「ロベルト・ズッコ」 世田谷パブリックシアター「フランス現代演劇の一年」事業
@三軒茶屋 世田谷パブリックシアター(2000/3/8-23 19ステージ)
全指定 前売り当日とも A席6,500円 B席4,500円 SePT会員A席5,500円
原作:ベルナール=マリ・コルテス 翻訳:石井惠 上演台本:佐藤信、佐伯隆幸
演出:佐藤信 美術・衣装:レギーナ・エッシェンバッハ 照明:斉藤茂男
音響:市来邦比古 殺陣:國井正廣 演出助手:川端秀樹 技術監督:熊谷明人
舞台監督:森下紀彦 大道具:金成文弘 衣装コーディネイト:今村あずさ、山本有子
ヘア・メイク・コーディネイト:村松園美 イラスト:松本大洋 宣伝:中山弘美
制作:根本晴美、大石時雄
出演:
堤 真一:ロベルト・ズッコ
中嶋朋子:姉
犬山犬子:少女 *[ナイロン100℃]
今井和子:母、公園の老婦人、娼婦 *[青年座]
天衣織女:上品な婦人 *[青い鳥]
山下千景:ズッコの母、取り乱した娼婦、公園の女 *[元ブリキの自発団]
金久美子:女主人 *[新宿梁山泊]
山下順子:子供、娼婦 *[黒テント]
富樫 真:ある娼婦、公園の若い妻
二瓶鮫一:父、警察署長、公園の紳士、声
村松克己:老紳士、警部、公園の浮浪者、声 *[ 黒テント]
根本和史:憂鬱な刑事、公園の男、声
高田恵篤:ヒモ、公園の労働者、声 *[元万有引力]
大鷹明良:看守、若者、公園の警官、刑事、声
久松信美:看守、若者、公園の警官、刑事、声 *[自転車キンクリート]
古藤芳治:兄、声 *[元文学座]
長江秀和:大きな男、公園の若い夫、声
2000/3/18(土)晴れ 1:05-2:50PM(1'45) 1F前方より 客席ほぼ満員
客層:20才代女性6、7割。あとはとりどり老若男女。
客入れ:当日券、開演1時間前から。販売時で7人列。1Fの前、中、後方で数席
ずつあり。見切れの若干ある席は事前に教えてくれて○。パンフ(A5 600円)。
堤さんへのインタビュー、役者のまとまった写真付きプロフィール、原作者のこと
などコンパクトに掲載。ほかポスター大小(400,300円)。
フランス現代劇を語る上で書かせない人物、らしいコルテス最後の戯曲。
舞台。素舞台にもちこみ式。グレーとか無機質な壁に、アンティークな調度で家。
壁のポスター、ベンチと人で駅、ベンチと人だけの公園。とすかすかでシンプル。
風俗店サロンや街頭場面では、後方スクリーンにライブ映像を投影。横、真上から
のそれは、映画みたいな視点切り替え趣向。ふーん。他、ストロボ照明、レゲエの
曲で弾みをつけて、進行。
お話。父親殺しのズッコ。警備厳重の拘置所を初日に脱走。早速、母親の元に
戦闘服を取りにいき、帰り際に彼女を絞殺。逃避行の行き先は雪が降るアフリカと
いう、やや非現実。自閉した少女の処女を奪い、刑事や上流階級の女の子供を
殺して、さくさく!?逃げ続けるが。
動機不明で囚われのないズッコつう不条理。逆しまに炙りだされる、遭遇した人々
の孤独と不安つうリアル。やってることに似合わず、ズッコは平凡な好青年な外観
殺すことにはっきりした理由がなく、ものの弾みのよう。哀れみ、同情、子供じみた
欲求とか、動機は勘ぐられるけど不明。不可解でいて、なんでも起こりうる怖さが
今時ぽい。
分かり易い感情、探査ねこ。悪意は周囲にあり。傍観する、無責任にやじる、
傲慢に押しつける。ズッコは車を貸してほしさに、拳銃を女(天衣)に突きつける。
醒めた応対する女、事件を期待する群衆は、無自覚不謹慎な悪意ありまくり。
不安そこここ。地下鉄駅ホームの老人(村松)や少女(犬山)の姉(中嶋)。共に
居場所をなくしかけ、おろおろ状態。この上なく饒舌な2人は、言葉の量と裏腹に
滑稽なほど空虚。ふふーん、シニカルで面白い。
さらにやはり不明。ありきたりを廃して、説明なしに歪ませてく意地悪。ズッコも
そうだけど、子供を殺された母親(天衣)は輪を掛けて不明。人の死より、子供
つう持ち物を奪われたことに怒り。いきなり、深層心理をみせられたようで、
ふーん。殺伐してるだけど、かえってユーモラスにも感じるねこ。
無愛想顔の語り口に、佐藤信演出はお似合い。不明を説明省略に描いて、増長。
よくわかんないけど、上記のようにいろいろと心に引っかけさせ、あれこれ連想を
呼んでく。
役者。ズッコ役、堤さん。ちょっとスケベ男、時に赤ん坊がごとく無為。染まらず
突き抜けた感じ○。少女役、犬山さん。おばか、聡明、不安、自慢、といろいろ。
器用に持ち味変えて感情表現。不安定な少女の顔がどこにも伺えるのが○。
少女・姉役、中嶋さん。真摯に神経質症な演技を熱演。なんかかわいそうなほどに。
[月間一覧]
|