@駒場東大前 こまばアゴラ劇場(2010/2/3 1ステージ)
http://www.komaba-agora.com/
全自由 一般1000円
作:宮森さつき 演出:多田淳之介[東京デスロック]
照明:岩城保 宣伝美術:京 制作:服部悦子 木元太郎 芸術監督:平田オリザ
企画制作:青年団、(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場
主催:(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場
出演:
長野海 :A
後藤麻美:B
2010/2/3(水)小雨 7:35-8:32PM(57)中段下手 客席満員(60人)
客層:大人より、男性7,8割。
客入れ:荷物預かり積極的。ベンチ1、ひな壇に椅子5列。折り込みチラシそれなり。
パンフは本公演共通。物販。台本。カーテンコール1回。
男女2人芝居「F」別ヴァージョン、ガールズ版。
舞台。本公演の装置は撤去して素舞台。上手壁にミッキー・縫いぐるみ。
お話。富裕層が支配するディストピア。下層の少女とアンドロイド少女の儚い交流
を四季の風物とともに描く。
刈り込んで情緒面ドライアップ、無邪気な残酷さ前面。冒頭はディストピア世界説明
のト書き投影。希望無き世界を丸文字で書き出して、毒。ト書きを読みながらの
リーディング。やがて2人が後ろ向き、マイクを通しての対話で人間と機械の
隔たり。ラストはアンドロイドが一人2役で読み、死の予感。そんなすれ違うな距離
感、テクノと色彩で飾る幕間ら、演出はパンキッシュ。SFですからな、趣味趣向が
刺激的ねこ。
アフタートーク 8:40-9:07PM(27) ほぼ全員居残り
多田淳之介、長野海、後藤麻美、宮森さつき
覚え書き箇条書き、不正確なことをお断り。
・出不精の作家にやっとトークにでてもらった。
・宮森 一稿目へのオリザさんのだめ出しは、誰を対象に見せるのか決めた方が
いいというもの。ガールズ版は登場人物の年齢を下げた。60分以内。高校演劇で
上演できるもの。本編のAがつくづく大人にみえる。
・多田 本編に出演、こちらは演出してお返しする格好。本が変わっているので、
演じるのに非常に差し支える。男達の夢を叶えるため、衣裳はミニスカートに
した。
・少女マンガに出てくるような話。青年団のガールズといえばな、2人の女優に出演
してもらった。質問、泣いたか泣けなかったか。後藤 本編を見て号泣した。
物語が哀しかった。
・(アンドロイドは男女どちらを買うか)長野=女子、後藤=男子(きっぱり)。
主人公がどうして女子のアンドロイドを選んだのか話。友達がほしかったのでは
ないかに落ち着き。
・多田 ガールズ版は年齢層が低く、残酷なことを平気で(楽しく)言う。
戯曲について紹介。ロボットなので機械を使いたいと、劇場の全装置を使った。
マイクを使って機械の感じ。SFと大音量が好きなので演出もそうなった。
質問コーナー
Q1宮森さんの創案
A1宮森 めちゃSFになっている。ブレードランナーが好き。原作のPKディック
「電気羊は…」の希望のなさを思い出しながらつくった。
Q2アンドロイドが嬉しそうにするが、感情はあるのか。
A2宮森 最後まで感情はない。学習でそんな風にみえている。(多田 ロボットと
人間の話だが、戯曲と俳優の出会いの場になればよい。)
Q3Bが脚本を逆にめくるのはなぜ?。Aと対称形にみえる。
A3 女優が左利きだから。
Q4 Bがため口になってから、主従の関係が曖昧になるが。
A4 宮森 Aは下層出身で召使いの使い方がわからない。友達がほしかったのだと
思う。 人間ぽく見えるのは、そのようにプログラムされているから。
多田 俳優と演技の関係と同じで面白い。
Q5 ロボットが言っている主人の利益とはなにか。
A5 経済的な利益。熱を出した主人が花火をねだる場面では、主人の健康と命令で
葛藤が起きているが、花火がより強いと判断している。
[月間一覧]