劇団ジャブジャブサーキット 第34回公演「高野の七福神」
@下北沢 ザ・スズナリ(2001/5/18-23 8ステージ)
@大阪OMS(4/20-22) @名古屋七ツ寺共同スタジオ(4/26-5/3)
全自由 前売り2700円 当日3000円
作品のなぞ情報 http://www.oms.gr.jp/forum/f2001_04/jabjab.html(現在リンク切れ)
作・演出:はせひろいち 舞台監督:岡 浩之 舞台美術:JJC工房
大道具チーフ:栗木己義 照明:福田晴彦[(有)自由舞台]
照明オペ:岡田美奈子 音響:松野 弘 小道具:みずのいくひこ
衣装:小関道代 宣伝美術:奥村良文[ワークス] 制作:咲田とばこ
出演:
鬼頭卓見 :日高澄雄(自治会員)
一色 忍 :鮎川悦美子(長老の孫)
世一嘉津男:滋賀剛三郎(自治会長)
岩木淳子 :滋賀幸江 (剛三郎の娘)
中杉真弓 :野々村梨花(自治会員)
奥村智美 :堅田比奈子(自治会員)
小山広明 :藤尾武志(高野村職員)
荘加真美(斎藤やよい[B級遊撃隊] 5/20sのみ):西崎秋子(高野神社の巫女)
小関道代 :森下静香(元村民、東京帰り)
岡 浩之 :岡部丈市(大学生)
江川由紀 :木村ひとみ(大学生)
咲田とばこ:木葉里子(本山からの助っ人)
長尾みゆき(所晴巳):矢久 平(謎の男)
栗木己義:和久山 正(高町の世話人)
2001/5/20(日)晴れ 2;05-3:55PM(1'50) 前方より 客席4割(40人)
客層:20-30才代中心。男女半々。前方に男性多(一色ファン?)。
客入れ:整理番号順、のんびり入場。荷物預かりの声掛けあり。最前方に座る
コア客がいるも、全体空席多数。もったいないお化けが座ってる状態。前説は
はせ氏より、大阪では2時間を超えていたとか。折り込みパンフ。「本質的で
具体的な事しか興味ない」うんぬんのごあいさつ。キャスト、予定掲載。
次回公演は、11月大阪、名古屋と1月東京とか。物販。今回脚本(1000円)
三都市本公演ツアー、最終。
舞台。12畳の和室集会所。ざらついた肌合いの抹茶色壁。折り畳みの事務用座卓が
二組、上手下手に離れ小島。座布団が6枚位づつ。部屋外を巡り廊下。ふすま越し
の正面、大きな円形窓に山水画を透かしみせ。鴨居高さに七福神が居並んだ額。
左右に正面と相似形の小さな円形窓。部屋内、上手角に小さな横断幕。「〜秋祭
運営委員会」と墨書。角を活かした棚に置物。転じて下手手前に山水掛け軸、
だるま、招き猫、3体の七福神人形。この劇場に、畳舞台はしっくりくるねこ。
お話。山里。地元・高野神社の秋の大祭もまじか。唯一の観光資源ともなってる、
お祭り準備の役場職員。も、例年にない、波乱ぶくみ。というのも頼みの長老が
入院中、彼におんぶだっこだった手際がうまくいかないのだ。おりしも、テキ屋の
仁義を無視して出店企画の村の若い衆と業者が一触即発。世話人ともめごとを納め
ねばならず。はたまた、必ず大凶をいれるというおみくじの吉凶配券もよくわか
らず。そこに長老から指示の手紙、これが数字の羅列、まるで暗号。神社本山から
の助っ人姉さんの知恵を借り、ついでに七福神信仰の講釈も聞いて、解決。それは
本尊の思いも寄らない正体に関わること。知ってしまった職員は覚悟を決めること
を強いられる。それは、彼らの修羅の恋への覚悟でもあって…。
優しい疫病神たる人を映して、味わいの恋愛劇。いくつもの謎かけ、三角関係を
説明なく会話で仄めかしながら、みせてミステリアス。丁寧に表面を重ねるだけで
奥底を浮かばせる巧みさはさすが。上手すぎて、なんでもなくもみえちゃう地味さ
はちょっと損(そこも、ねこは好き)。それも適材適所の配役、そんな人がいるの
ね、と応える役者の健闘あってこそ。劇団ならでわの緻密なアンサンブルを楽しむ
ねこ。人にあらずな存在は今回も登場、茶目っ気と彼らなりのしがらみに親しみ、
おかしみ。べたになりそな、真相劇を重くさせず○。
裏切っても傷つけても、変えられない恋のわがまま、いくつか。無自覚にする
残酷、自覚しちゃっての哀傷をみせて、大人な恋愛模様。福の神はできれば幸いに
したいされたい願い、疫病神はどうしようもない現実と重なりみせ。絶対はなく、
ゆれるバランスを描いて、味わい一層。おじさんおばさんになるほど、なるほろ
共感な。気を使う(厄が降りないようにする)疫病神、ビジネスライクな福の神
の有様も今時で、親しみだし。
役者。本山からの助っ人役・咲田とばこ。どっか変な化けているな、不自然さを
目線、仕草の細かな芝居でして、さすが。かわいそうに失恋役・一色さん。
語らずの伏せた目線、とまどいの佇まいが切なくて○。助っ人役・栗木さん。
怖いほど、強面ながら、いい人な誠実さをのぞかせて○。
[月間一覧]
|