[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 青年団「ヤルタ会談」/特別企画「森の奥」リーディング
 こまばアゴラ劇場 国際演劇月間−キスは何回?−

 @小竹向原 アトリエ春風舎(2008/9/5-7 5ステージ)
 全自由 予約・当日共2000円 KISSセット券8000円(電話予約のみ)

 舞台美術:杉山至 照明:岩城保 装置:濱崎賢二
 ヤルタ会談・英語字幕:松田弘子、コーディ・ポールトン
 フェスティバル・ディレクター:多田淳之介
 制作:国際演劇月間−キスは何回?−実行委委員会
 総合プロデューサー:平田オリザ 英文作成:近藤強ほか 宣伝美術:京
 主催・企画制作:(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場

 「ヤルタ会談」(33分)作・演出:平田オリザ
 出演:
 松田弘子:スターリン
 高橋縁 :ルーズベルト
 島田曜蔵:チャーチル

 「森の奥」(83分) 作:平田オリザ 演出:多田淳之介[東京デスロック/青年団]
 9/7s ステファン・オリヴィエ(ベルギー版『森の奥』出演者)×多田淳之介
 出演:Bキャスト

                      <A>     <B>
 サル研究者 MlekeThoma(フラマン)      木崎友紀子 中村真生
       Miguel Decleire(仏)      松田弘子  木崎友紀子
 言語学者(Miekeの夫)WillyThomas(フラマン) 永井秀樹  海津忠
 心理学者  Guy Dermul(フラマン)     安倍健太郎 安倍健太郎
 農学者   Bernard Breuse(仏)      海津忠   桜町元
 観光業者  Stephane Olivier(仏)     森内美由紀 森内美由紀

 2008/9/6(土)曇 3:07-5:15PM(33/休12/1'23)中段中央 客席ほぼ満員(45人)
 客層:20-30才代中心に幅広く、男女半々。単独客多め。
 客入れ:開演定時20分前開場、ざっくり20番ごとに入場。開場時で10人ほど、まった
 り埋まる客席。ひな壇に椅子席5列。字幕を見る以外は死角なし。折り込みチラシ
 それなり。パンフ A4 4ページ。作品紹介、挨拶、上演国(日本)基本データ、予定
 開演前にフェスティバル・ディレクターから簡単な作品解説あり。物販なし。
 カーテンコール各1回。

 再演を重ねる歴史パロディ「ヤルタ会談」と、ベルギー王立フランドル劇場への平田
 オリザ書き下ろし作品のリーディング「森の奥」の2本立て。「森の奥」の演出は
 フェスティバル・ディレクターの多田淳之介。

・「ヤルタ会談」
 舞台。中央に米・英・ソの国旗。天井から赤い旗。ペルシャ絨毯の上にキャンプ用の
 折りたたみテーブル、茶器はロシア風。
 お話。第2次世界大戦終戦間際、戦後世界の支配を巡って、米・英・ソ首脳の話し
 合いがもたれる。

 鋭く端的に、笑いの中に毒気が交る、30分で判る戦後世界史。このキャストならでは
 の面白さ再び。心なし、一層太々しく、わがままの度合いを増したよう。見るたびに
 変わらぬ世界に笑いつつ嘆息、グルジア、パレスチナとか。

・「森の奥」
 舞台。キャンプ用のテーブルに椅子6脚。
 お話。アフリカ・コンゴ。類人猿の研究者や観光業者の生態を描く。人権と人種差別
 問題を伴走しつつ。

 猿を知って我が身を振り返る。問題と野心を抱えた人々を、クールでシニカルな視点
 から描いた群像劇。リーディングとはいえ、演出あれこれ。白衣、ボードにメモ書き
 の体で台本もち。お猿さまざまな縫いぐるみを携帯、分身として喜怒哀楽の感情、
 謝罪の意など身替わり補完。見た目和らげたり、悲哀を忍ばせたりとオブラート
 施し。リーディング会話劇の隙間を積極的に埋めて○。

[月間一覧