[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 サンプル sample:09「女王の器」

 @新百合ヶ丘 川崎市アートセンター アルテリオ小劇場(2012/02/17-26 11ステージ)
 http://kawasaki-ac.jp/
 全自由 一般3500円 ユース(27歳以下)3000円 高校生以下2000円

 作・演出:松井周 舞台監督:谷澤拓巳 舞台美術:杉山至+鴉屋 照明:木藤歩
 音響:牛川紀政 音響:林あきの 衣装:小松陽佳留(une chrysantheme)
 演出助手:郷淳子 ドラマターグ:野村政之 英語字幕:門田美和 WEB:マッキー
 宣伝写真:momoko matsumoto(BEAM×10 inc.)
 フライヤーデザイン:京 (kyo.designworks) 制作:三好佐智子(quinada)、
 冨永直子、小島寛大(川崎市アートセンター)、高橋マミ(川崎市アートセンター)

 出演:
 とみやまあゆみ      :バイトの女
 古屋隆太[サンプル・青年団] :刑事

 野津あおい[サンプル]   :イケニエ女
 羽場睦子         :母
 岩瀬亮          :御曹司
 菊池明明[ナイロン100℃]  :門番
 師岡広明         :女王の孫
 古舘寛治[サンプル・青年団] :建築家
 稲継美保         :建築家の妻
 奥田洋平[サンプル・青年団] :建築家の子

 川面千晶         :亡命者

 2012/02/21(火)晴 7:33-9:17PM(1'40)中段上手 客席ほぼ満員(160?人)
 客層:20-30歳代中心、中年層ちらほら。男女半々。
 客入れ:最前E列、C D列は舞台装置の一部。開場時50人ほど。折り込みチラシ
 ビニール袋入り。パンフ A4両面。挨拶、配役、スタッフ、予定。次回公演 自慢の
 息子 全国ツアー。物販。台本700円。自慢の…の先行販売あり。
 カーテンコール1回。

 大手戯曲賞を取りつつ、言葉を越えた空間造形でこそ魅せるサンプル最新作。
 舞台。広い舞台全体が白布に覆われ。端を吊るぶっといロープは、船止めのような
 立派な杭で固定され。中程にタイヤ遊具が浮き。布のとこどこは突起してステージ、
 色彩を放つイルミネーションが現れたり、役者がうごめいたり彫像と起立したり。
 神出鬼没。家具調度や縫いぐるみら小道具があちこちばらまかれ。

 お話。亡きゲスな刑事と対話する、キテるバイトの女。イケニエの運命から母を
 身替わりにして御曹司と逃れた女王。女として傲慢な父親に育てられた息子、
 心身とも病んだ母親らが変容を続ける建築家一家。3つの物語が併走、狭間の門番と
 関係者の小事件の勃発を挿入しながら、やがて一つに溶け合う。

 変態、病的、不条理が現出する様々が、松井さんが見ている世界と思うと興味津々
 ねこ。物語は分断されて脈絡なく、感情移入のつけいる隙もない、のに見飽きること
 はなし。特異な舞台美術のつくる空間と時間に、言葉と演技がかっちりと呼応。
 確かな不確かさ、肌感覚の醸成が見事になされていて、見応えあり。それがアート
 ではなく、あくまで演劇で成しているのが面白く、頼もしく思うねこ。

 ポストパフォーマンス トーク 9:21-9:44PM(23) 7割方居残り
 戌井昭人[鉄割アルバトロスケット]、松井周

 2人のなれそれ、宮沢章夫さんのトークにゲストで呼ばれた時が最初とか
 
 松井 今回は「自慢の息子」の姉妹編。
 戌井 砂が布になって、でも砂漠みたいに。保育園でバイト(用務員)をしていたが
 、子供達が訳がわからないごっこ遊びをしている。そんな感じ。女王様が2人に
 なって、それぞれ動きをつけていくとか。用務員の自分に聞いてくるので答えると、
 前よりばらばらになってしまった。
 ぐじゃぐじゃなものを見て、ぶつけられるのが楽しい。ガラスとか、不安な感じに
 なるのがよかった。子供の頃、縫いぐるみを触っていて、勃起したことがある。

 松井 その感覚でつくったかも。布がこすれるだけで、渦巻くものがある。
 その感じでつくったのがこれ。子供の頃に壁にこすりつけて歩く感じ、境界にこすり
 つける(戌井 界面活性!!っていってましたね)、どっちつかずの感じが好き。
 病気かなあ。

 戌井 カイメン、バイニクってだけで嫌らしい。中学生のどうしようもさが演劇を
 つくるときの起爆剤になっている。(小説を書くときは?)あまりない。芝居の方が
 ある。

 松井 メスシリンダとか、直接的ですよね。いくつかの物語、建築家、女王とキャラ
 バン、バイトの女の三つの話がのみこむ合う形。まとまりがない、皮膚の感覚を頼り
 に書いている。フラットだけど凹凸ができる、どっちにもなる。雌雄同体、一緒に
 なっているもの、廻りがメスばかりだとオスに変態する、変化する感じ。だから、
 布が変態して変わる感じに。

 戌井 プラプラ散歩して思いついて、ヘンな人をみて何だろうなと思うところから
 発想するが、空間からはない。人間やシチュエーションで思いつく。
 自分の舞台がオムニバスにしているのは、稽古に人が来なくて、しょうがなく。
 居る人でやるしかないから、短いのしかできない。長編を書く持久力があるかと
 いうと…。

 松井 三つの話を別々に書いて、後で繋げている。無理矢理だが、整理して出して
 いる。巧くいっているかはわからない。稽古場でどんどん変わる。本番三日前まで
 どんどん変化していた。小道具は女王なので、マトリューシカを置いたり。
 舞台の上に細かいものがいろいろある。大切なものは、ひどいことになって
 トラウマになるといけないので出さないが。

 質問コーナー
 Q1 自慢の息子とカップリングといっていたが。
 松井 アパートの1室で王様の妄想を抱く男の物語り。石像からみて人間がどう
 みえるのかをよく考える。例えばピラミッドの建築でコロで石を運んで、死者が出る
 話とか。女王という人形を殺す妄想を抱くことで、自分を持たしている女の子の話
 とか。女王を考えたとき、天皇とかアイドルとかが浮かんで、そういうのをまぜて
 ぐちゃぐちゃにする(戌井 大丈夫ですか?)。でも、それを石像からみたら
 面白そう。自分は人間よりものになりたい。俳優として人間と間違えられるような
 オブジェとして立っているのが好き。(戌井 ハナ肇の校長…、なんのTVでした
 っけ。客席からゲバゲバ90分ですよとフォローあったり年齢が知られる話題)

 戌井 だからエジプトっぽく?。モロッコで砂漠にいったけど何をしたらいいか
 わからなくて立ちションをして帰ってきた。うんこをすると拭いた紙を燃やして
 始末しないといかないから。

 Q2門番が好き。境にいる存在だが、どういう?。
 松井 門番は宝塚でつくっている。役割に忠実、抜け出したいが巧くいかない。
 一端抜けて開放されたが、でも戻ってきて幸福感を感じている。1周して戻る幸福も
 あるだろうと思っている。

[月間一覧