@三軒茶屋 シアタートラム(2011/11/21 1ステージ)
http://setagaya-pt.jp/
全自由 前売り当日とも 一般500円 U24 500円
作・演出:川村毅 舞台:木村光晴、遠藤幸男 照明:上山真輝、杉本公亮、鈴木麻仁、
井口眞 音響:尾崎弘征、阿部史彦、豊原美晴 舞台監督:熊谷明人
制作:小富山智津子 助手:川辺美代 協力:根本晴美
営業:鶴岡智恵子、吉兼恵利 広報:宮村恵子、和久井彩、武井美津代
票券:小林良子、石津千亜希 公益財団法人せたがや文化財団副理事長/世田谷文化
生活情報センター館長事務取扱:永井多恵子 主催:公益財団法人せたがや文化財団
企画制作:世田谷パブリックシアター 後援:世田谷区
出演:
吉田鋼太郎
扇田拓也
中村崇
手塚とおる
2011/11/21(月)晴 7:01-8:13PM(1'12)前方中央 客席ほぼ満員(220人)
客層:先生引率の高校生〜じじばばまで幅広い演劇ファンと関係者。女性過半数。
客入れ:先着順に前売当日の区別無く入場。開場時10人ほど。最前B列。
折り込みチラシそれなり。パンフ A5 4ページ。覚書、プロフィール、スタッフ。
予定。来年11月 白晃演出で上演。物販。戯曲本。
上演に向けての初稿リーディングも、豪華キャスト出演もあって場内満員。客席に
いても皆聞き入ってのが感じられ、緊迫感かここちよいイベントともなり。
舞台。机と椅子が4つ。
お話。先の「現代能楽集」から「愛の鼓動」と同じく死刑制度と関わる人々の対話
劇。無関係の関係性を描いたいと、刑務官と受刑者に加えて、法務大臣や裁判官が
絡み合い。
トリッキーな構造、熱い会話。いきなり役を交代、本音ぽろりで中断など、劇中劇
な、セラピーかな、入れ子構造。それが何かが明かされないまま終わって、本公演
をお楽しみにと仕舞い。興味を引かれるところだけど、骨子は骨太の台詞そのもの。
答えのでない死刑制度の諸相を巡る煩悶、主義主張から熱く繰り広げられるトーク
バトルに引き込まれるねこ。
アフタートーク 8:17-8:35PM(18)
川村毅、吉田鋼太郎、扇田拓也、中村崇、手塚とおる、司会(SEPT)
司会 作業場について。普段は試せないことをしてみませんかと川村さんへ。
観客とダイレクトでつなげるモノローグの可能性を提案した。川村、扇田さんが
それぞれ劇作家として参加。3月に非公開で発表を行った。川村さんは20分の
モノローグを書いて、4人の俳優を招いて行った。
2011/3/28「モノローグの可能性を探る」稽古場
川村毅 + (俳優)金尾哲夫・伊達暁・原金太郎・真那古敬二
扇田拓也 + (俳優)中田春介・吉田亮&谷村聡一
その後「4」が候補戯曲の中から上演が決まった。より完成させるために観客に
聞いてもらって、作家の作業の糧とする。
川村 ラストはこれで終わりではない。4人が誰でどうなるかはお楽しみに。
先に上演した現代能楽集の「愛の鼓動」は刑務官の話。死刑制度についてもっと
書きたいと思った。死刑の立ち会うこと、制度そのものより心象風景や人生、
関係していない関係性を書きたいと思った。私たちも無縁ではなく、裁判員制度で
死刑をどうするか向き合うときがくる。法務大臣、裁判官の死刑囚と直接喋っては
いない関係性に興味があった。刑務官と死刑囚を描いた「モリのアサガオ」を
読んで書きたいなとおもった。それはモノローグに合致する。
(ここで俳優4人が来る)俳優が非常に良くて感動した。稽古は1回だけで、今日
場あたりをしただけ。書いているときに震災、その後余震があった死と隣り合わせ
の不安定感があって、モノローグと合った。3月の稽古場で4人で役を交換する発想
がでた。フランスの劇場ではブラシアップするプロセスとして、劇作家が終始
関わるやり方がある。なんでもやる中小企業の社長のような劇作家ではなく、
本当の書き手として、純粋に作家として、上演によるのではなく、付き合った。
吉田 川村毅の大ファンなのだが、大手の芝居ばかりで2回しか呼んでもらっていない
のでよくわかっていない。(川村 稽古場で役を間違ったりしてたし)今日の劇場
の張りつめた空気、実験に立ち会うという観客がいる小劇場はいいなと。
(川村 実験はしていないけどね)
扇田 (川村 俳優としてぴったりだった)演出家の観点から面白い。死刑と自殺は
首つりはいっしょなのだなと思った(川村 ひどい話を書いていると自分でも
思ったけど)
中村 第三エロチカはよかった と話がずれそうになるので釘を刺される。
手塚 (文体はどうですか)楽しかった。作品というか、川村毅の台詞が好き。
ポエティックな文体でどうよむのかと。話す快感がある、自分のエクスタシーの
ためだけに出演している。
川村 最終稿は出ていないけど。鋼太郎さんが出演した、わらの心臓(2000年)の
文体とは違う。
吉田 装飾性がなく削り落とされている。お客が聞いてもわかんねえんだろうなけど
俺は知っているという、固有名詞をしゃべる快感がない。
川村 死刑制度を批判する作品ではない。メッセージがはっきりしない、決着がつけ
られない心理、どろっとした描き方をしている。
吉田 自分達はこの後の台本も読んでいて、これから面白くなる。と話そうとして、
川村さんに飲み屋で役者仲間に喋るなよと釘を刺される。
川村 変わるかもしれない。贅沢な機会を与えてもらっている、ブラッシュアップ
していきたい。
[月間一覧]