前頁 ] ホーム ] 一覧 ] 次頁 ] 


 シベリア少女鉄道 vol.8「二十四の瞳」

 @三鷹市芸術文化センター・星のホール(2003/9/12-15 6ステージ)
 http://mitaka.jpn.org/parkcity/geibun/main.htm
 全席自由 前売 会員2000円 一般2300円 当日 会員2200円 一般2500円
 高校生以下1000円

 作・演出:土屋亮一 演出補:染谷景子 舞台監督:谷澤拓巳 音響:中村嘉宏
 照明:伊藤孝 映像:富田中理[selfimage produkts ]舞台美術:齋田創+突貫屋
 宣伝美術:土屋亮一 小道具:辻本直樹 制作:渡辺大ほか 制作協力:TWIN-BEAT
 出演:
 染谷景子:浅田朝子(使用人)
 横溝茂雄:菱沼孝文(父親・菱沼家当主)
 藤原幹雄:菱沼孝平(長男)
 吉田友則:菱沼和孝(次男)
 秋澤弥里:菱沼真理子(和孝の妻)
 水澤瑞恵:菱沼睦美(長女)
 前畑陽平:野村孝司
 土屋亮一:その他

 2003/9/13(土)快晴 7:02-8:20PM(1'08) 前方より 客席満員(250人)
 客層:20才代男性中心、お友達連れ多し。鴻上尚史氏の姿あり。
 客入れ:開演定時到着、ほぼ満席。早速、空席に誘導され。立ち見はなかった模様。
 舞台幅、高さとも大きく使うので、全体を見渡せる後方が○。開演定時2分後、前振り
 趣向あり、遅刻すると損。今回は芝居55分 ねた15分 おまけ5分の配分。
 折り込みパンフ。B5 3ページ。次回公演。1/7-12駅前劇場にて新作。物販なし。

 常に新手法な前衛派演劇・シベ少最新作。今回、中規模ホール、次回下北沢進出、と
 注目度の高まりとともに動員うなぎのぼり。

 舞台。窓や絵画額がやたらある青いリビング。下手に玄関からの階段開口、正面中央
 にマントルピース、その右に白い両開き扉。ソファセットが上手。中央の柱や壁に
 TVカメラ11台が仕込まれ、セット頭上にはスクリーン2面が並び。

 お話。兄弟間の遺産相続のため、腹違いのものを含めた家族が別荘に集合。しかし、
 底意地の悪かった父親が遺した相続方法は一筋縄ではいかないもの。円満で終わる
 はずだった話し合いは、血みどろの顛末を迎えてしまう。

 もはや、劇団というよりアート・パフォーマンス集団。常に新しい表現(ねたばれ下記)
 に挑む姿勢にはシャッポを脱ぐねこ。二十四の瞳は語呂合わせらしいけど、偶然
 (11台のカメラ+お客の目)×コピーと本物の2スクリーンで24になったとか。
 ねたビデオはまだやるのかよ、大人はそんなしつこくしませんです、な3曲畳掛け。
 真似のための無理やりな動き、それもへっぽこの確信犯な遊び。など、加減という
 ものをしらない中学生がやりました風を装った、おばかさ、やんちゃさが愉快。

 前半のねたふりな芝居はだいぶ「芝居ぽく」落ち着いたもの(従来比)になり。
 ここをもっとちゃんとすると、ねたの面白さが引き立つので、精進を弛まずお願い
 したいところ。今回で困ったとこ。「ビデオ」をみてると「芝居」がなにをやってる
 のか、わかんなくなること。全体が見える席だったら、もっと面白くみられたかも。

 役者。藤原さん。投げやり風な演技は相変わらずで独特。染谷さん。マンガなキャラ
 をわかりやすく好演。秋澤さん。瞳に惹きつけられそうで、やや危険。

 以下、ねたばれ(ソース参照)。

芝居中の役者の動きなどを11台のカメラでサンリング、タイミングよくスクリーンにライブ投影して、ミュージックビデオの模倣をする試み。元ねたは宇多田ヒカル 「FINAL DISTANCE」、松浦亜弥「桃色の片思い」、安室奈美恵「shine more (だったかな)」。終演後、おまけで、土屋亮一さんの楽屋シンクでの宇多田ヒカル「光」 完コピ ライブ映像あり。

月間一覧