@三軒茶屋 世田谷パブリックシアター(2011/8/19-9/1 20ステージ)
http://setagaya-pt.jp/
全指定 一般 S席6500円 A席4500円 友の会会員割引 S席6000円
世田谷区民割引 S席6200円
@新潟 新潟市民芸術文化会館りゅーとぴあ 9/6
@北九州 北九州芸術劇場中劇場 9/10-11
@兵庫 兵庫県立芸術文化センター阪急中ホール 9/17-18
企画・監修:野村萬斎 作・演出:前川知大[イキウメ] 美術:堀尾幸男
照明:原田保 音響:青木タクヘイ 音楽:寺田英一 衣裳:伊藤早苗
振付・ステージング:平原慎太郎 ヘアメイク:宮内宏明 演出助手:谷澤拓巳
舞台監督:福田純平 プロダクションマネージャー:勝康隆
技術監督:熊谷明人 制作:大下玲美、相場未江
プロデューサー:根本晴美 宣伝美術:末吉亮
企画制作:世田谷パブリックシアター 企画協力:イキウメ/エッチビイ
後援:世田谷区
出演:
仲村トオル:山田(社に住みつく)
池田成志 :橋本(開発業者)
小松和重[サモ・アリナンズ] :曽我(請負
地質学者)
山内圭哉[Piper] :矢口(神主の家族)
内田慈 :火群(ほむら)
浜田信也 :森永
岩本幸子 :清水
金子岳憲[ハイバイ] :黒鉄
2011/8/19(金)小雨 7:02-8:42PM(1'38)1F最前方 客席満員(600人)
客層:20-30歳代女性過半数。
客入れ:当日券不明。舞台上舞台が高めなので、1FのA-D席にかさ上げ座蒲団追加。
役者をみるには支障ないけど、1F中段か2Fで舞台装置とも見たかったねこ。
折り込みチラシ厚め。パンフなし。物販。パンフ B5横 34ページ 1000円。野村萬斎、
前川知大対談収録。 カーテンコール3回2分。
2009年「奇ッ怪 小泉八雲から聞いた話」の出演者との新作企画。
舞台。闇へと続くはるかな道。晒されたひし形の木製高床+劇場最奥の闇に消える
桟橋。センターに出入りできる矩形の穴列。これらを挟んでハの字の無機質壁。
手前と中程に矩形の出入口あり。
お話。地震に端を発した火山性有毒ガスで一夜にして全滅した村落。廃屋となった
神社に神主の息子がやってくる。社にはホームレスとおぼしき男が住んでいて、
生前の父に日がな飯を振る舞ってもらっていたという。再開発の調査を行う2人にも
出会う。村には声かけに応えない者達が往来していて、自分が死んだとわからない
村民の幽霊でないかと訝る。ホームレスは神主の息子に村に起こった出来事を語り
始める。
死者との語らいを知的な眼差しと軽妙闊達な口調で描き。親しみやすくも深い味わい
を残す、上等のウェルメイドプレイとし。チラシやら前宣伝やらで書かれてる
能狂言の外観はいっさいなし。一人多役でいくつものエピソードがシームレスに
展開。込み入った内容もそうは感じさせないのは、先が読めない物語と闊達な会話故。
とりわけ、瞬発力と華のある役者達のやり取りの楽しさ◎。作演出と役者達が共に
造り込んだことが伺える好舞台とし。
生き生きした往還の中、浮かぶのは現代の身近な幽霊、罪悪感と悔恨の念。
それが死よりむしろ生に及ぶのが今を映してる感。奇怪ななりの化け物でなく、
私たちの心中に潜むそれら、をエピソードの積み重ねから確かに感じさせてくれ。
クライマックスは音もなく一瞬で、それもまた。押し付けでも、装うでもなく、
幽霊、死者との共存のあり方を知的に示して、しみじみ沁みるねこ。
[月間一覧]