新国立劇場製作「ゴロヴリョフ家の人々 The Golovlyov Family」
@初台 新国立劇場 小劇場THEPIT(2003/6/18-7/6 20ステージ)
http://www.nntt.jac.go.jp/
全指定前売り当日とも S席5250円 A席3150円 Z席
原作:サルティコフ・シチェドリン 翻訳:湯淺芳子 脚本・演出:永井愛[二兎社]
美術:島次郎 照明:中川隆一 音響:市来邦比古 衣裳:竹原典子
ヘアメイク:林裕子 演出助手:吉村悟 舞台監督:澁谷壽久
芸術監督:栗山民也 主催:新国立劇場
出演:
加藤治子 :アリーナ・ペトローヴナ・ゴロヴリョーヴァ(母 女地主)
すまけい :ヴラジーミル・ミハーイルィチ・ゴロヴリョフ(父 当主)
浅野和之 :ステパン(長男)
今井朋彦 [文学座] :ポルフィーリー(次男 通称ユダ)
綱島郷太郎[青年座] :パーヴェル(三男)
小山萌子 :アンニンカ(長女の遺児 姉)
岡本易代 :リュービンカ(長女の遺児 妹)
大沢 健 :ペーテンカ(ポルフィーリーの長男)
長谷川博己[文学座] :ヴォローデンカ(ポルフィーリーの次男)
小島 聖 :パラーニャ(家政婦・ポルフィーリーの愛人)
高木 均[円] :イリヤ(農奴)
駒塚由衣 :ウーリャ(農奴・ポルフィーリーの元愛人)
酒向 芳 :神父
2003/6/28(土)曇 6:04-8:55PM(1'27/休16/1'07) 後方より 客席満員(460人)
客層:老若男女。女性過半数、中高年層多め。
客入れ:当日券、開場時間にまだ販売も詳細不明。2階バルコニー・当日Z席は満席。
張り出し舞台中心なので見やすいかも(左右の部屋、階段は見切れ)。凸舞台直近の
サイド席9×2列と正面席18×13列。後方でも舞台近めで○。場内案内随時あり。
折り込みパンフ。いつもの Stage Note 必要最低限内容。物販。パンフ(B5 31ページ
800円)役者、永井愛と扇田昭彦氏の対談収録。読み物あれこれで内容充実。ほか、
永井愛戯曲本、絶版?の原作・岩波文庫販売。
ロシアでは文豪・サルティコフ・シチェドリン(1826-1889)。その私小説な含みも
ある大作をもとに永井愛が戯曲化。初の翻訳物とか。
舞台。古色蒼然とした色合いお屋敷広間。大きく張り出した中央にどっしりと、しか
し極簡素な大テーブル、椅子6。中央奥に廊下と玄関通路をみせる二重開口。上手側
に小部屋、大きめの窓、机、角に祭壇とイコン画。転じて下手、手前から二階に孤を
描くように曲がった階段。取り巻く壁は薄汚れた白しっくい。
お話。19世紀末ロシア、地主一家の崩壊物語。モスクワで財産を使い果たした長男
・ステパンが帰郷。女地主の母親は財産なんぞ分けてなるものかと怒りまくり。
二男・ポルフィーリーと三男を呼び寄せ、家族会議。長男は幽閉処分決定。母親の
強欲さを受け継いだ長男は、財産を増やしながら、家族を崩壊へと誘導。そして、
予期せぬ農奴解放の時代転機は一家にとどめをさし、一家は死に絶えるのだった。
拝金主義や執着だけで生きようとする人物が自滅する姿を描いて、普遍の風刺劇と
いえそう。
らしいけどらしくない、永井愛ウェルメイド。長大な作品を年代毎に整理分割。30分
のリアルタイム会話劇で有為転変を見事に現し。さすが台本巧者。きっちりと筋道立
った、無駄のない会話構成にほよよねこ。なんか海外作品みたい。庶民的な雑多さに
特徴があった今までとは違い。壮絶壮大な大河小説をして、成せたことかしら。
そんな風にクールな枠組みも、キャラ立てにはダメな子ほどかわいいな愛情を感じ
させ。鬼のようなえげつない守銭奴、でも意外とドジ、または一途な醜さにむしろ
かわいげありな。強欲も、家族に愛情を欠かさない母親。家族を道具のように扱い
破滅させる冷血漢ぶりも、底(理由)には自己中心の歪んだ家族への愛情や理性が
ある長男。自己矛盾に気付かず、崩壊していく様を、ふーんと面白くみれたねこ。
役者。加藤治子。日本人母レベルの女傑ぶり。怪物ではないけど、共鳴できる強さ
あり。今井朋彦。鋭敏で自由自在。レスポンスと切れのよさが魅力。浅野和之。
職人な役作りも、すぐ逝っちゃっう役柄には残念ねこ。小島聖。逞しい。唯一
ぎらついたキャラを生気ある演技でして○。高木均。実直なしもべぶり○。
すまけい。出番少も、葛藤を深くみせて味わいあり。
[月間一覧]
|