新国立劇場 2002年日韓国民交流年事業「その河をこえて、五月」
@初台 新国立劇場小劇場(2002/6/3-13 14ステージ)
http://www.nntt.jac.go.jp/
全指定 前売り当日とも A席4200円 B席3150円 当日のみZ席1500円
@韓国ソウル 芸術の殿堂(ソウル・アート・センター)6/28-29
作:平田オリザ[青年団]、キム・ミョンファ 演出:イ・ビョンフン、平田オリザ
美術:島次郎 照明:小笠原純 音響:渡邉邦男 衣裳:李裕淑、菊田光次郎
演出助手:慎繩ソ、申瑞季 舞台監督:田中伸幸
芸術監督:栗山民也 主催;新国立劇場
協力:芸術の殿堂(ソウル・アートセンター)
後援:駐日韓国大使館 韓国文化院
出演:
三田和代 :佐々木久子(主婦、60代前半、6歳まで韓国に、今は記憶なし)
小須田康人*:朴高男(水泳選手、在日韓国人、オリンピックが目標)*[サードステージ]
佐藤 誓 :西谷次郎(文房具会社社員。仕事できている、韓国に違和感あり。)
谷川清美* :木下百合江(フリーターの女性、世界旅行者)*[演劇集団・円]
蟹江一平 :林田義男(学生。韓国大好き)
島田曜蔵[青年団] :桜井太郎(観光客。迷子)
ペク・ソンヒ :チョン・クッダン(母・老女)
イ・ナムヒ :キム・ムンホ (その長男。語学堂の教師)
ソ・ヒョンチョル :キム・ジェホ (その次男。カナダへの移民を考えている)
ウ・ヒョンジュ :ナ・ヨジュ (次男の妻)
キム・テヒ :イ・シネ(水泳選手の恋人)
2002/6/9(日)晴 1:05-3:20PM(2'15) 後方より 客席9割(300人)
客層:老若男女、幅広い客層。ロビーでは日韓同時多発会話。
客入れ:当日のみZ席(2F両サイド20×2席)は空席10ほどあり。ロビー開場45分前。
開演10分前から役者出入り、3分前から会話が始まり。開演定時5分前には着席が○。
で、会話にかぶることになる開演ブザーに違和感ねこ。日本語字幕が上手下手の
柱装置に投影。前方席は首を左右に振ることになるので、ちょっとイヤかも。
折り込みパンフ。劇場月刊PR誌。配役、データなど必要最小限。
物販。パンフ(B5 40ページ 800円) 文字情報盛りだくさんでお買い得。
ワールドカップな一連か、日韓コラボ作品。
舞台。ソウルを横断する大河・漢江。その橋の下の河川敷。上手にふんわりと大きな
枝振りの桜。満開をやや過ぎて若葉のぞき。地面にうっすらと芝生、コンクリートの
堤防が舞台幅一杯。袖側と下手奥に太いコンクリートの橋脚。手前はスクリーンを
兼ねて、韓国語会話の日本語字幕を投影。韓国公演では逆に成るんでしょ。
お話。韓国も桜満開。今日は韓国語学校の教師と日本人生徒達のお花見。教師は
母親、弟夫婦を誘っててなんか家族思い。教師の母親がちょっと行方不明?と一時
心配も大丈夫。老婦人な日本人女性は同世代と和気あいあい。日本に占領された時代
も、楽しい子供時代の思い出。弟夫婦はちょっといやだけど。その夫婦は朝鮮を脱出
しカナダ移民を計画も、母親に言い出せず。反対するに決まっているから。
日本人はといえば、韓国人の生真面目さ、反面ケセラセラなおおらかさに概ね好感も
賛否両論。という自分たちも見果てぬフリーターだったり、仕事バカだったり、成田離婚
すれすれ、だったりするんだけど。
日韓と世界の今を映す、見事な箱庭。作演出コラボにどうかな民族色?と期待と不安
ねこ。ちと裏切られて、なじみの平田オリザ・青年団世界が全面。「ソウル市民」
拡大深長版ともとれ。日韓の役者が両国語で同時多発・現代口語会話。時間の流れは
リアルタイム。劇的効果はなく、時折照明が微妙に移ろうのみ(「南へ」でやったの
と同じような明暗変化)。平田作品の内でも、彩りなくしごくプレーンな印象。
いろんな距離感を描いて立体的な造形◎。世代、お国柄、歴史と男女、個々人…。
過去と今に生きるしこりが絡まる日韓関係、現在の不安を抱えた両国の問題を市井
の人々の会話から鮮やかに浮かばせてく。破綻ないその手腕はもう名人上手。
いろいろと考えさせられちゃう問題提起、共鳴させられる人間関係の難しさ、交感の
素晴らしさ。あれこれとお土産な充実感がある舞台に満足ねこ。青年団・本公演に
比べれば、総花に広げちゃった薄さあれど、それに文句は無い物ねだりだし。
役者。適材適所、そつない的確な演技。とりわけ、お母さん役のおばさん達が素敵。
韓国人教師の母役・白星姫、日本人老婦人役・三田和代。逞しくてかわいい、年齢を
越えた若々しさ、あふるる相手を思いやる優しさ。しみじみ浸みる演技◎。
水泳選手の若者役・小須田さん。微妙な在日の立場、絶妙な飾らずの20才代役作り。
いい味出して◎。
[月間一覧] |