[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 SPAC「ロミオとジュリエット」

 @東静岡 静岡芸術劇場(2016/2/27,28 3/5,13 4ステージ)
 http://spac.or.jp/
 全指定 SPACの会3400円 ペア割引3200円 一般4100円 ペア割引3600円
 グループ割引: 3,200円 (3名様以上で1枚につき)
 ゆうゆう割引(満60歳以上)3400円 大学生・専門学校生2000円
 高校生以下1000円 障がい者割引2800円

 構成・演出:オマール・ポラス 原作: ウィリアム・シェイクスピア
 日本語訳:河合祥一郎 フランス語訳:フランソワ=ヴィクトル・ユゴー
 翻案:マルコ・サバティーニ、オマール・ポラス 台本作成:芳野まい
 演出助手:ファビアナ・メディナ 舞台監督:内野彰子
 舞台装飾::オマール・ポラス 装置アドバイザー:アメリー・キリツェ=トポール
 美術制作:深沢襟、佐藤洋輔、市川一弥 舞台:榊康雄、横田宇雄
 作曲:アレッサンドロ・ラトチ 音響デザイン:エマニュエル・ナッペイ、山ア智美
 照明デザイン:岩品武顕((公財)埼玉県芸術文化振興財団)
 照明:小早川洋也、松村彩香、神谷怜奈 衣裳アドバイザー:堂本教子
 衣裳:駒井友美子、岡本孝子、岩崎晶子、岡村英子、大岡舞
 かつら・メイクデザイン:ヴェロニク・グエン 技術監督:村松厚志
 殺陣指導:関貴之進 通訳:石川裕美 広報:サンドリーヌ・ガルティエ、坂本彩子
 企画:フロランス・クレットル 制作・字幕:佐伯風土、雪岡純
 宣伝写真: 佐藤ヨシヒサ 宣伝美術:Yellow Seeds Inc.
 製作:SPAC-静岡県舞台芸術センター、テアトロ・マランドロ
 コプロダクション:シャトーヴァロン国立文化創造発信センター、
 ブールジュ文化の家 支援:ジュネーヴ市文化部、ジュネーヴ州、
 プロ・ヘルヴェティア、スイス文化財団、ロトリー・ロマンド、レーナール財団、
 新興文化施設振興財団 協力:クレベール=メロー劇場
 後援:スイス大使館、コロンビア大使館 助成:(一財)地域創造「感動体験!
 SPAC青少年のためのシェイクスピア劇場」、ふじのくに芸術祭共催事業
 http://spac.or.jp/romeo_2016.html
 出演:
 山本実幸 :ロミオ
 宮城嶋遥加(みやぎしまはるか):ジュリエット、モンタギュー夫人

 大内米治 :キャピュレット夫人、薬屋
 貴島豪  :キャピュレット
 アントニー・サンドヴァル:パリス、修道士ジョン
 武石守正 :大公エスカラス、乳母
 舘野百代 :ベンヴォーリオ
 永井健二 :モンタギュー、ティボルト
 吉見亮  :マキューシオ、ピーター、バルサザー
 ピエール=イヴ・ル・ルアルン:修道士ロレンス

 2016/02/27(土)晴 2:04ー4:05PM(1'59)1F中段中央 客席1F9割(300人?)
 客層:大人中心、中年層と20才代に二分印象。女性過半数。
 客入れ:通常客席。折り込みチラシそれなり。パンフ A4縦折り冊子。
 物販。学生向け公演用パンフ 200円。カーテンコール3回2分。

 2012年に続く再演、ねこ初見。ジュリエットが美加理から最年少主役という
 宮城嶋遥加に変わり。
 プレトーク 美加理。ニューバージョンでの初演。自分が初演再演が演じたジュリ
 エットを現役大学生の宮城さんに。作家、作品。詩が元ネタ。当時は元ネタを如何に
 作品に昇華させるかが腕の見せ所だった。演出家。1999年のシアターオリンピック
 から7作品目。2009年、2011年に上演。3.5ヶ月のヨーロッパツアーを行った。
 その蓄積が今回のバージョンで現れている。初演の稽古を楕円堂で行ったが、場を
 気に入った演出家が舞台上舞台で再現している。見所。海外の人からみた日本、
 知らない日本の発見。原作にない登場人物がいる、泣き女達はダンスをし、
 ストーリーテラーでもある。字幕が二カ国語。字幕を観るとフランス語のリズムが
 スッと体に入る。神父は物語だけでなく、人生も語っている。配役。三つの役が
 新配役。ロミオ役の山本さんはますます魅力的に。ジュリエット役の宮城さんは
 小学校の時からSPACの舞台をみて、育成プログラムに参加してきた。活き活きとして
 とてもチャーミング。ロミオと大人達に向ける笑顔の違いもみてほしい。

 舞台。楕円をえがく柱。床は黒リノリウム。
 お話。敵対する二つの家、ゆかりの若者達は抗争、巻き込まれてしまう男女の悲恋。
 
 ダンスナンバー・ロミオとジュリエット。かと思われるほどリズミカルに、疾走感を
 もって駆け抜け。中盤まで笑劇仕立て。追加のひげ女を含む5人メイド達がコミカル
 に踊り、噂しては賑やかし。パーカッシブな伴奏はSPAC様式に似て、一時も留まら
 せることなく流れ。衣装や調度は長崎出島ゆかりかという和洋折衷。ほどよく、
 エキセントリック。闊達な主役2人、表情が豊かでチャーミングな宮城さんのジュリ
 エットと、ストレートでクリアな山本さんのロミオ。清々しく、芯が通った力強い
 組み合わせなり。

 アフタートーク 4:17-4:51PM(34) 40人ほど
 オマール・ポラス、宮城聰 通訳の方

 宮城 主役はSPACで一番若い21歳、前回ジュリエット役だった美加理がまるで
  歌舞伎2代のようにアドバイスしている。ロミオ役の山本さんは初演当時SPACで
  一番若い俳優で最古参の美加理と共演していた。このように常識に囚われない
  配役。性別も年齢にも囚われず自由。オマールさんは仮面をつける芝居をしていた
  ことが関係していると思う。今回は仮面をつけないのにこの配役。独りで何役も
  演じもしている。

 オマール(演劇を創る上で一番大切にしているもの)答えにくい、何もかもが大切。
  魔法のような物も大切。演劇は何者も非日常になりうる。もう一つは人々が
  集まり、出会うことができるのが演劇。悩みや自己中心的なものを語ることが
  出来る普遍的な場所、日本語がわからない僕でも分かち合って創ることができる。

 宮城 壁を取り払う場。ロミオとジュリエットはまさにそういう芝居。オマールさん
  とは2ステップで、最初は劇団をまるごと招聘した。ついでSPACの俳優が参加、
  さらに両方の俳優が参加して演出してもらう。どの作品をするかロミオとジュリ
  エット。日仏の言語で隔てられたシンプルな発想でと思っていたが、1年経って
  オマールさんは更に進めていた。日本へキリスト教が伝わったときのことを
  調べていると。キリスト教は当時の人に仏教伝来と同じように魅力的な新しい
  思想であり、新しい科学をともなって入ってきた。そのアイデアが熟して作品と
  なっている。

 オマール 西洋、東洋の出会いをなぞるのは面白い。機会があれば演出したい。
  シェイクスピアと同じ時代に日本とキリスト教は出会った、どうやって浸透した
  のか。その後に日本の文化を守ろうとしたのも素晴らしい。この作品ではロレンス
  神父だけ、他と考え方が違う。仲直りさせようとするキリスト教のポジティブな
  面。二つ目は無理矢理結婚さそうよう、無理矢理布教しようとした人々に
  抵抗した、ジュリエット=日本が重なる。この非出会いを中心に考えた。
  日本の文化に惹かれる、ライバルの関係にはしたくなかった。俳優に演劇の文化を
  質問して、糧をもらえたらと思っていた。

 オマール(ヨーロッパの演劇は台詞の微妙な変化を読み取るナチュラリズムが主流。
  オマールさんのある様式的な演劇からナチュラリズムはどう捉えているのか)
  97年に日本の演劇、鈴木忠志や宮城さんのマクベスをみて、近くで東洋をみたいと
  いう夢が実現した。太陽劇団は歌舞伎からインスピレーションを受けたもの
  だった。歌舞伎や能に興味があり、インドやインドネシアも。先祖代々の人類学的
  な興味もある。仕草を重要に思う、西洋の演劇より強く語りかけるものがある。

 宮城 仕草と客観性を重要視するアプローチは僕に勇気とヒントを与えてくれる。
  真似ているわけではないないが、伝統と繋がっているように力強いものになる。
  今日の舞台も何者でもないが、強いものになっていた。

 そろそろ終わりというところで中年女性から質問。ラストの神父の描き方が
  大人しい、今回は泣けなかった。
 オマール 細かな変更はあり、進化している。答えが難しいが生の芸術であること。
  常に構築していること。俳優も豊かになっていくし、お客さんも発展していく。
  そこが演劇の面白いところだと思う。
 宮城 オマールさんは同じ事をさせない、常に変更している。


[月間一覧