@初台 新国立劇場小劇場(2011/10/18-11/5 18ステージ)
http://www.nntt.jac.go.jp/
全指定 A席5250円 B席3150円 Z席1500円
作:倉持 裕[PPPP] 演出:鵜山 仁
美術:乗峯雅寛 照明:服部基 映像:鈴木大介 音響:栗原亜衣
衣裳:黒須はな子 ヘアメイク:佐藤裕子 演出助手:斎藤栄作 舞台監督:北条孝
演出部:大友仁義、飯田大作、国代雅子、松尾明日望、板垣周作 振付:木佐貫邦子
プロンプ:釆澤靖起 舞台・照明・音響操作:新国立劇場技術部、
シアターコミュニケーションシステムズ、レンズ、吉田信夫(舞台)、林悟(照明)、
福澤裕之(音響)、滝内康太(映像)、菅原良(大道具)、久村泰代(調整)
芸術監督:宮田慶子 主催:新国立劇場 制作担当:高瀬磨理子
出演:
藤井隆 :囚人
小嶋尚樹 :看守
島田歌穂 :ナラ(前科のある女)
剣幸 :ネグロ(町長)
木下浩之 :バイツ(町議会議員)
ベンガル[東京乾電池]:ボルボリ(株式会社プルプラン社長)
花王おさむ:グウ(株式会社グウ電子社長)
加藤貴子 :アズル(カンチェラ選手)
高尾祥子 :ライ(カンチェラ選手)
松角洋平 :エルデ(カンチェラ審査員)
釆澤靖起 :声の出演
2011/10/23(日)晴 1:01-3:06PM(2'05)前方下手 客席満員(300人)
客層:中高年が多い大人客席、20才代女性も結構。女性過半数。
客入れ:ひな壇に13列、バルコニーのZ席40は満員。折り込みチラシそれなり。
パンフなし。物販。パンフ B5 36ページ。長塚圭史寄稿あり。
カーテンコール2回1分。
滅びの美学シリーズ、唯一の新作。実験的作品を仕掛けるPPPP 倉持裕作品を
元芸術監督 鵜山 仁が演出。
舞台。油彩パレットのように彩りある床の島舞台。背景と上空に楕円の円盤
(和紙とか)。言葉が色彩となる住民の色画像をリアルタイム投影。
お話。看守付きの囚人が送り込まれた島の住人に特異な特徴で知られ。書き言葉、
話し言葉が目に見える色となって放射されるという。住民はそれを検知、記録、
拡大し、色の調整もできるマシンを携帯している。誰がどうしているかを共有できる
共和世界。好奇心に駆られた島民達は囚人を訪ねてくる。不思議なことにその場所
では、言葉に色がつかない。他人に知られることがないとわかると、彼らは
不平不満を思い切り、囚人に打ち明けるようになって。
集団の崩壊とマスコミの功罪、大衆の愚かさ,恐ろしさ等々を風刺する、寓話劇。
ツイッターや住民反対運動とか、あれこれ風刺が思い浮かんで、面白くみるねこ。
共有されるから秩序は保たれるが、誰も本当のことを言わなくなる、とか苦笑い。
色の見える仕掛けは文字通り。なれると判りやすいけど、最初は邪魔というか、
訳わからなかったねこ。囚人役・藤井隆の率直で咀嚼された演技○。理屈張って
見える舞台や展開をわかりやすく示してくれ。
シアター・トーク 3:16-4:23PM(1'07) 8割くらい?居残り。
倉持 裕、鵜山 仁、藤井 隆、宮田慶子 中井美穂(司会)
以下本文作成中
[月間一覧]