[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 青年団国際演劇交流プロジェクト2012 コロン企画「キョウトノマトペ フランスバージョン」

 @駒場東大前 こまばアゴラ劇場(2012/8/29-9/2 各5ステージ)
 http://www.komaba-agora.com/
 全自由 予約 1バージョン2000円 セット券3000円 当日 1バージョン2200円
 半券の提示で当日券1000円

 作・演出:ロラン・コロン 照明:ギョーム・フルニエール
 制作:コロン企画 制作統括:鈴木智香子
 出演:
         フランスバージョン 日本バージョン
 Alpha-boy    ジェローム・ヴァキエ 古屋隆太
 Otokonohito san ロラン・コロン    二反田幸平
 Miss      川相真紀子    鈴木智香子

 2012/8/29(水)晴 8:01-8:50PM(47)中段中央 客席7割(30人)
 客層:20-30歳代中心、海外の方1人?。男女半々。
 客入れ:椅子席5列。折り込みチラシそれなり。パンフ A4両面 挨拶、出演、
 スタッフ、予定。仏、英文添え。物販。団扇、匂い袋、チラシのセット 600円〜
 お気持ち。台本 DVD付き500円 Tシャツ、缶バッチ。カーテンコール1回2分。

 日本語の特徴な擬音擬態語を駆使したパフォーマンス。日本版とは別に製作された
 フランス上演版とか。

 舞台。ブルーと赤のエキセントリックに照らされた一面。中央に碁石型の一抱えある
 台?。土俵のよう、置き石で囲まれ、下手端がくちばしのように突出。床と正面壁は
 一枚の布つながり。

 構成。鳥やしっぽのある動物や木のように見立てられるものと人間がコミュニケー
 ションをとろうとしたり、すれ違ったりの悲喜こもごも。振りと、時折日本語混じり
 に補足、狂言や能めいたりもするヴォイスパフォーマンスでつづる13シーン。

 意味は解らないけど、存分に音感体感できて愉快な1時間。すれ違い勘違い、置いて
 きぼりの状況。ことあるごとに四肢と声、表情を駆使してガンガン表現。驚いたり、
 呆れたり、時々は感じ入ったりしたり、圧倒されてみるねこ。緩急の間がなれて
 ないのか、戸惑うこともしばしば。トークの感想にあったけど、なぜか神妙に
 一人回り舞台する場とか、エアポケットなシーンがより愉快に感じたりするねこ。

 ポストパフォーマンストーク「Alpha-boyの日」
 ジェローム・ヴァキエ、古屋隆太、ロラン・コロン、平野暁人(通訳)

 以下、記憶を箇条書き。
 ・プロジェクト。2008年にロランさん初来日。青年団に企画をもちかけ。それ以前に
 オノマトペが多くて珍しい日本語を採取してきた。ワークショップを立ち上げ、
 13シーンをリーディングで上演。2009年に演劇として作成したがその間(日本側は
 知らなかったが)フランス版をつくっていた。1年かけて準備し、アビニヨン演劇祭
 で今年上演した。

 質問コーナー
 Q1 音声学から公演への経緯
 オノマトペは原始的な素材、言語は自発的に生まれる動物的な衝動である。
 その側面に近づくのに有効。自分はパフォーマでもあるので、可能性を探る目的も
 ある。

 Q2 アルファボーイ演じる古屋さんから質問。創作の動機、役の理解など。
 オノマトペがたくさんある狂言を研究した。クナウカや帰化した日本人パフォーマ
 など日本と接点があった。ヨーロッパの感情心理の表現と、日本の型の融合が
 テーマ。フランス語版をつくったのは学術的な興味が深かったから。当時青年団との
 共同作業は将来が不明だったので、フランス側で作業を行うことにした。
 アルファボーイは面白い。俳優として解っているときと解らないときがある。
 ある程度は客に託す部分があってこそと思う。

 Q3 言葉のないときに面白味があったが。
 発話の意味(あと、わすれました) 三つの意味をどういう状況で現すか。
 想念はいろいろあるが、言葉は切り捨てるときがある(だったかな)。

[月間一覧