@初台 新国立劇場小劇場(2006/6/28-7/23 25ステージ)
http://www.nntt.jac.go.jp/
全指定 A席5250円 B席3150円 Z席1500円 当日学生券50%割引
作:井上ひさし 演出:栗山民也 音楽:宇野誠一郎 編曲:久米大作
美術:石井強司 照明:服部基 音響:山本浩一 衣裳:前田文子
ヘアメイク:佐藤裕子 ステージング:夏貴陽子 歌唱指導:満田恵子
方言指導:芝田陽子 演出助手:北則昭 舞台監督:増田裕幸
芸術監督:栗山民也 主催:新国立劇場
出演:
角野卓造[文学座] :三宅徳次(41)
藤谷美紀 :三宅友子(18)
犬塚 弘 :八代目佐藤作兵衛(61)
三田和代 :佐藤絹子(32)
熊谷真実 :佐藤繭子(29)
石田圭祐[文学座] :菊池次郎(34)
キムラ緑子[劇団M.O.P.] :河野高子(29)
高橋克実 :尾形 明(31)
福本伸一[ラッパ屋] :五十嵐武夫(26)
2006/7/1(土)小雨 1:05-3:15PM(2'07) 最前方 客席満員(320人)
客層:中高年半数以上の大人客席、女性過半数。
客入れ:当日券不明、Z席(50席)は満員。平床3?列、以降雛壇に12列。千鳥配置に
してほしいねこ。折り込みパンフそれなり。折り込みパンフ いつものステージ
ノートに必要最小限。物販。パンフ(B5 36ページ 800円) 別紙で井上ひさし
「ある献辞」。読み物多く充実。 ほか、戯曲、劇場Tシャツ。
カーテンコール3分3回。
東京裁判をテーマに、同じ役者で2年ごと上演する企画、最終第三部。
舞台。旧家の広い板の間。正面に大きな松の盆栽、手前の湾曲した板壁ぞいにろう
そく灯り、大きく額縁な門構え、と劇場のようでもあり。オケピは客席側に設置。
お話。東京裁判が行われている頃、福島の元地主な旧家。なんと昭和天皇行幸の宿
候補に上げられ、大変な名誉も困惑。準備はどうしたものやら。行かず後家の長女、
東京でヌードモデルをしている次女の家庭問題、家業の製糸業では労働問題も
あるし。そんなところに、出入りの骨董美術屋・実は旧陸軍参謀が、救いの手を
差し伸べることとなるが…。
看過された戦争責任を問い、未来を見据える。重いテーマを柔らかくも、骨太の笑い
まじりに描く、歌と踊りもあるよ劇。弾むリズムの「ザ・トロリー・ソング」(ある参謀の
半生)、ひょこりひょうたん島からマーチ(天使さまのマーチ)、クルト・ワイルのブルース
(日常生活のたのしみのブルース)と多彩。メロディアスな曲調と、時に悲哀ある歌詞の
取り合わせがほろ苦い。ダンスも結構で、役者さんはご苦労様。
「東京裁判」そのものは表立てず。人間関係の悲喜こもごも、無知故の愚かさで
笑いを誘いつ、単刀直入にテーマに切り込む。天皇と高級軍人、そして無かったこと
にした国民の戦争責任と、それができたからくりとは何か?。
天皇役を演じる元高級軍人(気の良い庶民でもある)という設定、主語が「私」から
たやすくすり替わる日本語の秘密ら、作家の着眼は独特で鋭い。煮込み加減が少なめ
、素材で勝負な近作同様、力わざの印象も、訴えかけるものはうーん、さすが大。
「天皇」と「非業の国民」の直接対決とか、圧巻。
痛みと不安の後、庶民の生きる力、守るべき生活の尊さを謳い、希望を残すのも
らしく。囚われのない女性達がきっかけというのが、痛快ねこ。
役者。看板役者ぞろいの充実。角野さん。親しみやすく、暖かく、そして深い。
三田さん。優しさでできている、その厳しさ。キムラ緑子さん。29才・ベストプロ
ポーション役を体当たりで演じ、生気に満ちた表情○。高橋克実さん。気後れ気味な
様子が笑いを呼び。福本伸一さん。程よく合いの手をいれる軽妙ぶり○。
[月間一覧]