@吉祥寺 吉祥寺シアター(2020/02/06-16 14ステージ)
全自由 前売 一般4000円、ユース・シニア3000円、高校生以下2000円
当日 一般4500円、ユース・シニア3500円、高校生以下2500円
作・演出:平田オリザ 台本翻訳協力:ソン・ギウン、サーウィター・ディティヨン、
ロディ・ベラ、コディ・ポールトン、陳 彦君、ブライアリー・ロング
舞台美術:杉山 至 舞台美術アシスタント:濱崎賢二
舞台監督:武吉浩二(campana)舞台監督補佐:海津 忠 演出助手:陳 彦君
照明:富山貴之 照明補佐:三嶋聖子、井坂 浩 音響:泉田雄太 櫻内憧海
字幕:西本 彩 衣裳:正金 彩 通訳:齋藤晴香
城崎食事:森 友樹(急な坂スタジオ) 佐藤亜里紗(boxes Inc.)
宣伝美術:工藤規雄+渡辺佳奈子 太田裕子 宣伝写真:佐藤孝仁
宣伝美術スタイリスト:山口友里 撮影協力:千葉県立富津公園、千葉県君津
土木事務所 制作:太田久美子 西尾祥子(sistema) 有上麻衣 金澤 昭
出演: 秋山慎也(長男) :山内健司 登喜子(長男の妻):藤谷みき 由美(長女) :松田弘子 祐二(次男) :多田直人 好恵(次男の妻):能島瑞穂 郁恵(三女) :長野海 茂夫(三男) :木村トモアキ
スーザン・ミラー(学芸員):ブライアリー・ロング ユーナ・アントーノヴア(学芸員):淺村カミーラ
ジョイ・ゴキンゴ(絵を寄贈する人):アントネット・ゴー[フィリピン] ニコル・マグパヨ(弁護士):メイエン・エスタネロ[フィリピン] マニエル・アラオス(マニー:ジョイの友人):マンジン・ファルダス[フィリピン]
木下貴史 :佐藤滋 野坂晴子 :中村真生 橋爪幹夫 :前原瑞樹 寺西理香 :鄭亜美 パク・スイン:ペク・ジョンスン[韓国] キム・ミオク:チョン・スジ[韓国]
コーイ:パッチャラワン・クルアパン[タイ] マーイ:カモンワス・ジュテイサムット[タイ]
張怡停:陳折[台湾] 楊婉如:趙欣愉[台湾]
井垣ゆう(中学生):井垣ゆう[兵庫県豊岡市立城崎中学校]
2020/02/07(金)晴 7:05-8:58PM(1'53)後方中央 客席満席(220?人)
客層:学生〜中年層まで、大人よりに幅広く。男女半々。
客入れ:若い番号は2Fへ誘導し整列。開場時60人ほど。折り込みチラシ厚め。
パンフ BB5 3ページ。物販。上演台本ほか。オリザさんがサイン。
カーテンコール2回。
現代口語演劇の代表作、最新版ツアー公演。
舞台。豊川初演と同様も、小劇場サイズに程良く詰めて見やすくなり。
前方、コルク地のベンチ3。上手に画集や小物展示、その後方に上手へ上る階段
(スロープ)。中央に「窓」美術。下手に貝殻を吊った「柱」4、立体オブジェ。
字幕モニタは4カ所。
物語。親を田舎に残し、久々に再開する子供とその連れ合いのエピソードを中心。
遠くの国の戦争を背景に市井の人の悲喜こもごもを描く。
アジア、ロシア、アメリカと種々帰化、観光、在日の人たち。通常版にタイ女子達と
リアル地元中学生で増補改訂。多言語にアップデートして、今に近接。対話言語の
組み合わせは多様でゲーム感覚。そんな中言葉にならないこと、心象が一層沁みた
ねこ。元家庭教師に遭遇した女子大生の子、その男を連れ立ってきた美術好きの
女性が機微感じさせて○。リアル中学生・井垣ゆうさんの物怖じしない演技が印象、
また舞台でみてみたいねこ。
平田オリザさん一人トーク 9:00-9:30PM(30)
作品の背景。25年間さまざまな上演がされてきた。2つのスタイルに分けられる。
ヨーロッパに翻案はなし、アジアはソウル、マニラノートと翻案された。
他国語版はよりマニアックに、これは科学者と一緒。
Q&A(多言語のつなぎはどう考えているのか)考えず、稽古場で。配役がポイント。
今回はキュレーターを結節点にして回している。
(設定)日本は手を汚さずに戦争に荷担している、一番嫌らしい。フランスの
劇評では「緩やかなファシズム」と書かれたがまったくそう。
(なぜフェルメール)初演当時は有名ではなく、その後世界的なブームがきた。
有名でなくてよかったのに、再演ではフェルメールから変えようとも思ったが
設定上もうできなかった。
(海外での質問)なぜ外国の画家の話をしているのか。なぜ三島由紀夫と違うのか。
日本人は三島由紀夫の作品のようにしゃべらない、違和感がある。この作品の
コンテンツはグローバル、差違を見いだして言葉にし、舞台に乗せる伝え方に
日本が現れる。
[月間一覧]