@千葉 亥鼻公園 千葉市郷土博物館(千葉城)前(2009/7/24-29 6ステージ)
http://www.city.chiba.jp/kyoiku/shogaigakushu/shogaigakushu/kyodo/kyodo_top.html
全自由 前売3000円 当日3500円 学生2500円
構成・演出:関美能留 美術:石原敬 照明:大迫浩二 挿入歌作曲:栗津裕介
宣伝美術:京 制作:久我晴子
出演:
渡部友一郎:里見義実(滝田城主)
橋口久男 :その奥方
中島愛子 :その息子
中村岳人 :その家臣
大川潤子 :その娘・伏姫
関美能留 :その飼犬・八房
榊原毅 :金碗八郎(前の滝田城主の家臣)、その息子・金碗大輔、のちの・大法師
立崎真紀子:玉梓(前の滝田城主の妾)
<八犬士>
中島愛子 :仁の珠を持つ犬江親兵衛
関美能留 :義の珠を持つ犬川荘助
榊原毅 :礼の珠を持つ犬村大角
大川潤子 :智の珠を持つ犬坂毛野
立崎真紀子:忠の珠を持つ犬山道節
橋口久男 :信の珠を持つ犬飼現八
中村岳人 :孝の珠を持つ犬塚信乃
2009/7/27(月)雨 7:02-8:16PM(1'13)下手後方 客席8割(60人)
客層:20-30才代中心に幅広く、スーツ客ちらほら。お友達関係多そう。
客入れ:整理券なし、開場時で30人ほど列。雨天につき、ビニール袋にチラシと合羽
同梱。青天井のスタジアムにベンチ4列。城壁上が遮られない中央が○。劇中雨脚が
強くなり、合羽で忍々観劇。荷物用ビニール袋があると○。折り込みチラシ数枚、
パンフ A5 3ページ。挨拶、配役、劇中歌歌詞。次回公演。1/15-18「S高原から」
@スズナリ。物販なし。カーテンコール1分1回。
千葉市内に城あり、とはしらなんだねこ。
舞台。りっぱ天守閣を背景、白い帯を垂らした石垣の上下を文字通り縦横に使い。
上・石垣、奥・玉砂利、舞台前で同時進行。
お話。南総里見八犬伝の冒頭部分。伏姫は妖犬八房の気にふれて生み出した玉をもつ
、若き剣士達の出会う場面を中心。併せて、役者達と千葉県との関わり合いをモノ
ローグや、千葉風景の歌を挿入。
個として立つ剣士と役者、青春群像劇としての八犬伝。奇譚物語は大川潤子、榊原毅
でがっつり骨太に朗々と古語語り。主人公達の自己紹介、青春の思いの丈はくだけた
現代口語まじり。役者生い立ちと千葉との関わり合いとかでさらに親近。衣裳は装束
を凝らすか、Tシャツジーンズかでメリハリ。見た目脱力の妖犬八房のイベント着ぐ
るみ犬がおかしみ添え、生き死沙汰の生臭さを消臭。重みを添える天守閣の場、前後
の距離感演出○。終幕に、10代を一個の人間として描いた初めての小説だったと、
原作解説で締め。寸足らず感あれど、意表を突き、工夫を凝らした、らしい舞台を
楽しむねこ。
テントの向こうに客席。中程、白布が掛かった城壁上とも主舞台。
駅置きのチラシ、街角に登り。城趾への大階段。
[月間一覧]