@下北沢 駅前劇場(2004/5/13-16 5ステージ)
http://www.honda-geki.com/ekimae.html
全自由 前売3000円 当日3200円
@大阪 HEP HALL 4/22-25 6ステージ
作:森澤匡晴 演出:上田一軒 音楽:はじめにきよし
舞台監督:葛西健一[劇団クセノス] 舞台美術:柴田隆弘 照明:池田哲朗
音響:三好里美[Studio SHIN co.,ltd] 小道具:松岡純子[ニットキャップシアター]
宣伝美術:米田あかり イラスト:チャンキー松本
制作:伊藤恭子 企画・製作:スクエア
出演:
後藤飛鳥 :白川小百合
北村 守 :前田延晃
上田一軒 :池脇潤児
森澤匡晴 :加山裕次郎
奈須 崇 :松吉一太
2004/5/15(土)晴 3:05?-5:07PM(1'55?) 最前方より 客席ほぼ満員(100人)
客層:20-30才代中心、男女半々?。同姓のグループ連れが多そう?。
客入れ:遅刻したんで、客入れ不明。緩い雛壇に全椅子席。細かい表情のキャラ芝居
あり、前方でみたほうがいいかも(好みしだい)。カーテンコールの挨拶8分、珍し
いほど不器用なしゃべりは演出かしら。直後、引っ込み際の小芝居でいきなり劇中
キャラに戻るのに笑い。折り込みパンフ。A5 四ページ。挨拶、配役、スタッフ、
予定。次回公演。2/15-20@中野ザ・ポケットにて「ラブコメ」再演。物販。CD各種
缶バッチ200円ほか。
舞台。ガード下の立ち食いスタンド。うどん「おかはち」と立派な看板を掲げ、屋根
付き風情の立ち食い店。柱にはポラロイド写真たくさん。表にビールラックで作った
テーブル。立て看板に「けつねの味うどん」「うどん深夜まで」。上手の袖にバー、
下手にガードした壁。いずれもリアルに造りこみはさすが。
お話。大阪、とある商店街。うどん専門の立ち食い店の大将は、ハワイに旅行中。
留守を預かっている近所店主。用事で離れた間に、かたりをするおっちゃん。だまさ
れる若い男性は、旧知の女性と再会予定とか。やがて、その当人がやってくるが間が
悪いのか、みんなすれ違い。通りすがりの役者バカを喧しく巻き込んで、勘違いから
のちょっとした騒動が起きるのだが。
生活に必要のない過剰こてこてぶり。行き違い勘違いコメディで終始一貫。若い男女
の吉兆エンド、ダメ親父のほろりとかお約束もあり。人情芝居に託けて、遊んでくれ
ちゃう今回。風刺とかパロディの意図はなさそうで、バカとつっこみの単純な面白さ
ねたふりと伏線拾いを怠ることなく、期待どおりに笑いにつなげ。すきま風吹くこと
なく、上等の首尾。さすがスクエアと思うねこ。
役者。北村さん。細かすぎる役造りと演技が相変わらず、すごい。奈須さん。徹底
したお馬鹿演技は頑固職人のよう。後藤飛鳥さん。つんつん突っ張った、いつもと
味わい違いキャラ。若作りをするとより年増に見えるのはキャラのせい?。
[月間一覧]