前頁 ] ホーム ] 一覧 ] 次頁 ] 


 青年団 第46回公演 「南島俘虜記」

 @駒場東大前 こまばアゴラ劇場(2003/9/25-10/9 20ステージ)9/30-10/1休演
 http://www.letre.co.jp/agora/index.html
 土・日曜日の昼の回に限り託児サービスあり(定員あり、要予約)
 全自由(整理番号付) 一般前売予約当日3500円 学生前売予約当日2000円
 高校生以下前売予約当日1500円

 作・演出:平田オリザ 美術:杉山至×突貫屋 装置:鈴木健介 照明:岩城保
 衣装:有賀千鶴 宣伝美術:工藤規雄+高橋加絵、太田裕子
 宣伝写真:佐藤孝仁 制作:松尾洋一郎ほか
 主催:(有)アゴラ企画、こまばアゴラ劇場 平成15年度文化庁芸術拠点形成事業
 出演:
 松井周  :吉井(将校)
 山内健司 :松江(軍曹)
 志賀廣太郎:遠山(二等兵)
 小林洋平 :佐々木(若い二等兵)
 小林智  :山岡(新しい捕虜)
 
 ひらたよーこ :加藤(女性の兵士)
 木崎友紀子 :穂積(女性の兵士)
 
 工藤倫子 :看護婦
 辻美奈子 :通訳
 能島瑞穂 :マリ

 2003/10/5(日)晴 7:08-8:29PM(1'21) 最前方より 客席超満員(100?人)
 客層:20-30才代中心に幅広く。男女半々。おじさん結構。
 客入れ:整理番号付きチケット。階段に整列して10番ずつ呼び出し。荷物預かりあり
 追加を含むベンチ2列、後方椅子席4?列。ベットで寝ながらシーンも多いので、ベン
 チなら最前列が○。上演中はエアコン停止で静穏化。お腹が鳴ると恥ずかしいので
 空腹注意。折り込みパンフ。A5 3ページ。挨拶、配役、予定掲載。次回公演。
 本公演予定未定。12/4-7桜美林大学と提携公演。「夏の砂の上」再演、12/20-1/4東京
 1月佐世保、北九州、伊丹。青年団リンク公演、10/15-19高山さなえ作品。11/6-16
 「三人姉妹」を三浦基演出にて。物販。上演台本700円。
 プロデュース

 平田オリザ、久々の新作。「南へ」から更に絶望的な状況で、滅亡する日本人を描く。
 
 舞台。ジャングルの野戦病院な趣。八角形の壁と紡錘の天井は枯れた椰子の葉で葺かれ
 竹を敷いた通路が上手(野外)と下手(診療所)にあり。左右にオリーブ色の簡易
 ベット、中央のござにテーブル。折り畳みの監督椅子や釣り椅子がいくつか置かれ。
 
 お話。近未来。南島で捕虜となっている日本の民兵達。衣食住に不足なく、健康管理
 万全。スポーツら娯楽を許され、島から抜け出せない以外は楽天な扱い。ただ退屈な
 ことが苦痛、だけどそれもいいなソフトSM。呑気顔の生き地獄状態。
 伝え聞くところ、戦場となった母国日本は壊滅状態。いまや人口1/10、捕虜達の家族
 恋人も死んでいるか、行方不明。怠惰の中に埋没させていた記憶が行き場のない怒り
 と悲しみを煽り立てる、がどうすることもできない。ただ、どうでもいいバカ会話に
 終始し、時々は美しかった日本の四季への郷愁に浸り、美味しい日本食の再現に興じ
 るしかない。そんな縦糸に在日民族、男と女の差別、区別と愛憎ら横糸を織り込んで
 描く、ディストピア。

 今の危機感をあぶり出す重喜劇。脳天気な会話に暗惨たる状況を透かし覗かせて、
 もの凄い。普通の人達が被った災禍を描いて、犠牲になるのはいつも国民、また無知
 の罪ということを思わせ。家族が派遣(徴兵)されるかもしんない有事立法をなした
 首相が、過半数支持されてたり。「昔の話なのに、MDがでてきたのが変だったね」
 と終演後に真顔で話すカップルがいたり。そんな、万事他人事のいたらない日本人の
 なれの果てを見るようで、しゃれにならず。と、暗い底で思いつつ、手練れの技で織
 りなした会話の悲喜こもごもを味わうねこ。

 役者。ひらたよーこ さん。心地よくて少し寂しい歌唱にしみじみねこ。

月間一覧