[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 松竹製作「わらしべ夫婦双六(すごろく)旅」

 @東銀座 新橋演舞場(2008/2/1-25 36ステージ)
 http://www.shochiku.co.jp/play/enbujyo/index.html
 全指定 1等席14000円 2等席8400円 3階A席4200円 3階B席2600円
 1階桟敷席15000円

 作:中島淳彦 演出:ラサール石井
 美術:堀尾幸男 照明:五十嵐正夫 音楽:玉麻尚一 音響:石神保
 擬闘:渥美博 衣裳:原まさみ 演出助手:若月理代 舞台監督:助川順子ほか
 制作:松本康男ほか 製作:松竹株式会社
 出演:下記

 2008/2/2(金)曇 1:00-3:57PM(70/休35/70)3階下手後方 客席ほぼ満員(1400人)
 客層:20才代と中高年女性8割。お友達連れ、団体多め。
 客入れ:当日券売り切れ、補助椅子など不明。パンフ。A4 1200円。役者ページ、
 時代背景、双六資料、記者懇談会レポート。対談とか企画モノがほしいねこ。ゆかり
 物販はなさそう。カーテンコール2回2分。

 昨年の「殿のちょんまげを切る女」と同作演出、主演コンビ第二弾。

 舞台。床と壁とも古風な双六絵。回り舞台やせり、2階建て装置が仕込まれ。スク
 リーンを下ろし、舞台背景のみならず、映像内芝居(飛び道具なゲストあり)に結構
 活用。

 お話。大正時代。博打好きも商売上手な次男坊。嫁いできたしっかり者の女房に止め
 られて堅気に商売。やがて、戦争特需がなくなり、商売斜陽。お家騒動から店を追い
 出されてしまう。昔気質もどこまでも夫を愛する女房と、大阪で再起を図ろうと旅に
 出ることに。手にあるのはわら一本、さいころの目で行き先を決め、わらしべ長者に
 物々交換を繰り返すのだが。

 おもろい夫婦、楽しそうに演じ、こっちもほっこり。走り勝ちな藤山直美、置いて
 きぼりも楽しげな勘三郎。水と油ほど味わい違えばこその笑い○。わかりやすくエン
 タメ志向の演出、キャラ芸大事で社会性ほどほどの脚本はよく伴奏。大震災を織り
 交ぜ、ぐっとくる終盤も印象。中盤までまったりしすぎなのは演舞場喜劇仕様かし
 らん。博打で滑る役・上島竜兵は特別として、ピン芸・もちキャラは各自ポジション
 確保。ばたつく中、余貴美子のすらっとした様と演技○。

 出演:
 中村勘三郎:富岡六助(一六の若旦那)
 藤山直美 :富岡いち(六助の妻)
 新谷真弓 :富岡福子(六助の妹) [ナイロン100℃]
 土屋良太 :富岡太郎(六助の兄) [オフィス3○○]

 中村小山三:富岡福太郎(六助の父)
 福島まり子:富岡秀子(六助の母)
 柳田豊  :虎太郎(福太郎の弟)

 井之上隆志:牛松(一六の番頭)
 岩橋道子 :珠子(一六の女中) [ラッパ屋]
 棚橋幸代 :まつ(同)
 梶浦昭生 :峰吉(一六の店員)
 林洋平  :弥介(同)
 堀本能礼 :太助(同)

 上島竜兵 :安川幸平(質屋の旦那)
 余貴美子 :安川幸江(幸平の妻)

 矢口真里 :花川春雪(一座の天才少女歌手)
 福本伸一 :正治郎(花川一座の座頭) [ラッパ屋]
 鯨井康介 :若三郎(花川一座の役者)
 伊藤陽佑 :夢次朗(同)
 鼓太郎  :玉吉(同)
 中村仲之助:菊代(同)
 田村友里 :おふじ(同)

 魁三太郎 :佐藤金太(幸平を追う男)
 坂本あきら:佐藤銀造(金太の弟)

 青山勝  :島口重雄(労働運動を指揮する大学の先生) [劇団道学先生]
 伊東孝明 :伊東(島口の教え子)
 橋爪遼  :橘爪(同)

 曽我廼家玉太呂:浪速千三郎(大阪の商人)
 森本健介 :骨河寿右衛門(占い師)
 小山典子 :八卦見の客

 三鴨絵里子:桜(博打場の女親分) [ラッパ屋]
 木村靖司 :蛇辰(用心棒) [ラッパ屋]
 もとのもくあ:建造(桜の子分)

 かんのひとみ:およし(質屋の女中) [劇団道学先生]
 弘中麻紀 :杏子(幸平の妹) [ラッパ屋]
 植栗留美 :種子(工場労働者)
 下坂とみえ:おとき(同)、置屋の女将

[月間一覧