[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 新国立劇場 現代能楽集「鵺」

 @初台 新国立劇場 小劇場(2009/7/2-20 20ステージ)
 http://www.nntt.jac.go.jp/
 全指定 A席5250円 B席3150円 Z席1500円

 作:坂手洋二[燐光群] 演出:鵜山仁 美術:堀尾幸男 照明:小川幾雄
 音響:秦大介 衣裳:前田文子 演出助手:上村聡史 舞台監督:増田裕幸
 芸術監督:鵜山仁 主催:新国立劇場

 出演:
        第一部 第二部   第三部
 坂東三津五郎 武者  旅人    彼
 たかお鷹   頼政  見回りの者 中年男
 村上 淳   家臣  男     青年
 田中裕子    女   女     女

 2009/7/5(日)曇 1:07-3:09PM(2'01) 最前方中央 客席満員(300人)
 客層:中高年中心の大人客席、女性過半数、2人グループ連れ中心。
 客入れ:当日券あり?、Z席は満席。入口のインフルエンザ対策にはうがい薬も?。
 ひな壇に15列。折り込みチラシ少々。物販。パンフ B5  800円。まんべんなく読み
 物充実。 カーテンコール2回1分。

 坂手洋二が長年温めていた題材とか。手練れとはいえ、役者がたった4人で挑み。
 舞台。桟橋な板敷き、人面を描いた大小の石がごろごろ。下手から奥へ通路。上空は
 アーチ屋根の骨組み一部が前後に並び。

 お話。得体の知れない怪しい者や状況を「鵺ぬえ」と描き連ねる、3話オムニバス。
 1部は、出展な「平家物語」その後。源頼政が退治したという怪獣・頭は猿、体は狸
 、尾は蛇、手足は虎、鳴き声はトラツグミ。鵺と呼ばれるそれにリベンジをくらう
 頼政。2部は、一気に現代。吹きだまりな河岸の町で再会した恋人達、そのうつろう
 心理を現実と夢の錯綜に描く。3部は某アジアの空港。我を失い、彷徨う男はかつて
 怪物と呼ばれていた。彼を追う妻と会社員は、知られざる社会の闇と出会うことと
 なる。

 強力な役者陣の挑戦、がっつり見応えあり。まず、田中裕子。種々試みに体当たり、
 ガラスの仮面な変幻次第。力強く魅惑的なザ・女優演技に圧倒され。なんか手玉に
 取られて快感ねこ。三津五郎。古典から現代口語まで、ぱっと切り替えつつ、脂が
 のった美味な台詞回しは変わらず、魅了。たかお鷹。鵺を体現する、怪物性というか
 偏屈ぶり○。村上淳。実直さと危うさを若さでくるむ。一部の武者役は台詞回し
 悪すぎで難。適度の緊張感を保ちながら、緊密な演技を繰り広げる4人、4人だけと
 いうのが意外な感もある充足ぶり。

 得体の知れないのをいいこと?に、演出三昧。スモークと闇、布とビニール、坑道
 アーチで空間演出。仮面の巫女が乗る渡し船は往来しきり。スペクタクルな1部は
 そのまま歌舞伎舞台になりそう。詩的な台詞が結構、謡うように発話されて独特。
 情報の多さはいつもながらも、説明口調が時にくどく感じさせて△。舞台を移すほど
 に、日常、社会的題材は重さと混迷度を増し。お腹いっぱい、消化不良ぎみねこ。
 

[月間一覧