@初台 新国立劇場中劇場(2012/10/3-21 18ステージ)
http://www.nntt.jac.go.jp/
全指定 S席8400円 A席5250円 B席3150円
作:ウィリアム・シェイクスピア 翻訳:小田島雄志 演出:鵜山仁
美術:島次郎 照明:服部基 音響:上田好生 衣裳:前田文子
ヘアメイク:馮啓孝 アクション:渥美博 演出助手:保科耕一
舞台監督:北条孝 芸術監督:宮田慶子 主催:新国立劇場
共催:TBS 後援:TBSラジオ
出演:
岡本健一:リチャード三世(1483-85年イングランド王)
浦井健治:リッチモンド伯ヘンリー (後のヘンリー七世。リチャード三世を誅す)
今井朋彦:エドワード四世(前イングランド王。リチャードの長兄)
前田一世:クラレンス公ジョージ(エドワード四世の弟、リチャード三世の兄)
木下浩之:バッキンガム公(リチャード三世の腹心)
城全能成:ヘースティングズ卿(エドワード四世宮廷侍従長。リチャードに処刑される)
立川三貴:スタンリー卿(リチャード三世臣下。謀叛の疑いをかけられる)
勝部演之:騎士ロバート・ブラッケンベリー(ロンドン塔の長官)
那須佐代子:エリザベス(エドワード四世王妃)
中嶋朋子:マーガレット(故ヘンリー六世王妃)
倉野章子:ヨーク公爵夫人(故ヨーク公未亡人。エドワード四世、リチャード三世母)
森万紀 :アン(故ヘンリー六世の皇太子、エドワードの未亡人。)
吉村直、青木和宣、小長谷勝彦、清原達之、関戸将志、篠原正志、川辺邦弘、
松角洋平、津村雅之、浦野真介
2012/10/07(日)小雨 1:00-4:43PM(1'56/休21/1'24)1F最前列下手 客席満員(800人)
客層:20-30歳代中心に女性9割。
客入れ:ロビーではユニオンジャックを投影したり。年表や相関図が判りやすくて○。
事前チェックがお奨め。折り込みチラシは劇場置き。パンフなし?。
物販。パンフ B5 800円。読み物沢山。 カーテンコール3回2分。
ヘンリー四世続編な今作品を、3年前の「ヘンリー」とほぼ同じ配役で上演する
好企画。最後にちょいでてインパクトを残した、岡本健一・リチャードが続投する
のが何よりお楽しみ。岡本さんやスタッフも同じ願い(怨念)をもっていたとか。
舞台。ヘンリーは焼け跡、リチャードは墓場、かな。通常客席側まで張り出した
前方後円墳舞台。一面に赤砂。中央やや手前に丸い平地(回り舞台)、その後方に
床収納然とした巨大上げ扉。さらに二枚の透明ビニールが舞台幅一杯。ここに
月のCG、役者のバストアップ画像を投影。転じて下手客先手前に焼けた椅子2
や盾が置かれ。ここは死体置き場ともなり、ずっと放置がなされ。
お話。兄エドワードの死後、その子をロンドン塔へ幽閉して即位した、リチャード。
ヘンリー七世と争い戦死し、ここに薔薇戦争終結。二大勢力の抗争を背景とした物語。
演技闊達、仕掛けいろいろ。4時間弱も気にならず、ワクワクと楽しめる娯楽作とし。
悪漢リチャードが支配的な舞台が多けれど、鵜山演出は全員野球、歴史絵巻。
岡本・リチャードは浮き足だってどこか愛嬌があり。相手の話に耳を傾け、呑み込ん
でから応対。全くの暴君でなく敷居が低い。やることは酷いけど、不思議と悪人な
感じはなくて(といったら変だけど)憎めない。軽やかでキレのいい、小鬼のような
存在が今までに無い感じで一挙手一投足から目が放せず。これに浦井・リッチモンド。
いい声いい顔のハンサム王子として岡本・リチャードと相対化されて登場。とんびに
油揚げをな、普通なら素敵なのに小憎らしく見えてくるのが面白いねこ
理不尽な目にあう女性達は強烈にもの申し。王妃、リチャード妻と母が三つ巴で
呪いの言葉を言い合う場面はまあ凄い。リチャードの悪行と対抗する呪いに溢れ、
逆に悲痛残酷。怒れるマーガレットはボロボロドレス、目に隈の夢遊病の体で
ふいに現れては噴火、男どもを困惑させ。呪いを体現して◎。いつでるのか心待ちに
してたねこ。
装置。回り舞台。組みして寝返るクルクル変わる敵味方の関係をよく現し。後半の
決戦前夜ではリチャード/リッチモンドの陣屋を切り替えてみせたり、巧いところ。
人形。子役を出しちゃうのをマペットみたい、腕にはめる人形で演じ。操ろうととして
ままならないとか。操っているのが王様役今井さんとか、演劇的で面白い。映像。
満ち足り欠けたりしていく移ろい、また真っ赤に狂気を現す月。舞台上ライブ映像
ではリチャードの裏の顔を見せたり、効果的に使用。ラストに登場する王国と引換と
いう馬が遊技用木馬。さらに音楽は子供の情景♪。これはいままでにない感触。
パンフに、リチャードの夢だと鵜山さんが書かれていたけど、そういうことかあと
興味深く見るねこ。
シアタートーク 4:57-(20分程でねこ途中退場) 8割方居残り
岡本健一、鵜山仁、宮田慶子 司会:中井美穂
以下、記憶とメモによる覚書。
司会 半分くらいかと思ったが結構残って凄い。
宮田 ヘンリー六世は大反響をもらった。全体も良かったが岡本さんのリチャードを
みてやっとわかった。是非とも岡本さんでリチャード三世をやりたいと。前回と同じ
メンバーは、その辺の意志もある。
鵜山 リチャード三世の上演は頭に無かった。漠然とは思っていたけど、なにしろ
長井から。いい加減にしろと言われる。岡本さんのキャスティングはプロデューサー
?の任期のタイミングが悪くてとかそんな話。
宮田 滅多にない上演、新国立ならでは。やっとみられた。岡本さんへリチャードを
やらせろの怨念が届いた。
鵜山 祟るという話があって、舞台上でちゃんとお祓いをした。
岡本 ヘンリー六世直後に次に行きたかった。楽屋廊下で鵜山さん宮田さんにやら
せろといっていたというからと。できないかと諦めていた。(どんな人物)
闘いに強い。障害があるが人のために剣を使う気持ちがある。リチャード三世では
人のために闘ってなくて、正直面白くない。王冠は被らなかったほうがよかったと
思う。被らないほうが夢が続いていたと思う。玉座が(電動式で)ちょっと上がると
その時だけ夢が叶う(短いですね)。三男坊はトップにならない方がいい。
(カタルシスはあったか)よいのだけれど、怒られる。そんな感じにはならない。
鵜山(芝居の肝)夢の劇と思った。欲望には切りがなく、純粋に邁進した劇。
満たされない日常で夢が活力なる。リチャードも理想があって、その手段がこうだっ
たという不幸がある。個人に置き換えると、自己責任で実現できればいいのかという
話。
岡本(色悪ではなく、1人の男性が無残に殺される姿を描いていた)リチャードは
悪に向かっている自覚はない。闘いをずっと続けていて、たぶん自分が死んだことも
わかっていない。夢の世界。
鵜山 ヘンリー六世ではグロスターのテーマでオーバーザレインボーを使った。
リチャードの幼児性。最後の馬を望む場面の曲はシューマンの子供の情景。馬は前に
進みたいと情景。(夢の馬なのですね)
宮田 (女達の呪いの言葉が凄いが)切りが無い、満足しない、末代まで呪ってやると
いうところまでいってしまう。
鵜山 ネガティブに見えるけど、稽古場で見ているときは女優さん達の内実をしって
いるから、不幸自慢ではないが、エネルギーを感じる。嫌な感じじゃない。
鵜山(美術装置)まずプランを島次郎さんに誤解してもらわないといけない。ある日
ファックスで送られてきたなんだという。今回は「墓場」でいこうと。プロセニアム
の劇場で遠くなってしまうので、張りだたせた。回り舞台で陣営が裏表になるのは
敵味方が寝返える物語なので。盆を使いたかった。ビニールと砂はプランにない。
後付けで意味を考える。血を吸った砂ですよ。東京だって普通に暮らしているが
地面下には関東ローム層がある。ビニールはわからないが、今は時の壁と言っている
映像は何だろう、ズームで人の心の中に入る感じ。鏡がでてくるイメージ。最初は
手術台の上のように巨大な鏡を斜めに置くプランがあったが、お金が掛かるし、
島さんがそこまでしてみせるのかと嫌な顔をしたので没。
岡本(長台詞)DVDをみて隠しながら、一行一行。最初は読み続けて、稽古に入る
1ヶ月前から憶え始める。誰でも憶えられますよ。(共感は)酷い話だから、身内を
殺すとか、考えられないこと、ダメでしょ。
ここまで。
[月間一覧]