[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 新国立劇場製作「てのひらのこびと」

 @初台 新国立劇場小劇場 THE PIT(2004/5/11-27 15ステージ)
 http://www.nntt.jac.go.jp/
 全指定 前売り当日とも A席5250円 B席3150円

 作:鈴江俊郎 演出:松本祐子[文学座]
 美術:礒沼陽子 照明:沢田祐二 音響:高橋巖 衣裳:前田文子
 アクション:渥美博 振付:夏貴陽子 演出助手:城田美樹 舞台監督:加藤高
 芸術監督:栗山民也 主催:新国立劇場
 出演:
 裕木奈江 :田之上有紀(28歳英語教員)
 茂木逸平 :唐澤三平 (17歳高校三年生)
 檀臣幸[青年座] :石田薫(31歳 同僚男性教員)

 2004/5/15(土)晴 1:06-3:10PM(2'04) 最前方下手 客席9割(420人)
 客層:老若男女。男性過半数、20-30才代のグループ連れあり。
 客入れ:当日Z席満員、発券状況不明。円形の張り出し舞台、の両サイドと正面雛壇
 に客席。サイドではヘの字に開いた正面壁で、見切れがありそう。前5列程度までは
 表情やら細かく追えて○、後方列はラストなどいくつかの光景全体がみえて○。場所
 を変えてみたいねこ。折り込みパンフ。いつものA5版に最低限情報。物販。パンフ
 (B5 32ページ 800円)文章たくさん、充実の内容。美術スタッフ座談会、松田正隆
 ら投稿。時々自動のアジアツアーレポートもあり。ほか関西で出されている機関誌
 など。

 八時半@京都の鈴江俊郎脚本、文学座の松木祐子演出の俊英タッグ。
 舞台。しずくな紡錘型を寝かした島舞台。和室旅館の風情、上手に入口ふすま戸、
 中央床の間、下手に寝具をおいた押し入れ。壁、長机の足に水色の染み、まるで部屋
 ごと水没したかのよう。

 お話。有名といえば紙漉の田舎町、その旅館に転がり込んで来た男女。会話から知ら
 れる二人は年上の教師と教え子。秘密の関係も周知となり、別れを誓わされる寸前の
 逃避行。やっちゃったな興奮もすぐ冷め、外に向きがちの視点は否応なく、お互いの
 胸の内へ。欠けていた言葉、大切な思い・胸の奥にすむこびとの大事。やがて、教師
 の元彼・同僚教師が探し当て、現れる。それぞれの行動、生き方を巡り、恋慕の情を
 まじえつ、答えの出ない小地獄。やがて、現実的で残酷な選択と結末。でも、逃避行
 の二人は心象風景で叫ぶ。世界は降り止まない豪雨のよう、たとえ勝利でも満たされ
 ることがない、でもそのことを考え続けなければいけないんだ。

 子細極まる台詞、直裁で大胆な演出。生きる意味を、相乗効果でビビッドに浮かばせ
 る。純真ともいえる奥底の願いを大事のこびととも金魚ともいい、恋の思いを水槽の
 水に替えて、育てようとする二人。しかし、願いは強いほどエゴに替わり、こびとは
 我を通すことを躊躇わなくなり、破局。触れ合いながらも離れていく微妙を、振り
 下げた会話で重ねていく鈴江らしい脚本。言葉によらず、爆発する(破壊や今回なら
 服を畳む)理性と荒くれの同居もまた。

 美術と演出がまさに効果とバックアップ。至近また離れての会話距離に、心境を即物
 的に反映。豪雨の舞台、水没色の部屋、金魚鉢の考えられた相似形。特に舞台と背景
 に降らせた「雨」は大がかりでぺっくりねこ。

 役者。裕木奈江。痛々しく切なくも逞しい女性を好演。茂山逸平。若い子っていい
 わねな瑞々しさ。生来の育ちのよさからか、悲惨でももひとつそうは見えないとこが
 いいやら、物足りないやら。壇臣幸。熱血畳み男(修羅場になると服を畳まずには
 おれない)と、コミカルになさけな笑いキャラ。珍しい役所かも。

月間一覧