[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 無隣館若手自主企画vol.18 櫻井企画「レンツ」

 @小竹向原 アトリエ春風舎(2017/02/10-14 6ステージ)
 http://www.komaba-agora.com/access#shunpusha
 全自由 一般予約2000円 当日2500円 高校生以下1500円

 原作:ゲオルク・ビューヒナー 翻訳・構成・演出:櫻井美穂(無隣館)
 演出助手:渡並航 照明:山岡茉友子(青年団) 音響:櫻内憧海(お布団)
 衣装:原田つむぎ 舞台監督:島田曜蔵(青年団) フライヤー:原田くるみ
 制作:山守凌平(青年団) 制作監修:綾門優季(青年団)
 総合プロデューサー:平田オリザ 主催:(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場
 助成:平成28年度文化庁劇場・音楽堂等活性化事業
 出演:
 林ちゑ(無隣館)

 2017/02/10(金)晴 7:03-8:10PM(1'07)後方下手 客席9割(20人)
 客層:20-30才代中心。男女半々。
 客入れ:椅子4列。折り込みチラシそれなり。パンフ A5 3ページ+あらすじ、
 人物紹介、年表1枚。物販なし。カーテンコール1回。

 舞台。寝床一面。脱ぎ捨てた衣服ら。中央にコート掛け。下手にソファ、上手に枕。
 お話。ドイツの作家(ゲオルク・ビューヒナー)の短編。詩人レンツと牧師オーベル
 リーンの依存関係と、断絶の悲劇を描く。

 ストレートプレイならず趣向あり。思索する演劇指向とのことだけど、頭でっかち
 ならず楽しむことができ。テキストには他戯曲、ハムレットマシーンらをミックス。
 メタ視点を散りばめ、我に帰る劇中登場人物、演じる俳優、観客にも及び。
 一筋縄でいかない登場人物らを、狂っても冷静に演じる、林ちゑ。恐凄い。

  アフタートーク 8:12-8:46PM(34) 半数居残り
 綾門優季、櫻井美穂

 綾門 一言で良かった。原作小説と違う、本筋はここと判るが改変がまんまじゃない
 櫻井 私の主観から戯曲に起こした、小説とは違う。
 綾門 ジェンダーを意識したせいり婦がよい。鬱屈した女性が三度の飯より好き。
  ド直球で鬱屈。林さんとは口論したくない、殺伐してるけど凛として。美術もいい
 櫻井 コート掛けはオーベルリーン、男性の象徴、場を支配する威圧するもの。
  (あの声は)最初、威圧感を出したくて中国人に頼んだが。外国語から日本語へ
  ソフトで変換。やらされている役者達も圧力をうけていると癒える。
  あの声は自閉的で効果あった。
  ドイツ語の方がほうが入ってきやすい。この作品はドイツで2人芝居でみて、
  1人でいけるなと思って。
 綾門 鬱屈したモノローグは日本語の作品だとあまりない。
 櫻井 ジェンダー的な問題は最近だから、少ないのでは。
  (自分との距離)自分とそれ以外と両方がある。女性のヒステリーがよくわから
   ない。男性性と女性性の強いものがよくわからない。
 綾門 男性どおしだとAV男優は誰が好きかという話になるが、わからない。場が
  白けてしまう。
 櫻井 価値基準を疑ってかかるのがいいかと。女性であることの社会性と一緒に
  押しつけがましさを。
 綾門 レンツには男性性が書かれていない、そこに塗りつける。
 佐藤 2次創作の自由さ、面白さがある。オリジナルだと自分が強くなってしまう。
 
 Q1ハムレットマシーンの引用。あの声が最後に75調になる訳。
 レンツがモノローグする、ハイナーミューラーの方が言葉が近しい。声は無機質
 だったのが、帰りなさいが活き活きしたら哀しい、絶望感を。
 Q2ユングからレンツをどう読んだのか。
  レンツの狂気、ジェンダー論、二重性について。
 Q3 略
 Q4楽しく盛り上がる演劇でないのは。
 櫻井 私ができない。両方の感想をもつお客がいていいと思う。

[月間一覧