@駒場東大前 こまばアゴラ劇場(2013/5/10-19 11ステージ)
http://www.komaba-agora.com/
全自由(整理番号付き) 一般 予約3000円 当日3500円 学生・シニア(65歳以上)
予約2500円 当日3000円 雨のこまば割引 200円OFF・開演1時間前の天候で決定
作:宮森さつき 演出:多田淳之介 舞台美術:鈴木健介 照明:山岡茉友子
演出助手:笠島清剛 M中 峻 宣伝美術:宇野モンド 制作:二騎の会
制作協力:服部悦子 芸術監督:平田オリザ
企画制作:青年団/(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場
主催:(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場 総合プロデューサー:平田オリザ
出演:
佐山和泉:女
大竹 直:男
永井秀樹:旅人
山内健司:商人
2013/05/13(月)晴 7:36-9:17PM(1'40)入口から下手側 客席超満員(55人)
客層:20-30才代中心、男性過半数。
客入れ:ぐるり囲み客席 5ブロック。籐いすと大窓(枠)が見やすい場所がいいかも
折り込みチラシそれなり。パンフ A4 1枚。挨拶、配役、スタッフ。物販未確認。
カーテンコール1回。
年一かな、宮森さつき×多田淳之介企画公演。
舞台。中央に楕円テーブルと椅子、延長に窓際の籐いす。四方は雨を模したすだれや
交差するワイヤー、窓枠が置かれ。
お話。気がつけばそこは雨が止むことがないという町。記憶を失った青年は元の世界
へ戻ることを希求するが、皆目見当がつかない。世話になっている女性もまた
トリップしてきたというが、帰ることは望んではいない。たっぷりとした無為の時間
が逸る気持ちと裏腹に過ぎていく。
どっぷり謎めくフィクション世界、タルコフスキーかカフカかという不思議真綿地獄。
どうなることかと興味津々、どうにもならない展開にキツネにつままれ感を楽しむ
ねこ。現実とリンクしたがる破天荒小劇場演劇だけど、そうしない無気味な面白さは
珍しいところ。地味な会話劇をノイジーな雨音、エコーら音響でスパイス、山内さん
演じる黒ずくめ商人のちょっぴり悪魔ムードもまた。快男児・風来坊を絵に描いた
ような旅人役、永井秀樹が愉快。
アフタートーク 9:22-9:50PM(30)6割ほど居残り
山内健司、多田淳之介
・二騎の会について。9年目とか。山内さんは初出演。
山内 (特殊な役。他と絡まない。)やってみないとデータが出ない、今日でやっと
4回目でできた、観客をどう見ているか、気に掛けながらやっている。1対1だと
相手のこと気になるがそれと一緒。商人がお客にどう関心を持っているのかが
気にする。
多田 物語が特殊。初の架空の町。透明になるフィクション、住人。現実に近いのに
違う。
山内 役者は変わらない、演出は大変。稽古で「透明さん(死後も女性と同居して
いるという見えない設定の男性)」の立ち上げ方を試した。(エアで対話をすれば
現れる)「実態さん」、(キャストの4役)「真の実態」との対話を実際やってみる
多田 楽しいけど、フィクションをまじめに考えると、実現できないとか。
真面目に稽古して劇場で決めていった。
山内 作家が稽古場にずっといて、言葉を吟味して変えていく。現場主義の演出と
テキスト主義の作家がいる。
多田 いろんな疑問があるが、すべてそれは雨の町だからになる。作家が現場に
いるのが古典をやるときと違う。
山内 劇場入りして2日で本番が普通だけど、今回は4日間でつくって変えて。
瞬発力がいった。
多田 戯曲では雨音が鳴らない、あれは雨でなくノイズだと通した。空間は演出で
作った。作家からの注文はない、衣装だけ。純粋に作家、上演前提でない戯曲。
一文字も間違えてはダメな感じ。詩を書いているのではないかと思う。
質問コーナー
Q1座席で見え方が変わると思うが。
多田 この場にいてくれればいい、お客さん個人による。計算していないけど、
向かいの客を気にしてもらえばいいかなと。
山内 客と出演者が等価が感じ。
多田 演劇は参加型ですから。演劇なのでいろんな客席があっていい。今日は一番
賑やかだった。一緒に過ごす、今の雨の町があったと思う。
[月間一覧]