@初台 新国立劇場オペラ劇場(2014/6/12-15 5ステージ)
http://www.nntt.jac.go.jp/
全指定 S席12960円 A席10800円 B席7560円 C席4320円 D席3240円 Z席1620円
振付:デヴィッド・ビントレー 音楽:ベンジャミン・ブリテン
装置・美術:レイ・スミス 照明:沢田祐二 指揮:ポール・マーフィー
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 主催:文化庁芸術祭執行委員会/新国立劇場
出演:
小野絢子 :さくら姫
福岡雄大 :王子
湯川麻美子:女王エピーヌ
山本隆之 :皇帝
八幡顕光 :北の王
古川和則 :東の王
M. トレウバエフ:西の王
貝川鐵夫 :南の王
福田圭吾 :道化
2014/6/12(木)曇 7:02ー9:52PM(34/休27/41/休27/37)3F中央 客席8割?(1500?人)
客層:大人客席、学生と中高年。女性7割。
客入れ:パンフ B5 1000円。終演後芸術監督トーク15分 来シーズンPR映像
10分。終了10:26pm
D・ビントレー振付の新製作バレエ 再演。
舞台。床に方位番、背景に浮世絵富士山、天井から巨大なハイビスカス、桜花とか。
様式入った造形と鮮やかキレイな色彩が印象。姫にアプローチする各国王子が
世界風刺な衣裳。アメリカンな星及び縞の山高帽子男とか。
お話。継母の呪いでとかげに変えられた兄と妹・さくら姫が王国に平和を取り戻す
ため、獅子奮迅する。
スパイシーなロマンティックバレエ。さえ渡るダンサー達。しっとりシルキー、
なんなくアクロバティックの小野絢子、豊かで完璧。伸びやかで素敵な福岡雄大。
切れ味抜群で相当な技術の湯川麻美子。愛嬌たっぷり、最期には決めて美味しい
道化・福田圭吾。三階でみるとアンサンブルがなおキレイ。サラマンダー護衛兵の
鳥かぶりもの一団がまるでゴキコン!、と一人愉快にみるねこ。
トーク。9:58ー10:13PM(15)5、6割居残り
ビントレー 通訳、劇場スタッフ
感謝の言葉、時期監督の大原先生になっても劇場へ来てくれることを願う。
ダンサー、振付家の経験から、日本の人たちがバレエを愛し、エキスパートである
ことを知っていて、緊張するものがあった。珍しい演目では「白鳥の湖」の方が
いいなあという空気は感じていた。でも本当はそうでもないことも感じていた。
芸術形態を生きたものにするためには、チャレンジ精神が大事。今を映すもので
あることが、真の芸術形態として存在するのではないでしょうか。海外で公演した
新制作作品のこと。パゴダの王子はバーミンガムで新制作版を上演できた。
新国立劇場バレエ団のレパートリーだと感じた。
質問1 今後も監督の作品をできるのか>いわずもがなのイエス。
2思い出深い作品>パゴダの王子。英国では失敗、幸福な作品でなかったが、物語を
変えてつくることができた。バレエ団の存在そのもの。ダンサー達はすばらしい成長
をした。あり得ない難しいダンスをこともなげに踊ってくれた。
3機会があれば振作を>(日本語で)「はい」。
4身に付いた日本語>後悔は日本語を習わなかったこと。ロゼッタストーンは
パソコンの買い換えでなくなってしまった。二つのバレエ団の掛け持ちが大変で
日本語が習えず。でも、飲み屋やレストランではかなり通じていた。
[月間一覧]