語みたいな洒落っけ○。白石さん
 のさまざまなキャラを演じ分ける声と表情、立ち姿を堪能ねこ。