[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 世田谷パブリックシアター カンパニーデラシネラ 現代能楽集\「竹取」

 @三軒茶屋 シアタートラム(2018/10/05-11/02 14ステージ)
  @滋賀 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 中ホール 10/21
  @兵庫 兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール 10/23-24
  @福岡 東市民センター なみきホール 10/27-28
  @熊本 熊本県立劇場演劇ホール 11/2

 構成・演出:小野寺修二 脚本:平田俊子 音楽:阿部海太郎
 美術:杉山 至 照明:沢田祐二 音響:池田野歩 衣装:堂本教子
 ヘアメイク:増田佳代 舞台監督:橋本加奈子
 企画・監修:野村萬斎 企画・製作:世田谷パブリックシアター
 助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)、
 独立行政法人日本芸術文化振興会、一般社団法人全国モーターボート競走施工者
 協議会、一般財団法人地域創造 主催:公益財団法人せたがや文化財団
 出演:
 貫地谷しほり:かぐや姫
 小林聡美:翁ほか

 小田直哉(大駱駝艦)、崎山莉奈、藤田桃子、古川玄一郎(打楽器奏者)、

 佐野登(能楽師 宝生流シテ方)

 2018/10/15(月)小雨 7:40?-8:56PM(1'15)最前方上手 客席超満員(240?人)
 客層:大人客席。20〜シニアまで幅広く。
 客入れ:通常客席、トラムシート満席、立ち見10人。トークは自由席。
 折り込みチラシ厚め、当日パンフなし。物販。パンフ A5 500円。
 カーテンコール2回1分。

 舞台。竹林を模したか、ワイヤーを天井から床に渡し、下端可動式で種々張り替え。
 これが下手中程と中央にあり。正面奥に、ぽつんとパーカッション。
 物語。日本最古のSF、竹取物語をなぞるようで種々人間の欲望、恐れ、哀切心理を
 表していく。
 いつもながら、いや以上にアイデアに富む、満載フィジカルシアター。クールで
 気高い姫の周囲に魑魅魍魎な群像とりまき。止まらない動きが寄る辺ない姫が
 無き込まれる様をスリリングに表し。間に謎の翁?な小林さん、一人人間くさい様に
 味わい。ライブの墨書お見事。大駱駝艦・小田直哉は独特の身体でまがまがしい帝を
 演じて素敵。全編・鼓動ドラム演奏、心象、心情を加速してなかなか。

 アフタートーク 9:05-9:29PM(24)9割居残り ほぼ居残り。
 貫地谷しほり、小林聡美 小野寺修二 司会 桑井(ステージナタリー)

 (日々の変化)小野寺 あっても少、お客さんにはわかないと思う。
  お客さん(の反応)と相談しながら変えている。
 (どんな気持ちで臨んだ)小林 2年ぶりだが大きな差を感じて。前回3人から
  出演者が増えて、きっかけとか覚えることが沢山。
  貫地谷 皆に絶対出た方がいいといわれて。
  小野寺 小林さんの役はいまだに何かと言えない。かぐや姫をひっくり返そうと
      色々、でも翁がはまる、翁は性を越えている。これは能では当たり前。
      取っ払われて、「人」として出会う豊かさがある。能の大きな形式を
      取り入れ、結果が翁。色々やってみる聡美さんの奔放でさらされている
      感じが素敵。役を透かしていって、シテとなる、現代能をクリアしたかなと。
  小林 小野寺さんの客に見せない情熱、しつこさが凄い。
  小野寺 色々な煎餅を次々食べ続ける人です。
 (現代劇との違い)小林、貫地谷 体から情感がある。
  小野寺 嘘をつかずに、物語からでなく体からカットインしていく。
      言葉にならず、うわっとくるものが感情ではなくある。分からないけど
      何かが伝わる舞台。
 (竹取物語について)貫地谷 日本最古の物語がSFだというのが驚き。
  小林 別れが染みる、出会いに敬意をもちたい。

[月間一覧