[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 新国立劇場制作「アジアの女」

 @初台 新国立劇場小劇場(2006/9/28-10/15 19ステージ)10/7s,14s追加
 http://www.nntt.jac.go.jp/
 全指定 A席5250円 B席3150円 Z席1500円

 作・演出:長塚圭史[阿佐ヶ谷スパイダース] 美術:二村周作 照明:小川幾雄
 音響:加藤 温 衣裳:宮本まさ江 ヘアメイク:綿貫尚美 演出助手:長町多寿子
 舞台監督:矢野森一 芸術監督:栗山民也 主催:新国立劇場
 シアター・トーク 10/1 出演:富田靖子、近藤芳正、菅原永二、峯村リエ、
 岩松 了 司会:堀尾正明(NHKアナウンサー)
 出演:
 富田靖子 :竹内麻希子
 近藤芳正 :竹内晃郎(麻希子の兄)
 岩松 了 :一ノ瀬
 菅原永二[猫のホテル] :村田(警察官)
 峯村リエ[ナイロン100℃] :鳥居(ボランティア取りまとめ役)

 2006/9/30(土)曇 1:04-3:03PM(1'59) 道路側中段 客席満員(350人)
 客層:老若男女、男女半々。長塚作品の通常よりずっと大人客席。
 客入れ:センターステージ。奧の「道路側」AB8列、手前CD11列。バルコニーZ席
 14×2。見切れが結構ありそう。チラシそれなり。いつもの無料パンフ配布。
 物販。パンフ(B5 35ページ 800円)。長塚圭史×栗山民也対談ほか 読み物
 結構。 カーテンコールなし。

 気鋭の長塚圭史、新国立劇場初登場作品。
 舞台。お父さんの酔いも醒める、洒落にならないリアルな焼け跡、実物大ガレキの山
 (ロビーから)上手に六角堂、ぺしゃんこの1階。下手に今にも倒れそうな斜めッた
 アパート。正面奥が表道路設定、路地な傾斜路が繋ぎ。

 お話。大震災後の東京。危険地帯の倒壊寸前の家に住む兄妹。もと編集者である兄を
 頼って作家がやってくる。ほか、妹に横恋慕、世話を焼きたい警官や、やばい!?
 ボランティアを世話する女が登場。妹は小康とはいえ精神を病み、兄はアル中。作家
 は才能なく、自力ではなにもできない悶悶状態。外では略奪や外国人排斥が行われて
 いる。3人は絶望に包囲されつ希望を抱き、生きるに困らない壊れた温室な場所で
 無為に過ごしていたのだが。

 壊れて失って見えるものを、抑制したドラマから描く。異常なのに地味つう、奇妙な
 新境地にほよよ。派手な台詞ら術策、イベント性なく淡々、ドラマをなにげな人の
 有様から浮かばせる。主軸のひとつ、岩松さんが目立つせいか?、彼の作品と似た
 タッチを感じるねこ。うーん、新国立仕様?、長塚クラシック?と戸惑いねこ。

 喪失の地、恐れと不安にある人間をリアルに描きながら、どこか温かさを滲ませる。
 台詞、しぐさ、吐息の狭間に、人の持つ宝石=善意(犯罪者さえも)を覗きみせるが
 故。希望、正気に再起する終盤を鮮やかに、悲劇的な幕切れをシニカルに堕ちず
 見せて、印象ねこ。そこら思うと、荒れ地に花、荒廃した心に救済と癒しをもたらす
 「アジアの女」にふーむ。でも外の世界、アジアのニッポンが描かれていないので
 違和感あり。新境地なタッチといい、着慣れない服な感触が残こりん。

 役者。宝石な魅力がそれぞれ生きる素敵。素直な芝居が清々しい、富田さん。真摯な
 演技に胸打たれる、近藤さん。ムードメーカーならぬ物語の牽引役、岩松さん。なに
 をしても菅原キャラ、菅原さん。世界の伏線をしっかり背負う、峯村さん。

[月間一覧