[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 松竹制作 Bunkamura20周年記念企画第十弾 渋谷・コクーン歌舞伎「桜姫」

 @渋谷 シアターコクーン(2009/7/9-30 34ステージ)
 http://www.bunkamura.co.jp/cocoon/index.html
 全指定 1等席(椅子/ベンチ)13500円 2等席9000円 3等席5000円

 原作:四世 鶴屋南北 演出:串田和美
 美術:松井るみ 照明:齋藤茂男 作調:田中傳左衛門 音響:市来邦比古
 立師:中村勘之丞 狂言作家:竹柴徳太朗、竹柴竹快 附打:山崎徹
 演出助手:山田美紀 技術監督:眞野純、堀内真人 舞台監督:藤森篠次
 製作:松竹株式会社 主催:松竹株式会社/Bunkamura

          前回         今回
         2005/6/5-26      2009/7/9-30
         35ステージ      34ステージ
           3時間15分       2時間42分

      1幕  1時間26分       1時間13分
                    江の島稚児ヶ淵の場
         新清水の場      ←
         桜谷草庵の場     ←
         稲瀬川の場      ←
                    三囲堤の場
      2幕  1時間49分       1時間29分
         岩淵庵室の場     ←
         山の宿町の場     ←
         権助住家の場     ←

      演出:串田和美       ←
      美術:串田和美       松井るみ
      出演:
      桜姫:福助  白菊丸/桜姫 七之助
      清玄:橋之助        勘三郎
、   釣鐘権助
 実は信夫の惣太:橋之助        ←
 
     口上役:あさひ7オユキ     笹野高史
    因果六助:山左衛門       笹野高史
   入間悪五郎:勘太郎        亀蔵
      残月:弥十郎        ←(彌十郎)
      知光:勘之丞        ←

     局長浦:扇雀         ←
    局五百崎:芝喜松        蝶柴
    松井源吾:源左衛門       山左衛門
    粟津七郎:七之助        橋吾
      松若:芝のぶ        扇一朗
      ほか


 2009/7/12(日)曇 12:04-3:05PM(1'13/休16/1'29)舞台後方 客席満員(650?人)
 客層:20-30才代女性最多に、老若男女幅広く。お友達連れ中心。
 客入れ:当日券不明。立見は満員。外の夜の部待ち列も結構。例年通りロビーは
 縁日状態、混み方もご同様。カップ入りの食べ物いいろいろ。ちらし寿司500円。
 冷やしパスタ400円ほか、団子、みそおでん、お好み焼き。あと、お握りとサンド
 イッチ。 物販。パンフ A4 44ページ 1800円。袋は頼めばでるのかしらん。
 勘三郎×串田和美 ひげオヤジ対談収録。Tシャツ、手拭い、うちわなど。
 今回座席の可動はなし。舞台脇、下手側には自分の身は自分で守るビニール配布。
 たいしたことないけど、後半は不意打ちが来るのでお楽しみに。
 カーテンコール2回3分。

 コクーン歌舞伎第10弾 2005年の改訂再演。先月の桜姫 清玄阿闍梨改始於南米版
 とカップル公演。

 舞台。後方にも座席を配した360度囲み・プロレスリング舞台。大きく平台、センタ
 ーに回り舞台。ていうかほとんどが盆。後方、幅一杯に御簾。センターオープンで
 役者を載せた平台が出たり入ったりの飛び出す絵本。錦絵な絵画でおおった前回とは
 真逆に装飾性を廃し。上方に屋根、能舞台かはたまた相撲場か。裸電球の並びは初演
 以来。

 お話。清玄、清姫の伝説をもと、数奇な運命に翻弄される彼らと周囲を描く伝奇
 物語。今回はぼろは着ても、心は恋の錦な桜姫にスポットライトを当てた印象。

 機動性抜群の転換、小気味の良い演技と親しみの距離感。小さな驚きが心地良い刺激
 となる、最新型のコクーン歌舞伎を楽しむねこ。役者が平台は初演踏襲も、小回り
 よく自走(水面下のアヒル足状態?)する芝居が愉快。韋駄天ポーズのまま移動なん
 て、マンガですよ。

 盆は回しまくり、360度全方位にサービス。人生、回り舞台ですね、とリアルな
 世話物(ていうか口語会話劇)をみてて感慨しごく。後方の舞台と客席内の演技も
 結構。離れても好きな人な距離感を即物的に描き。あと、後方席だと、客いじりやら
 含めて全部俯瞰できるので愉快正解。くわえて、桜姫と清玄がつばきが飛ぶほど
 近く、史上最短な距離で芝居するしね。

 スピーディな進行で、エグイ場面も悪戯にドロドロさせず。残月×局長浦×因果六助
 のコミカルさ、清玄、桜姫が加わってのシニカルシリアスさでポイント押さえ。
 リアルを積んだ末に、オペラアリアで情感たっぷりと、桜の園な夢幻に誘うラスト。
 変わっていく清玄、桜姫の変わらない結びつき、桜姫の心象を哀しくも花やかに
 描いてて、忘れがたい場面となり。

[月間一覧