[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 世田谷パブリックシアター 野村萬斎演出「マクベス」

 @三軒茶屋 世田谷パブリックシアター(2013/2/22-3/4 11ステージ)
 http://setagaya-pt.jp/
 全指定 S席6500円 A席5000円 友の会会員割引 S席6000円 世田谷アーツカード
 会員S席6200円 高校生以下 本公演各一般料金の半額
 2/22-23プレビュー料金 1000円引
  @大阪 サンケイホールプレーザ 3/8-9
  @韓国 明洞芸術劇場 3/15-17 3ステージ
  @NY ジャパン・ソサエティ 3/23-24

 作:W.シェイクスピア 訳:河合祥一郎「新訳マクベス」より
 構成・演出:野村萬斎 美術:松井るみ 照明:小笠原純
 衣装デザイン:伊藤佐智子 音響:尾崎弘征 ヘアメイク:稲垣亮弐
 プロダクションマネジャー:勝康隆 舞台監督:田中直明 演出助手:桐山知也
 宣伝美術:近藤一弥 プロデューサー:穂坂知恵子
 主催:財団法人せたがや文化財団 企画制作:世田谷パブリックシアター
 後援:世田谷区 平成24年度文化庁芸術拠点形成事業
 出演:
 野村萬斎 :マクベス
 秋山菜津子:マクベス夫人
 高田恵篤 :魔女1
 福士惠二 :魔女2
 小林桂太 :魔女3

 2013/2/28(木)晴 7:05-8:41PM(1'34)1F下手中段 客席超満員(700人)
 客層:20-30歳代中心に女性8,9割。
 客入れ:立ち見は10人位?。折り込みチラシそれなり。パンフ A4 1枚。
 物販。パンフ B5 1000円。読み物たっぷり。カーテンコール3回4分。

 2年振り、ワールドツアーを視野に入れた再演。
 舞台。初演からぐっとシンプル。冒頭、○窓が開いた壁な空間入口。幕を附けた
 箱部屋。
 お話。スコットランドの武将マクベス。三人の魔女にそそのかされて、王と盟友の
 武将を殺し、王位を我がものに。しかし、王の遺児に討たれてしまう。

 がっつり心理劇としてマクベス探究。従来の型にはめず、朗らか夫婦が踏み外した訳、
 衝動、欲望、恐怖。「魔女」とはなにかを問い、哲学的。魔女がすべてを演じている
 のが目から鱗の工夫。マクベスの世界をこれほどくっきりと映し、裏打ちした上演は
 なかったのでは?。海外評が楽しみねこ。

 そんな読み込みせずとも見て楽しいビジュアル。演出の鮮やかさ、かっこよさ◎。
 矢羽根にバーナム布の効果や、秋から冬・赤から白へと移ろい浄化されていく
 特筆すべき美しさ。綺麗が汚く、汚いが綺麗になるを文字通りに絵に描き。
 さらに音。初演以来の小気味のよい台詞、その音感も素敵。ただ、萬斎さんの
 台詞回しが凝って籠もる時があって、ちともったいないなと思うねこ。

 アフタートーク 8:59-9:32PM(33) ほぼ全員居残り
 河合祥一郎、野村萬斎

 (河合先生 紅葉、雪・埋もれて綺麗になる演出がうまくいった。)
  野村 いつもより飛ばし気味、アドレナリンを出し切った。シンプルな構造なので
  役者と装置、照明らスタッフのコンビネーションがポイントという話。
 (初日から演出が変えてきた)雪割草の高さ、見えるようにでも割りすぎだぞ!と
  変えたりした。(魔女の銅鑼の叩き方)ノリがいいようにした。あと、マクベスの
  引き際の間(タメをいれていた。)最後は雪を見上げて恍惚感でもないが、
  もたせた。

 野村(初演から旅公演のため、装置がコンパクトに)ドーム型球、ゴミ再生装置と
  しての地球。(今回の稽古場にいったら、竹であんだドームができていた。
  折りたたみ式でトランクに入る。できていたのによりシンプルにと変えた)
  使い勝手が悪く、もっと抽象的にと丸窓に(茶室)能の一畳台を使って。
  四季を茶室からみるように丸窓からみえるようにしたかったが、装置が邪魔。
  床に布を置くのも儀式を押しつけるようだと没。訳をわからなくしてやろうと
  丸窓だけになった。

  いろんな意味がある、冒頭はシルエットをみせて、マクベスの世界をこれから
  覗くのだとした(魔女が覗いているのが劇中劇のよう)能の脇、遠くから
  俯瞰する、突き放してみるので冷ややかに。マクベスがまんまとやってのける姿が
  狂言的。森羅万象に対する平等な視点として、うんぬん。

 野村(構造が面白いのは、魔女が二役を演じていること。ドラマとして面白い)
  「出ます」が2重(3重)の意味になる。どこまで魔女でいるのか、試行錯誤
  でした。(哲学的。マクベスの魔女について。幻想か、現実とはなにか。
  マクベスは魔女にそそのかされた、がそれはマクベスの心ではなかったのか。
  ゴミが必ずでていて、それに復讐=支配されていく。)

 野村 <冒頭の台詞をそらんじてみて。>ゴミのように扱われている人間=屑の人間も
  いるなと。丸窓が鏡のようにみえるといった人もいた。
 (ドラマとして楽しむより、魔女が消えるとき、あれはもしかすると自分たちの心
  ではないのかとみると面白い。狂言的にみるだけでなく、人の心を描こうとした
  作品。天井桟敷出身の魔女役3人が巧いのでより一層)

  なぜ男女二人だけなのか。地球上には男女だけしかいない。(マクベスと婦人と
  いうより、普通の夫婦にみえた)マクベス夫人は典型的悪女といわれてきたが
  (怖くはない、かわいい方向)欲望か家庭?で、二人でかなえてあげたいので、
  欲望をとってしまった。コーダの領主になったのをみて、まだいけると思って
  しまった

  (秋山さんがかわいい)いい女ですよね。表面的にみるとお本人が過激なので
  なく、状況が怖い(乳飲み子の脳をかち割るのくだり)乳を飲ませる母性と
  獣らしさで、女らしさを捨ててしまった(最後は人間らしさも捨てた)。

 野村(蜘蛛の巣がでてきたが。黒澤明の蜘蛛の巣城)黒沢監督へのオマージュと
  して。王として猩々の意味。(矢羽根の布は効果的)バーナム布と呼んでいる
  (海外へいくのに和のテイストが効果的。歌舞伎と同じ)。野村家伝統の
  デザイン。森は遠近法で上が小さく、そして雪であり、下が秋(の色)。
  夏はわかりにくいが、蜘蛛の巣の虫や蝉の声。

 野村(海外公演にむけて抱負)。日本人にしかできないことを突き詰めていくのが
  一番。古典から発信したい。シンプルにして能狂言に近づいた。
  グローブ座は能狂言の舞台になっている話。天井桟敷の飛び上がる演技手法が
  効果的な話。海外の反応が楽しみ、ロンドン、そしてエジンバラと。そのためには
  元気でないと。
 

[月間一覧