[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 青年団リンク 口語で古典「武蔵小金井四谷怪談/落語 男の旅 大阪編」

 @駒場東大前 こまばアゴラ劇場(2010/4/17-29 14ステージ)
 http://www.komaba-agora.com/
 全自由(整理番号付) 前半割 4月22日まで 前売2500円 当日2800円
 通常料金 4月23日以降 前売2800円 当日3000円

 作・演出:岩井秀人[青年団演出部・ハイバイ]
 照明:松本大介(enjin-light) 照明操作:T-BOY坂口 音響:中村嘉宏
 音響操作・演出助手:郷淳子 宣伝美術:土谷朋子(cirton works)
 制作協力:野村政之 制作:三好佐智子、林香菜、早坂彩
 企画制作:青年団、(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場
 主催:(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場 平成22年度文化庁芸術文化形成事業
 出演:
 「武蔵小金井四谷怪談」59分
 荻野友里[青年団]     :良子
 古屋隆太[サンプル・青年団]:太郎
 猪股俊明         :父
 端田新菜[青年団]     :直美

 「落語 男の旅 大阪編」34分
 山内健司 [青年団]:俳優A、人物A(岩井秀人) ほか
 石橋亜希子[青年団]:俳優B、人物B(佐藤) ほか
 猪股俊明     :俳優C、人物C(森) ほか

 2010/4/17(土)曇 7:03-8:36PM(59/34)中段中央 客席超満員(80人)
 客層:20才代と中年層。コアな演劇ファン中心。男女半々。
 客入れ:20分前整理番号中に入場。集まりが良く、開場時に30人ほど。荷物預かりの
 声掛けで、一人ずつの座席だけど大きめの荷物の方はと客席状況。預けかどうか判断
 がついて○。ひな壇に低め椅子2、通常椅子4列、後通路に補助椅子追加。4列目が
 関係者席。前のが見易いけど、後ろでも大丈夫。休憩なしの2本立て。
 折り込みチラシ厚め。パンフ A4 両面。配役、スタッフ、原作あらすじ、挨拶で
 びっしり。次回公演。5月 ハイバイ「ヒッキー…」旅公演。アフタートークの質問用
 用紙同梱。物販。落語台本500円。栞付き。前回オイディプスDVD3000円。
 カーテンコール各1回。

 丁度いい感じで趣が違う2本立て。
 「武蔵小金井四谷怪談」
 舞台。枯れ草で四角く空間。芝居展開とともに、四谷怪談のあらすじ文を投影。
 後半は原作から隔たるほどに文字は小さくなり。出番をまつ役者は袖ででずっぱり
 待機。

 お話。妻との別れ話を仲介してきた義父。夫困惑、あろうことか、投げた石が当たり
 義父を殺してしまう。後半はその裏読み。才能はあるのに芽が出ない夫に一計を案じ
 た妻が仕組んだ企み、その一部始終。

 原作を遠景に、出世欲が起こした奇行一幕。なんかやりたい放題に才と遊に走り。
 よくわからないのが面白い妻と父の心理、単純に振り回される夫の行動、荷担する
 友人役端田さんのヘンな顔、養父役猪股さんの妙な存在感 とかいちいち愉快。
 いいタイミングで鳩の糞がつくとか、コントな演出もまた。可愛い顔して腹に一物な
 役どころが続いてる感の荻野さん。しれっと好演。演出、役者とも楽しんでいるよう
 で、心地良いねこ。

 「落語 男の旅 大阪編」
 構成。大阪・飛田新地 風俗体験。奥手の作家と仲間2人、やり手ババアに誘われ、
 惑いながら如何にして事をなしたか。

 変幻自在の東京デスロック方式、複数で落語語り。一人多役、一役複数、それの入れ
 替えで変調。とほほな単純体験談を多彩なビジュアルで綴り、飽きることなく楽しめ。

 アフタートーク 8:41-8:58PM(17)
 岩井秀人、山内健司(途中から)

 事前に配った質問用紙に答える形で進行。
 Q1 スポーツと芝居は似ていることはあるか > それはないと思う。
 Q2 なぜ武蔵小金井 >見てて思ったけど、特に関係ない。
 Q3 なぜ二本立て >イキウメの前川君から聞いた話で、昔築地小劇場が45分で
   2本とか上演していた。お客さんが見易いし、やりたことだけをやるのに
   丁度いい。
 Q4 字幕が小さい >話から遠ざかっていく感じにした。このまま上演を続ける。
 Q5 落語はなぜ3人>3人だと面白いと思う。東京デスロックシステムといっている。
   1人だと落語の延長、2人で一つの笑えるというのもある。東京デスロック
   システムでは、俳優はやる人物の入れ物である。俳優が○○ですといって役を
   替わる。見た目で切り替わってなくとも、観てる側はいま○○だなと切り替えが
   なぜかできるというのは、役者はただの入れ物で、本当の人物はお客の頭の中に
   しかない。2人で1人を演じるときの面白さはそれがずれたとき。良い意味で
   多角的にみえる。同じことでも役者によって違った言い方になる。必ずしも
   一本の筋を通っているわけではない。

 Q6 怪談で、視点が夫から妻に後半替わった >前半は太郎側、後半は良子側
   に視点が集まるようにした。
 Q7 猪俣さんの演技力が大きいと感じた。配役の基準は?。>猪俣さんは演技力と
   いうのと別、人としてすごく面白い。演劇を一緒にやるのが楽しい人を取る。
 Q8 山内さんへ質問。ボンテージ衣裳を脱ぐマイムが上手い、稽古したのか。
   似顔絵が上手でした、沢山練習したのですか。
   (本人登場)段々可愛い人を書くようになった。1回写実的な似顔を書いてもら
   ったら、みんな酷かった。山内さんが特に酷かったが、書いていけない線に
   気付いてしまって上手くなってしまった。それでダメが出された話。

 Q9 怪談で最初に思いついたシーン >友人役端田さんが、しゃべるなと言われて
   いて、段々怖い顔にスライドしていくシーン。
 Q10 お化けは好き? > 怪談になっていないので是非お願いしますと請われて、
   山内さんから怪奇体験話。

 Q11 飛田新地に実際行って取材したのか >客の振りをして、劇団3人で取材したが
   よく覚えていない(と惚けて。以下ねこ自粛)。
 Q12 怪談で夫が服をはだけてしまうのはなぜ > 夫・太郎のイメージは、
   マンガのフライングフリーマン。北斗の拳の現代版みたいな作品。いちいち
   エッチで、人を殺しては泣いて裸になる。それを目指そうと。自分が犯した罪
   なのに、それで傷ついている彼女のために頑張るというありえない行動。でも
   あるとしたらあのくらい飛ぶしかないだろうと。罪毎カタルシスにしてしまって
   服を脱ぐ。後半は良子の視点になるので、彼女の願望も入ってもっとみせてくれ
   よと、あの形で表れる。
 Q13 鳥の糞が頭に落ちるタイミングがばっちり > 立ち位置をバミリしてます。
 

 トーク日程
 4/17 男岩井ひとりトーク
 4/20 松井周氏(サンプル・青年団)
 4/21 本広克行氏(映画監督)
 4/22 山内健司一人芝居「舌切り雀」(全編フランス語上演・日本初演・日本語字幕付き)
 4/23 山内と端田による「ちょっとだけヒッキー上演」
 

[月間一覧