[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 SEPT「往転―オウテン」

 @三軒茶屋 シアタートラム(2011/11/6-20 16ステージ)
 http://setagaya-pt.jp/
 全席指定 一般5000円 高校生以下 2500円 U24 2500円
 プレビュー11/6 一般4000円 高校生以下・U24 2000円 友の会会員割引4500円
 世田谷区民割引4700円

 脚本:桑原裕子[KAKUTA] 演出:青木豪
 美術:二村周作 衣裳:前田文子 ヘアメイク:宮内宏明 映像:吉本薩紀
 照明:三谷恵子 音響:小笠原康雅 舞台監督:佐川明紀 演出助手:松倉良子
 プロダクションマネージャー:勝康隆 技術監督:熊谷明人
 舞台監督助手:赤木可奈、北林勇入 衣裳部:下條幸子、多部直美、三茶小町
 ヘアメイク:中里純子 映像操作:佐藤守 プロダクションマネージャー助手:杉山陽洋
 映像素材撮影:中根克 方言協力:西山聡、遠藤瑶子
 映像:ズーム 宣伝美術:SUN-AD(池田泰幸、片野陽子、瀬古泰加、宇津井武紀)
 法務アドバイザー:福井健策 営業:鶴岡智恵子、吉兼恵利
 広報:宮村恵子、和久井彩、武井美津代 票券:小林良子 制作進行:山田智恵
 制作:穂坂知恵子、矢作勝義、大下玲美 公益財団法人せたがや文化財団副理事長/
 世田谷文化生活情報センター館長事務取扱:永井多恵子 世田谷パブリックシアター
 芸術監督:野村萬斎  技術部長:市来邦比古  劇場部長:揖屋一之
 出演:
 高田聖子[劇団☆新感線] :萩田宣子
 大石継太 :石神吾郎
 市川実和子:津川浅子
 尾上寛之 :山田逸喜・晴喜
 安藤聖  :及川ハナ
 穂のか  :千住知花
 浅利陽介 :庵野一郎
 柿丸美智恵[毛皮族]:井戸ヨシエほか
 藤川修二 :益子刑事ほか
 遠藤隆太 :高野刑事ほか
 峯村リエ[ナイロン100℃] :遠藤照実ほか
 仗桐安  :キムジノンほか

 2011/11/11(土)晴 7:34-9:42PM(2'07)前方上手 客席ほぼ満員(180人)
 客層:20-30歳代中心、ときどきおじさんおばさん。女性過半数。
 客入れ:最前B列。高台ステージ+スクリーンがあるので、中段以降が見やすいと
 思うねこ。折り込みチラシ厚め、パンフ A5 2ページ。挨拶、配役、スタッフ。
 物販なし。 カーテンコール2回1分。

 脂がのってる同世代・作演出家のコンビ作品。出演者多彩。
 舞台。3ブロック。中央にい八百屋舞台。上手に茶の間、下手に病室。
 上方にスクリーンを置いて、舞台のライブ混じりの映像など投影。

 お話。高速深夜バスに乗り合わせた3組の男女が横転事故に遭ってしまう。事情を
 抱えたそれぞれの人間模様が、事故の前後を往還しながら描かれていく。
 かつて恋仲にあった中年男女は女の母親の遺骨を異父姉弟に届ける旅。福島の梨農園
 を営む双子の兄は婚約者を連れて帰郷。逃避行中の男はお喋りな中年女につかまって
 しまう。自殺を図り入院中の若い女は、奇妙な深夜の友人をつくる。

 試して?>ガッテンと演出工夫。目まぐるしい場面転換を三方舞台での常駐に模型
 装置も加えて切り替え。舞台上のライブ映像と記憶な記録映像が、登場人物の虚実
 ない交ぜの境目を一層浮かばせる。手練の役者ぞろいで、複雑な胸の内をしかし
 さらりと表現する。幸せへ引っ込み思案な女・宣子を高田聖子は繊細に演じ。
 柿丸様や峯村さんはコミカルな中も叙情を滲ませる素敵芝居。男どもは情けなく、
 揺すぶられて惑ってばかり。妻と愛人の間で揺れる中年ダメ男を、大石継太は丁寧に
 演じて、とっても優しい。事故で逝ってしまった宣子と残されたダメ男の旅の終わり
 とそれぞれの一人旅に対話するラストに感涙。さよならだけが人生と、七転八倒する
 大人に向けた作家の小さな応援小旗、ビターチョコなほろ苦さ甘さが印象ねこ。

 ポストトーク 9:49-10:15PM(26)8割方居残り
 青木豪、市川実和子、尾上寛之、安藤聖 司会:中井美穂

 覚書をかいつまんで。不正確なことと抜けだらけなことをお断りします。

 司会 顔を知られていない青木剛さんですと紹介。実はでたがり、役者をしていた
  ことは忘れてとか。

 青木 (桑原さんとのつながり)役者を目指していた頃、ラフカット97で別の演目
  だが同じ舞台に出演していた。その後、グリングのカルフォルニアに出てもらった。
 (人の本を演出するのは)読んでぎゃふんとなる前にあがる間での待ち時間がある。
 (自分が本を書いて)今まで組んだのは演出オンリーの人ばかり。偉い人ばかりで
  プレッシャーあり(そうはいっても、○○は自分では掛けないだろうと、気持ちを
  奮い起こして)。今回は僕が書けるといいだすとまずいなと。で、書き直しは
  ありませんでした。(震災前の)1/4には本はできあがっていた。福島が
  出てくるのは震災ではなく、たまたま桑原さんの実家が福島だから。風評どうこう
  は追加しました。映像的な本で場面がバンバン変わる。29場もあって、奮い立た
  された、受けて立ってやろうじゃないかと。

 司会 オムニバスではなく、日常のように同じ空間の舞台。追跡調査をしたら、
  それぞれ心に何かを抱えていた というような。
 青木(映像を使ったのは?)カメラを使ってみたかった。バスの音がするとト書きに
  あったので、(冒頭のバスの模型を走らせる)装置を考えた。

 安藤 (看護士・及川ハナが後から知ってみると嫌な女)そのままやればいいと、
  演じているとハナちゃんの印象が変わってきて、性悪ぶりが半端ない。
 (青木 脚本を最初に読んだときは可愛い子だなと思ったんだけど)青木さんと
 二人で創ったハナさんテイスト。メイクは濃い方がいいとか。

 尾上 (脚本を最初読んだときの印象)どうやって二役を演じ分けていくのか。
  エチュードを積み重ねてつくっていった。(農園の人らしいとか。ちなみに農園の
  リアルな映像は福島県まで実際に行って撮影した)リンゴのさわり方とか、
  ユーチューブでみて、稽古をした。

 市川 (なぞの女はどうやってつくっていったのか)ねえ?(青木 絶対風俗嬢に
  みえないようにと)そうですかね(絶対)。謎の部分が多い、風俗嬢の本を読んだり
  した。
 青木 普通の人が言う方が面白い,風俗嬢が来たぞというのはダメ。

 青木(最後に謎が明かされてしっかり収まっていくが)僕が書けない女性を書けて
  いるなと。悪い女を書こうとすると、目に見えて悪くなるが、桑原さんの女性は
  そうはみえない。劇中の女性の行動がわからない話をすると、青木さんは女心が
  わかっていないと呆れられる。

 青木 最初はそれぞれの組みで稽古をして、最後に合同。それまで他の組みは余り
  観られなかったと思う。(好きな台詞)全部好き。盆と八百屋(舞台。15度の傾斜
  だそう)つくりたかった。切り穴(床から登場する。野田さんがよくやる)も
  やりたかった。
 野上 そのバスの切り穴のシーン(転落事故を起こして、逃げ出す修羅場)が好き。
  (どうして好き?)スペクタクルだから。
 安藤 たこ焼きのシーン。台詞を言うのが楽しい、歩くのだけで楽しい。
 市川 最後の吾郎さんが亡くなった宣子と会話するシーン。柿丸さんといいよねえと
   2人で遠い目をして見とれていた。(みんなさらっていきますよね。
 
 青木 二人のコンビネーションがよくて、最後は二人で締めるんだという役者根性を
  感じました。
 
 最後にみなから、お客さんへ感謝の言葉など。

[月間一覧