前頁 ] ホーム ] 一覧 ] 次頁 ] 


 青年団海外交流企画 ワークショップ公演「インディア・ソング」

 @駒場東大前 こまばアゴラ劇場(2002/12/27-29 4ステージ)
 全自由(整理番号付き)前売・予約・当日共 1000円
  @富士見市民文化会館キラリ☆ふじみ2/3-4 4ステージ

 作:マルグリット・デュラス(仲介 (株)フランス著作権事務所) 訳:田中倫郎
 演出:ロラン・グットマン 音響:マダム・ミニュアチュール
 制作・スタッフ:(有)アゴラ企画・青年団
 出演:
 ひらたよーこ :アンヌ=マリー・ストレッテル
 永井秀樹 :マイケル・リチャードスン
 小河原康二:若い大使館員
 山内健司 :ラホールのフランス副領事
 角舘玲奈 :声1
 能島瑞穂 :声2
 古屋隆太 :声3
 大庭裕介 :声4
 
 2002/12/28(土)晴 3:05-4:08PM(1'03) 最前列より 客席ほぼ満員(60人)
 客層:老若男女。壮年層も多い大人客席。役者さん・美香理、篠崎さんら結構数。
 客入れ:集まりの悪い開場時、整理番号刻みで入場。ベンチ2列、椅子3列。ロビーで
 荷物預かり、いつも通りあり。センターステージの両脇にスタジアムがある舞台。
 「声」が両峰から降りる演出、欲張ると視線ロンパリ状態。後ろの席か前で割り切るか。
 折り込みパンフ。A5 4ページ。舞台写真、解説、キャスト、スタッフ、予定掲載。
 次回公演。1月「海より長い夜」再演(本公演とセット券あり) ほか。

 フランスの演出家による、マルグリット・デュラスの小説を使ったワークショップ
 成果発表公演。対象は青年団の俳優。なお、今シーズンの「冬のサミット」演劇フェス
 開始公演でもあり。
 
 舞台。スタジアム状センターステージ。両袖1/4に4段の階段(一段高45cmほど)雨ざ
 らしのよに黒褐色。階段に挟まれた谷間に四角いお盆(4×4mほど)。赤いカーペット
 の上面はすり切れて地肌のぞき。奥に黒いアップライトピアノ、外の壁際に黒い自転
 車。頭上に大きなミラーボールがつるされ。

 物語。1930年代。インド・ガンジス河のほとりの都会。モンスーンの季節。大使夫人
 を巡る、成らない恋、その二日間の回想。その物語を読んだ、幾人かの回想で語って
 いく、3部構成。1部。上手階段(能島)、下手(角舘)が文庫本を片手の語り手。時折
 読みながら、都市やら背景と大使館婦人と夫、婦人に懸想する副領事のことを思い
 語り。センターステージになにげにいる夫婦、通りしなにのぞき見る服領事。
 2部。語り手が舞台前面でマイク接続、客席側に引っ込んで、舞台のすったもんだを
 あーだこーだ。噂好きの喧しい雀状態。舞台はレセプションの夜、抑揚ないしゃべり
 方の副領事は婦人に接近する。腰を抱きダンスを誘い、あなたは私に似ていると、
 一人語り。否定はしない婦人、しかし距離は縮まらず。副領事は一晩中婦人の名を
 叫び続ける。婦人に親しい大使官員は忠告するが、哀れな副領事は聞く耳持たず。
 3部。雀な四人は階段に別れて座り、当助人物達にコメント。島に渡った夫婦と大使
 館員。後を追う服領事。夫はといえば黙して語らず。
 
 ムーディを楽しむねこ。遠景と近景が二重写しとなるよな、不思議な距離感にふーん。
 人の記憶に似たそれを、本を見聞きした思い出語りと舞台のリアルに重ね。登場人物
 の近しくて通わない関係、語り手毎に異なる鮮明度、生役者の個性の違いらが織りなす
 、風景なムードが興味深いねこ。関係性を伺わせる演出は丁寧で細やか。語り手の視線
 が特定の人物にいつも向いてたりとか、婦人の視線が彼方を向いているとか。
 
 役者。ひらたよーこ さん。中性派罪作り女性モード。伺いしれぬ伏し目がちな有様に
 無為の優しさと無自覚な残酷さを秘めて、魅力的。

月間一覧