[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 青年団国際演劇交流プロジェクト2009 日仏交流企画
 「鳥の飛ぶ高さ Par-dessus bord(海に投げ出されて)」

 @三軒茶屋 シアタートラム(2009/6/20-28 8ステージ)
 http://setagaya-pt.jp
 全指定 前売・予約・当日券共 一般3500円 学生・シニア2500円 高校生以下1500円
 世田谷区民3300円 劇場友の会3200円
  @京都 京都芸術センター・フリースペース 6/12-14

 原作:ミシェル・ヴィナヴェール(初演1969年) 演出:アルノー・ムニエ
 翻案・演出協力:平田オリザ 原作翻訳:藤井慎太郎
 翻訳協力:ローズマリー・マキノ・ファイヨール 通訳:原真理子
 ドラマトゥルグ:シモン・シェママ 演出助手:西村和宏、畑中友仁、ナタリー・マテール
 舞台監督:中西隆雄、フレデリック・グルダン

 美術デザイン:カミーユ・デュシュマン 舞台装置:鈴木健介、長内香苗
 照明デザイン:フレデリック・グルダン 劇中映像撮影:深田昂司
 照明・字幕:西本彩 音響デザイン:バンジャマン・ジョソー
 音響:泉田雄太 作詞:平田オリザ 作曲:ひらたよーこ 編曲:只野展也
 振付:白神ももこ 衣裳:有賀千鶴 宣伝美術:京 宣伝写真:山本尚明

 制作:カリーヌ・ブランシュロ、西山葉子 総合プロデューサー:平田オリザ
 主催:(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場 企画製作: 青年団、(有)アゴラ企画・
 こまばアゴラ劇場、テアトル・ド・モーヴェズ・グレン(フランス文化・通信省、
 イルドフランス地方文化事業協定加入)
 共同制作: パリ市立劇場、サン・カンタン・アン・イヴリン劇場、コメディー・ド
 ・カーン 平成21年度文化庁芸術拠点形成事業
 出演:
 志賀廣太郎   :猿渡新吉(代表取締役)
 高橋広司[文学座]:猿渡武雄(副社長)
 太田宏     :猿渡弘幸(営業部長)

 山内健司    :高木誠一(総務係長)
 永井秀樹    :山口亘(営業)
 石橋亜希子   :山口ゆみ(亘の娘)

 天明留理子   :浜口百合子(改革派の部長)
 松田弘子    :松林利香子(守旧派の総務部長)
 畑中友仁    :遠藤一郎(経理係長)
 大竹直     :下妻ひとし(若手社員)

 田原礼子    :紅林郁子(街の建築事務所)
 ひらたよ一こ  :恩田博士(日本古代史の教授)、田伏医師(病院の医師)
 大塚洋     :江田光吉(古美術商)、飯島健太郎(銀行員)

 エルザ・アンベール   :フランソワーズ・猿渡(猿渡弘幸の妻)
 モアンダ・ダディ・カモノ:ボール・カリナンズィラ(ミュージシャン)

 フィリップ・デュラン :バトリック・アミエル(マーケティング・コンサルタント)
 ナタリー・マテール  :エマニュエル・ブリュネ(マーケティング・コンサルタント)

 声の出演:立蔵葉子、劇中映像出演:足立誠、山村崇子、澤井舞歌、天明昴

 2009/6/21(日)小雨 2:06-4:21PM(2'13)中段上手 客席満員(150人)
 客層:大人よりの老若男女、20才代と中年層中心。男女半々。
 客入れ:C列最前列。立見とトラムシートはいなかった模様。折り込みチラシ極厚。
 パンフ A5 10ページ。挨拶、配役、スタッフ、予定。劇中歌歌詞カード添付。
 物販。戯曲など種々。カーテンコール4回2分 熱心な拍手、一部歓声。
 終演後、ヴィナヴェール×辻井喬×平田オリザ アフタートーク「消費社会と芸術
 −文化的リーダーの役割(予定90分)」あり、ねこはパス。

 長時間故、本国でもまれという企業買収劇の翻案上演。
 舞台。白木の平台が親亀小亀3段。正面同色壁、中央引き戸(開けると日の丸赤)、
 と左右ドア。最上部に日<>仏字幕。

 お話。家族経営の老舗便器メーカー。引退前に一仕事と、ワンマン社長が新製品で
 市場に打って出る。が、やれておけばよかったな体たらく、それを期に家庭内な社内
 内紛勃発。そんな処にフランス資本が甘言を弄してくる。

 恋する経済演劇。企業買収と恋のすったもんだを等しく物語る、歌ありダンスありの
 娯楽作。賑わう舞台、ドーピングされた平田オリザ=青年団を面白くみるねこ。
 演出はユーモアとウィットに富み、シリアスも明るく、シニカルも嫌味にならず。
 うーん懐が広いねえ、な芸達者ぶり。

 多面な語り口に興味津々。サラリーマン作家が登場、やってますとチェルフィッチュ
 に俯瞰。夫婦や恋人の浮気、娘を男に奪われた父親から、天皇と国盗り神話、民族間
 紛争、虐殺まで。不幸と快楽の間を揺れる乗っ取りの真意、人間の行動動機を群像劇
 の中に鮮やかに浮かばせ。きちんと仕事するだけじゃ会社の意にそぐわぬとか、グロ
 ーバリゼーションの違和感、功罪とか、身につまされるエピソードも散りばめ、
 楽しめて考えさせられもする、社会人(演劇人もね)必見の舞台と思うねこ。

[月間一覧