ホーム ] 一覧 ] 次頁 ] 

 

 水族館劇場 〈さまよえる日本人・迷路ノ四〉「NORTH-夜の果ての旅」
 無数のNに捧げる

 @池袋・雑司ヶ谷鬼子母神境内特設テント(1998/11/26-30 5ステージ)
 全自由前売り3000当日3300 
 作・演出:桃山邑 劇場設計:鈴木藤一郎 舞台:大川忠助山、渡辺修一、
 杉浦康博、三宅智(アジア天文台) 美術:石井佐代子、松隈宣浩、パット
 音響:鈴木遊 照明:臼井信一 道具:小林虹兒、鈴木都 
 衣装:三橋志保、銀乃霞 化粧:三橋志保 炊事:達辺紀子 木戸:中材有美子
 電信:千代次 記録:柴山克彦 編集:三橋志保 絵師:象六海、真生雲母
 図案:松隅宣浩 焼師:鎗木都 制作:吉原充雅、石井佐代子、石間無為王

 出演:説明はねこ勝手。
 千代次     (赤い傘の女 :その日暮らしの呼子)
 小林虹兒   (消えた競輪選手とうりふたつ :北風銀二)
 鈴木藤一郎  (造船所所長ほか :船長、馬飼龍造)

 赫十牙     (八年ぶり舞台復帰、ストリップ劇場支配人 :通天閣のジョニイ)
 夕暮半蔵門  (ストリッパー :オーロラ・ローズ)
 葉月螢     (新人ストリッパー、記憶喪失の娘 :袰月絵馬、セツ)

 風見宇内   (ノリオの母親 :オシラ婆・姉神、母ヨシノ)
 杉浦康博   (あれからのノリオ)
 古田織部   (風の中のノリオ)
 鈴木朝郎   (忘れられたノリオ)

 臼井星絢   (ストリップ客ほか :ザビエル、助役・三上)
 石問無為翁 (ストリップ客ほか:やんごとなき殿・ヒロシチョフ)
 バット     (駅長、刑事長、映写技師)
 マツクマノブヒロ(刑事、家来)

 1998/11/28(土)晴れ 7:00?-9:30PM(2'10PM) 最前列より 客席満員(160?人)
 客層:20-30才代中心に幅広く、家族連れ〜初老の方まで。若い女性が多い印象。
 客入れ:前売当日の整理番号区別なし。値段で区別されてるんだから、これは○。
 開演時間の7時頃から劇場前で芝居開始。登場人物往来な。入場を告げたとたん
 お客入口斜面に殺到、ちゃんと誘導しないと。番号順入場を告げると引く人々。
 後は10版ずつ入場、階段状桟敷席の場内では中央通路よりが見やすいと誘導整理し
 て客詰め。中央ステージが奧に配置されることがあるので、確かに中央寄りが○。
 今回はお客に「水をかけません」(これもその通り)に苦笑ねこ。ござ敷き客席
 には毛布準備、舞台後方はつねに戸外に空いてるので野外と気温は一緒。防寒着は
 必要十分以上に必要。カップ酒を飲みながら観てたおにいさんは正解かも。
 
 死刑囚、故・永山則夫氏の自伝小説群より引用ありとのこと。6年ぶりにみるねこ。
 舞台。仮設なのにまあすごい。ルナパークミラージュと同様の2基の廻り舞台。が
 左右に別れてスライドすると、より大型の廻り舞台が奧から回転・前進して登場。
 2Fもしつらえてた長屋風景、運河沿いの造船所、船着き場風景に切り替え。中央
 「運河」には本水プール。「漂流物」なリンゴやら役者が登場。戸外に寒風吹く中、
 役者がプールに飛び込むと、客席からは抑えた悲鳴と笑い声が。

 お話。失踪者を探す人々が自らの記憶を再生してゆく物語。伝説の競輪選手を探す
 謎の赤い傘の女。彼女が当の男と生き写しという男は姉を探している。港町のスト
 リップ小屋の狂気にある少女はイタコの女、自分探しのノリオと繋がっているよう。
 また、どこでも現れる造船所男はそれら全てを知っているようで・・とさまざまな符丁が
 ラストに向かい結びあってゆく。と書けど、お話はよくわかんないねこ。

 アングラな趣向が楽しい。3基の廻り舞台やプール、水の奔流を浴びて船出するラ
 ストなど、仕掛けの醍醐味。開演早々に鬼のように降らす紙吹雪のやりすぎ。不明
 な寒天ご飯とか小道具の怪しさ。お客引いてもかまわず、舞台の流れ変えるのも辞
 さずな強引演技のキャラクタ。時間の隔たりやらを、即物的な距離感で表現する演
 出。エモーショナルな場面と得体がしれない荒くれ場面が同居した混沌さ。なんか
 内容不明なとこありがら、すっかり面白がりねこ。役者。ベテラン?アングラ俳優
 から素人?までさまざま。これも得体しれなさを醸してて一興ねこ。

月間一覧